
DAHON K3:松本サイクリング(2024)
note の更新が止まったのは、PC のキーボードが打ちにくくて、なんか書くってのが億劫になったからなんですよね。ということで、キーボードを新調したので、今年の松本サイクリングの話を…….。
あづみ野やまびこ自転車道再び
再びというか、実は三度目だったりします。去年の記事の後、紅葉を観にもう一度いったので……その頃は、もう億劫になってて記事を書かなかったんですよねー。
まあ、ですね、結論からいうとやっぱり楽しさしかないという感じでした!
一日目
2024 年 9 月 6 日(金)に、平日だったんですが、夏休みを取って出かけてきました。
朝 5 時くらいに出発して、Google ナビに道を任せてたら、何故か圏央道へ案内される。「あれ?」と思ったら、中央道が事故で通行止めになってるとか…….Google ナビ、優秀な子…….。
去年は 8 時過ぎには松本についていたのですが、今年は岡谷ジャンクションの工事渋滞もあって、到着したのは 9 時前。宿泊するホテルに近い駐車場に車を止めて、早速 K3 に乗換。新しく買った輪行袋から取り出して、一路、あずみ野やまびこ自転車道へ向かいました。

日差しはありましたが、薄く雲がかかっていて、そこまで辛くない感じ。早速、自転車道をあずみ野方面へ。秋晴れの自転車道の楽しいこと、楽しいこと!

のんびりと走りながら、風景を楽しみつつ、サイクリングロードを走りました。

そして、あっという間に、起点に到着。

去年は、すぐに穂高駅に向かって、安曇野ブルワリーのビールを飲んだので、自転車に乗ってる時間が全然ありませんでした。今年は、自走して帰ることにしたので、ノンアルコール。事前にチェックしておいた「SOBA & CAFE "sanpo"」というお店でランチに蕎麦を頂きました。

ちなみに、選定基準はサイクルラックがありそうだったから、だったりします。でも、お蕎麦もおにぎりもおいしかったです。
帰路も「あづみ野やまびこ自転車道」を使って、松本へ。さすがに12時を過ぎると日差しも強くて、ちょっとしんどかったのですが、汗だくになりながら「大信州」の蔵元へ。

自分のお土産用に四合瓶を一本購入して、駐車場へ。チェックインまで時間があるので、車の中で着替え。ホント、車があるパターンの輪行は、着替える場所に困らなくて良いですね。
トータルで 58㎞ 程でしたが、とても楽しいサイクリングでした!
松本観光
ホテルのチェックインまでは、まだ時間があるので、ぶらぶらと観光へ。
前回は松本城を中心に観光しましたが、今回は民芸品などを扱う店が軒を連ねる中町通りへ。10 年以上前に一度来たことがあったのですが、その時に寄った店も残ってて、懐かしい感じでした。

前回来た時より、観光地というか、お土産物屋や飲食店なんかが増えた印象でした。もう、暑さがかなり厳しかったので、適当な店で補給。コーヒーフロートが美味しいこと美味しいこと。

伝説のバニラも気になったんですが……。

本当なら、キンキンに冷えたビールとか飲んだら最高だったんでしょうが、今回は昼間は禁酒と決めてたので……。
そして、松本の夜……
一人旅の楽しみといえば、一人呑み!ということで、昨年から気に入っている「深酒」という日本酒のお店へ。ここは、食べ物も肴も、どれも絶品。二回目もここで一人呑みを楽しみました。


ホント、何を飲み食いしても美味しいお店でした…….幸せ。
で、夜の松本のお楽しみと言えば、やはり松本ブルワリー!今回も、お邪魔してきました。

そんなこんなで松本の夜を満喫し、21 時には就寝という、健康的な生活でした……。
二日目
早く寝たので、5時過ぎには起床して、一路、諏訪湖へ。去年走った時は完成してなかった自転車道が完成したとのことなので、再訪。

楽しい!すごい楽しいよ、この自転車道!!!
信号も車止めもほぼないので、ものっそい快適に走れます。人が通るところは注意しないといけませんが、それ以外のところは、もうほんと快適にサイクリングできました。一周 16 ㎞ と距離も程よいので、あまり自転車に慣れてないという人にもお勧めできる、良い自転車道でした。
折角の夏休みなので、そのまま帰るのも勿体ない。ということで、下道をドライブ。道の駅「はくしゅう」へ。

道の駅に車を置いて、K3 に乗って、ちょろっと山を登ってみました。ここも綺麗な田園風景が広がっていて、気持ち良いところでした。

トラブル発生
道の駅に戻ったところ、K3 の様子が…….ペダルを回しても、全然その力がホイールに伝わらない。「あれー?故障した?」ということで、K3 を持っての旅、強制終了。
道の駅に戻ったところで故障したのは、不幸中の幸いでした。スワイチの途中とかで故障してたら、大変なことになってましたよ……。
K3 を車に積んで、徒歩で近くのパン屋「ゼルコバ」へ。お土産にパンを買って、帰路につきました。

結局、家には 13 時過ぎに着いて、すぐに自転車屋へ。K3 はフリーが故障とのことで、調整してもらって、問題は解消しました。良かった良かった。
得られた知見(?)
松本はサイクリングに良い自転車道があるし、観光できるし、食べ物美味しいし、ビールも美味しいし、めっちゃ楽しい!というあたりでしょうか?(なんだそりゃ
車があると便利は便利ですが、中央本線でも行けるので、車無しの輪行パターンというのも試してみたいかな、と思いました。大変だけど、特急あずさで日帰り輪行とかもできるんじゃ……その辺は、計画立ててチャレンジしてみます!