DAOってそういうことか
どうも!
わんころDAOファンダーの
あすかDXです✨
【結論】
============================
『 DAOは、プロジェクトではない。』
============================
大きな勘違いをしておりました。
僕のDAOに対するイメージは
「プロジェクトを回していく運営元」
例えるなら『職員室』でした。
先生という権力者たちが
修学旅行や体育祭のような
プロジェクトを企画して進めていく。
生徒たちは、
それらに乗っかって、できる限り楽しむ。
そう思っていました。
でも、実際は
プロジェクトが勝手に生まれていく
『文化祭』のようなものだったのです。
「学校にきた人たちを楽しませるゾ🔥」
「自分たちも楽しむゾ🔥」
といった大枠となる共通目標を設定。
あとは、生徒が主役となり
各クラスでプロジェクトを立ち上げて
企画から運営まで行っていきます。
つまり、DAOとは
『文化祭』を行うコミュニティであり
生徒たちをサポートする『学校』です。
・買い出しなどの資金を出す
・教室貸し出し
・制服、学校名の使用許可
・ルール決める
・風紀を守る
文化祭だと
『学校』の役割はこんな感じでしょうか。
----------
いやぁ、危うく
自分たちだけで企画を行う
「先生集団」に成り下がるところでした…
違いましたね。
DAOの役割は以下です。
・ゴールを決める
・コミュニティを作る
・プロジェクトは任せる
・ただし全力でサポートする
(僕の場合、自分もプロジェクト始める)
--------------------
わんころDAOのゴールは
【ワクワクを「当たり前」におくる】
当たり前をぶち壊す、
今までにないワクワクを贈る🎁
それを繰り返すことで
ワクワクする日常を当たり前に送る🏠
クリエイター、エンジニアが集い
オモロいプロジェクトが続々と生まれる。
そんな環境にしたいと考えています。
わんころDAOとしては
みんなの顔となる『学校』なわけですから
地道に信用と認知を広げていきます🔥
応援よろしくお願いいたします🙇♂️
【余談】
ただ、僕もアーチストなので
自分でもプロジェクトをやりますwww
なぜか校長先生が
教室にいてわちゃわちゃしてるみたいな☺️
あ〜〜〜、、、
そんなふうになったら楽しいだろうな
人生の中で「この世に生まれてよかった」
ってたくさん思えるように精一杯頑張ります🔥
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🏯✨
p.s.
NFT先駆者の方々の
voicyを聞いているうちに
自分の誤認に気付けました🙏
先駆者の方々、ありがとうございました。