![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113869804/rectangle_large_type_2_4e7caa91069376af3824fda961d3dcc3.jpg?width=1200)
8月16日〜17日【継続講座】SNS運用を始める前に。
継続講座「First Step」のセミナーアーカイブを見た。
今回は3時間半⁈だったので2日間にわたり少しずつ聞いた。
受講生のほとんどは、
何かしらサービスを提供している人やモノを販売している。
質問はinstagramの運用のことが多く、
みんなの熱量がすごい。
だから、講師のNATSUさんが
当初の予定を変更して
instagramのセミナーを増やしたり、
疑問に答える動画も都度アップしてくれるよう。
みんなの要望に応えて、
セミナー内容だけでなく
新たなツールを使って連絡方法も変え
どんどんバージョンアップしていく。
これらに応えてくれるNATSUさんもすごいし、
みんなの成長したいという思いもすごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113777931/picture_pc_7ed177400ddacafa820ac8bb432b8b8e.jpg?width=1200)
今のところ私は
サービスを提供することもないので気ままにinstagramをやっていたから
そこまでSNSの運用を考えてなかった。
サービスを提供する上での悩みなんてのも初めて聞いた。
みなさん、たくさん考えて悩みながらやっているんだな。
「自己紹介を書く際にこれまでを振り返ってなぜ自分がこのサービスを始めたのか、その時の気持ちを思い出せた」
と話してくれた人がいた。
私も自分のことを振り返ってみる。
なんでこの日記書いてるんだっけ?
どんな人に読んで欲しいんだっけ?
そうか、こういうことを振り返ることで、
instagramの方向性とか決まるのか。
何も考えずにやってるから投稿できなくなってどこに進みたいかわからなくなるんだな。
NATSUさんが
「自己紹介って深いんですよ」
と言っていた。
確かに…。
自分のことを振り返ってやってみよう。