給与も見えない歯科医院は淘汰されていく!
給与テーブルのある歯科医院
理事長の濵口です。
皆さまは会社に何を求めますか?
社会保険、厚生年金、給与、休み、時短勤務。
それぞれのライフステージおいて求めるものが違うと思います。
一般の会社ではごく当たり前のことですが、あすか歯科は「給与テーブル」「評価制度」をしっかりと導入しています。
実は、意外なことにこれらの制度がない歯科医院はたくさんあります。
むしろ、揃っている歯科医院の方が少ないかもしれません。
逆の言い方をすれば、その歯科医院での自分のキャリア、働き方、ひいては将来が不明瞭だというとこです。
患者様に「安心・安全」の治療・サービスといくら謳っても、そこで働くスタッフが「安心・安全」ではないということにもつながります。
あすか歯科の給与テーブル
例えば、当院の歯科衛生士の場合、個人能力と、管理能力を分けて評価します。個人の技術はランクに分かれており、S~Eとなります。
レベルが上がるにつれて、Sランクを目指します。
一方、管理能力も評価します。
管理能力とは「教育・指導」です。
複数人に教育・指導するからこそ、その方の評価が上がるというものです。
実例)
衛生士歴7年
ランクB、3等級→月給312.000円
衛生士歴10年
ランクS、1等級→月給336.000円
このように設定しています。
個人の能力を上げたいときはSランクを目指す。
または管理能力を上げたいときは5等級を目指す。
本当はフル勤務したいけど、子どもさんなどの都合で、17:00まで勤務希望の時は、技術そこそこ、スタッフ指導を目指す。
上記の給与―テーブルを見ながら、確認が働き方を選べる仕組み作りをあすか歯科では取り組んでいます。
今回の内容は求人・採用の内容です。
興味をもち、もう少し詳しくお話を聞きたい方は見学にお越しくださいませ。
▼求人・採用サイトはこちらから
https://recruit.asuka-denc.com/