![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104059411/rectangle_large_type_2_7c35fe280f86aa30952e9a46aaa1ff58.png?width=1200)
名古屋のオフラインイベントを運営するメンバーを募集しています!!!
こんにちは。きなこです。
先日近所にあるジムへHIITっぽい体験をしに行ったら、おじいちゃんおばあちゃんよりも早く疲れてしまい、落ち込みました。
イベントの運営メンバーを募集しています!
私はLiven up NAGOYAという「名古屋のIT界隈をもっと盛り上げる」ことを目的としたイベント開催をする団体の運営をしています。名古屋のIT界隈にいらっしゃる皆さんはご参加いただいたことがあるかもしれません。
参加いただいた皆さんには「楽しい!」「また開催してほしい!」等のポジティブな意見をいただくことが多いのですが、開催するにあたってとっても重大な問題が発生しております。
なんと!運営メンバーが足りません……。
イベントの中で何度か告知したり、懇親会でお誘いしたりしたのですが、なかなか集まらず、このままではイベント運営自体が難しくなってしまいそうな状況です。
そのため、今回は誰でも読める記事の形式で告知をしてみました。
運営ってどんなことするの?
ざっとこんな感じです!
イベントの企画・進行
企画をした上でconnpassページの作成や告知
イベント会場の手配・調整
イベント当日の進行・運営
イベントの振り返り
ここでアンケートを振り返り、次回イベントの参考にします
なお、運営内のコミュニケーションは基本的にDiscordで取っており、資料等の共有はGoogleDriveを用いています!
どんな人が向いてる?
イベント運営の経験がなくても全然大丈夫です!フォローします!
ただ、こんな人だと楽しく運営できそう!という特徴が最近わかってきたので紹介します〜!
✨ こんな人におすすめ
イベント運営が好きだ!やったことないが興味がある!やりたい!
自分でアイデアや企画するのが好き!得意!やってみたい!
イベントのアイデア出しや進行方法の改善など、物事をもっと良くしたい精神のある方だと楽しめるかと思います!
人と話すのが苦ではないし、やる必要があるならできる!
返信は1~2日以内に返せることが多いほうだ!
会場を借りる企業の方や運営同士のコミュニケーションが多いので、なるべくコミュニケーションが普通に取れると進めやすいです!
もちろん、忙しくて厳しい…という時は他のメンバーに任せてもらえばOK!
💦 逆にこんな人は合わないかも
メッセージの返信をするのが苦手
知らない人とコミュニケーションをなるべく取りたくない
ぶっちゃけ言われたことだけやってたい
ITに全く興味がないし、学びたいこととかも特にない
イベントの企画・進行をするにあたって専門家である必要は全くないですが、IT分野や開発などに興味や好奇心がないと辛いかもしれないです💦
どんな人がいるの??
現在は2人で運営しています!
事業会社でtoCサービスの開発ディレクター(PdMみたいな)
ねこが好きで、学生時代にイベント運営をしてました
事業会社でtoBサービスのAndroidエンジニア
3度の飯よりカレーが好き
気になる方はどちらかのDM or 以下のフォームを送信ください〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117933363/profile_833ea2810ad29d0e57031d815974ffc4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)