
【あけおめ2025】年越し宗谷岬
2025年1月1日0時00分。

日本最北端の宗谷岬からあけましておめでとうございます。今年は下手に遠出せず、6年ぶりに年越し宗谷岬にきてみました。
年越し宗谷岬とは、その名のとおり年越しの瞬間を凍てつく日本最北端の地で迎える最高にクレイジーな催しです。
翌朝に初日の出を拝む「初日の出inてっぺん」とセットのイベントになっていて、全国各地から、車で、バイクで、自転車で、徒歩で———頭のおかしい(褒め言葉)猛者たちが最北端に集結します。
◆ ◆ ◆
私は市内の自宅から22時前に現地入りしましたが、最北端の碑付近の観光駐車場はとっくに満車。宗谷漁港付近に設けられた臨時の駐車場になんとか車を収めました。


車の中でしばし待機し、23時頃に最北端の碑へ。臨時駐車場からメイン会場までは歩いて5〜10分かかります。

(路駐はやめましょう)






23時45分頃から最北端の碑のまわりに人が集まり始め、みんなでカウントダウンを行いました。0時を過ぎた瞬間、冒頭の写真のとおりに1発だけ花火が上がって年越し完了です!
改めて、あけましておめでとうございます。

今年の年賀イラストの背景は東京メトロの辰巳駅です。
———無事に日本最北端で新年を迎えたわけですが、ご来光イベントまではだいぶ時間があります。
ここで稚内市民の特権を発動!!!

一回家に帰ります!!!
自宅⇄宗谷岬は片道3〜40分程度で移動できるので、氷点下で車中泊をぜす自宅のオフトゥンでぬくぬく仮眠をとらせていただきます(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

◆ ◆ ◆
おぁよぅござます。

初日の出inてっぺんのタイムスケジュールはこんな感じです↓
5:30 かがり火点火
6:15 花火打ち上げ
6:25 稚内市長年始ご挨拶
6:30 オリジナル干支キーホルダー配布
7:05 宗谷岬公園の高台ご案内開始
7:12 ご来光
8:00 イベント終了
日の出は7時過ぎなのですが、6時半から配布される干支キーホルダーが先着1,000名限定なのでそれを狙って少し早めに家を出ます。
宗谷岬には5時半頃到着。
駐車場は昨日停めた漁港付近ではなく、元旦未明から解放される宗谷岬公園(高台)のほうに停めました。こっちのほうが階段降りるだけで宗谷岬に行けるし空いてて穴場です。

お目当てのキーホルダーの待機列はというと、

最北端の碑を先頭に、東の方向へえらい行列ができています。私が並んだ後も行列は成長を続け、最後尾は最北のガソリンスタンドをこえて臨時駐車場のほうまで伸びていきました。
(キーホルダー貰えるかな?)
年越し宗谷常連と思わしき人の会話からも「こんなに並んだ記憶ない」との声が聞こえてきたので年々参加者が増えているっぽいですね。スゴイ。
寒さに耐えながら列に並んでいると……
———パァン!!!
パン! パン! パン! パン!
どこからともなく破裂音が聞こえてきました。

6時15分を告げる花火です。
年越しの瞬間とは別で市が打ち上げている公式の花火ですね。真冬の最北端で見る花火、レアな光景です✨
花火が終わって少し経ったところで、待機列が動き出します。予定ではキーホルダーの配布は6時30分からとなっていましたが、あまりに列が伸びすぎていたので繰り上げたのでしょうか。
けっこうな人の数で貰えるか心配でしたが……

イベント限定の干支キーホルダー、無事にGETできました(๑˃̵ᴗ˂̵)و !
今年は巳年ということでにょろにょろ蛇さんが彫られた木製のキーホルダーです。裏面には、宗谷岬の最北端の碑が刻まれていました。

稚内の日の出は、7時12分。集まった同士たちと一緒に東の空へ期待の眼差しを向けますが……

残念ながら水平線に雲があって綺麗なご来光は拝めませんでした。


今回の年末年始は奇跡的に穏やかな日が続き、年越しイベント当日も晴れでそこまで冷え込まず、風が弱かったのでかなりコンディションは良好でした。
ガチ吹雪だったらキーホルダーの待機列に並ぶだけで凍え死んでしまいますからね🥶
◆ ◆ ◆
さて。久しぶりの年越し宗谷をフルコースで満喫したので、今度こそ帰宅します。
渋滞に巻き込まれぬよう早めに出たつもりでしたが、稚内市街地方面の238号線は前もうしろもずっと車の列が続いていました。稚内的には大渋滞。
ほぼ市街地まで戻ってきたところで、

雲を抜けた太陽が、燦々と雪原を照らしてくれました。この瞬間を私の初日の出とします!
ちなみに。

日本最北のマックにいる黄色いあいつは昨シーズンから冬の間カバーが被せられるようになったのですが、年越し時期限定で解放されるようで今年も寒空の下で元気に笑っていました^_^
よい1年になりますように。
(おわり)