![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125672968/rectangle_large_type_2_2278f5d76f2982008600520e84f996c9.jpeg?width=1200)
2023年12月の紫野あすか
三鷹市議会議員紫野あすかさんを応援してくださる皆さま
新年明けましておめでとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1704340789385-U0LoKB2vto.jpg?width=1200)
元日からショッキングなニュースが続きました。能登地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。
被災し変わり果てた能登の風景は、戦争で破壊されたウクライナやガザの風景と重なります。
ガザの子ども達の痛々しい映像が毎日のように流れてくる度にあすかさんは胸が締め付けられる思いをしています。
戦争をしてないことが平和なのではない。
みんなが大切にされること。安心して生きられること。毎日温かいご飯が食べられること。お金の心配なく学べる社会、世界に対してはっきりモノを言える社会。そして絶対に憲法を変えさせない。
あすかさんはそんな平和な社会を目指しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702212956013-1maB8y0Avc.jpg?width=1200)
12月議会では、目指す理想の社会に一歩でも二歩でも近づけるよう、三鷹市に働きかけました。
忙しい議会の合間をぬって、式典にも参加しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701510330517-a7BtA1tjEF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702212970269-N2vywIGFZk.png?width=1200)
☆12月議会
1.一般質問
![](https://assets.st-note.com/img/1703572887609-NvX7b4YMsc.png?width=1200)
物価高騰によって困っている方々の声を紹介し、早急な対応を求めて質問しました。
インボイス制度の見直しや消費税の減税を国に要求すること、国保税の均等割りの値下げや学校給食費無償化の実現、他市の例をふまえての下水道使用料の減免や非課税世帯への学費軽減支援の検討などを求めました。
すでに実施された三鷹市の支援事業を評価しつつ、境界線を引くことによって生じる支援を受けられない狭間の方々への対策なども質問しました。
国や都の対策を見てから、三鷹市の対応を決めるとの答弁だったので、
あすかさんは何度も早急な対応を求めていましたが、議会最終日の本会議で
物価高騰支援の補正予算が提案され、採択されました。
1月下旬に非課税世帯と家計急変世帯への7万円の現金支給が決まり、あすかさんも少しホッとしたようです。。
![](https://assets.st-note.com/img/1703772802976-8oBS4fqgks.jpg?width=1200)
2.まちづくり環境委員会
【牟礼4丁目のひよどり公園が1月16日から閉園となることについて】
どうにか公園を存続させて欲しいという市民からの陳情と、2つの保育園からも存続を求める署名が寄せられていました。
代替えや、存続させるための検討や所有者との交渉をもっと丁寧にすべきではないかなど、審議を行い、公園の存続を求めて陳情に賛成しました。
その他、議案3件と行政報告がありました。
3.天文台周辺まちづくり特別委員会
14日、前田まい議員が委員として質疑する特別委員会を傍聴しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702707031334-CDWxjqph1d.jpg?width=1200)
【要旨】
■11月23日に行われ、反対意見の多かった地域住民に対する説明会の中身について報告なし。
■今学期中(あと10日くらい)に行う、当該小学校児童達への説明の中身は未定。
あすかさんは、移転ありきの説明会ではなく、子ども達の意見を聞ける工夫をしてほしいと考えています。
4.三鷹駅前再開発特別委員会
![](https://assets.st-note.com/img/1702712711486-s19jzjt702.jpg?width=1200)
10日に行われたUR住宅の住民に向けた説明会の事後報告がありましたが、
市はURからこの説明会への参加を断られ誰も同席していなかったことが判明しました。
あすかさんは事前に、説明会に参加された方から当日の様子を聞いていたそうですが、質問しても当日の様子を話すことが出来ない市側の答弁だったそうです。
住んでいる方を追い出すような再開発にならないよう、「URにお任せではなく市も丁寧に市民の声を直接聞いて欲しい」とあすかさんは要望しました。
5.意見書
議会最終日の21日、意見書の採択が行われました。
日本共産党が単独で提案した「横田基地オスプレイ墜落事故の原因究明と再発防止を求める意見書」は全会一致で可決されました。
その他の結果はこちらをご覧ください。↓
☆学習会
16日、あすかさんは生活相談の後、三鷹革新懇主催の学習会に参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702860139007-sqUdTxn7Jt.jpg?width=1200)
「日本維新の会」の今後の動向を小松公生さんから学び、大変参考になったとのことでした。
☆学校給食費無償化
![](https://assets.st-note.com/img/1704514547846-Ks8spYrLVL.jpg?width=1200)
小池都知事の所信表面の報道では都の負担は二分の一となっているようですが、都議会の日本共産党ほか3会派が共同で、給食費を全額都が負担するという内容の条例案を提出しました。
三多摩格差を解消するために引き続き注力するあすかさんです。
世論と運動の成果でしょうか?それとも選挙を見越してでしょうか?
これまで反対してきた自民公明都民ファーストの態度が少しずつ変わってきているようです。
【国政・都政】
![](https://assets.st-note.com/img/1703320392856-KJYoyKMIYO.png?width=1200)
103団体が多摩地域の保健所復活・増設を都知事に要請
日本は停止要請せず、米国オスプレイ全世界停止
健康保険証来秋廃止決定
くらしの課題議論深まらぬまま臨時国会閉会
政府は過去2番の一般会計総額112兆717億円の2024年度予算案を閣議決定
8月に存在否定していた関東大震災の朝鮮人虐殺裏付ける政府文書発見
パーティ券という名の裏金をめぐる自民党の政治資金規正法違反
国会議論なし。政府三原則改訂「殺傷武器輸出可能に」
辺野古工事、沖縄の民意無視し国が代執行実施