クリスマス会
感染症の状況も落ち着いてきた2021年末、クリスマス会を開きました。
場所はむかわ駅庁舎内の空き店舗。
今は「みんなの茶店」という地元の方のコミュニティカフェになっているスペースで行いました。
今回はAmazonさんの「みんなでサンタクロース」という企画に参加。
多くの方から暖かいご支援をいただきました。
初めは「くじ引きの景品になるような豪華なプレゼントがあればな。ハズレた子供達にはがっかりさせないよう、お菓子とか用意しようかな。」
といったくらいに考えていました。
むかわのこども食堂ではお絵かきが好きな子供たちが多い事から、iPadやapplepencil、絵具セットや色鉛筆セット、ぬりえなどお絵かきに関するグッズを中心にほしいものリストを作成。
全国のサンタさんからの寄付を待つことに。
12月に入るとポツリポツリとプレゼントが届きました。
「私、くじ作るね!」
長女も手伝ってくれ、折り紙に「1等」「2等」などと書いて、イラストや「おめでとう!」などのコメントを入れて、クリスマス会の準備を楽しんでいました。
やがてクリスマスが近づくにつれて、1日に数十個のAmazonの箱が届くようになりました。
ありがたいことに想像を超える高価なプレゼントが沢山届いたのです。
中には数万円するタブレットPCが計40台、その他の物も含めると、総額100万円を超える金額のプレゼントが!
数百個の箱を開封したり、荷物を搬入したり、準備も大変でしたが、いつも手伝ってくれるメンバーが交代でボランティアに駆けつけてくれました。
また讃岐うどんの寄付をいただき、温かい料理の提供も実施。
工房のチーズを使った、ピザの配布も行いました。
その様子は地元のテレビ局に取材していただき、多くの反響をいただきました!
当日は約200名の親子が駅を訪れました。
むかわ駅は静内方面に向かう路線が廃線になり、終着駅となっています。
普段はさみしい駅がこんなににぎわいを見せたのは、いつぶりかと思うほどでした。
食事の提供も間に合わず、プレゼントだけもらって帰って行った子もいたようですが、子供達の嬉しそうな笑顔が見れたのはとても幸せな1日でした。
コロナ禍で様々なイベントが中止になり、子供達にもストレスのかかる日々ですが、そんな中でようやく楽しいおもいでを作ることができました。
今後もむかわのこども食堂では子供達が元気になるような取り組みをしていきます。
こども食堂の運営や今後の活動の予定などを詳しくしりたい方はコミュニティがあります。
むかわ町外の方でも、子育てしてなくても、どなたでも参加できます。
「こども食堂でこんな事をやったらいいんじゃない?」とか
「こんなものを寄付できるんだけど、使えるかな?」とか
「ただ誰かと子育ての悩みとかおしゃべりがしたい」とかありましたら、気軽に覗きに来てくださいね。