見出し画像

【Z/X】魔導書 デッキ紹介その2

3度目の魔導書の記事になります。

まれびとの宴が発売されて、約1ヶ月ということで、魔導書のレシピの新規レシピも煮詰まってきたため、ここいらでまとめようかと思った次第です。

(毎週レシピ作ってきたけど、今弾の完成形ができてしまったため。。)

1. イージスアノ搭載ディンギル魔導書

イージスアノが使ってみたく作ってみたデッキ。

イージスアノにより低コストで多面除去をできるようになったため、東雲の天使を除去ではなく、展開をメインに使用しようと思ったのがきっかけです。

1コスで多面割ることが出来て、スクエア除外も出来る!

展開使うなら、強い3以下、、、ということはディンギルやな!ということで、ディンギル型です。

最強アイコン。セリオンもPに出せます!
チャージのセリオンも(

アノのスクエア除外を使うため、スキピオを採用。チャージも消せるため、他にもチャージ除外ができるサンダルフォンも採用。

チャージ除外も出来るしスクエアのダメージがイージスアノと相性よし!
チャージと手札を攻めれます

また、魔導書には雷公もあるため、チャージをメタメタにして、自分の強い動きを押し込むようにデッキを作ってみました。

低コストでチャージを触れる

小技

東雲の効果は相手ターン中に展開としても使えます。このため、変に相手から優先権をもらったら、東雲の効果を使って相手ターン中にエイクスニールやマシャールを展開すると簡単に面が埋まります。堕天使での自壊も合わせて攻撃をスカらせて、そのまま優先権もらって展開して面埋めもよくやるので、相手の動きを見ながら行動をしていきましょう。

自壊も出来るのを忘れずに。
ダメージだけじゃなくて展開も優秀

所感

感触としては、悪くないですが、、、なんか勝ちきれない形でした。やはりレベルという枷が問題になるのと、ブレイバー枚数が少ないのがライフから出た魔導書アイコンからの東雲などのバリューが低くなっているのは気になったのと、リソに白を置かないと行けないため、ブレイバー3枚の小喬の使い勝手があまり良くなかったのも気になったところです。

改良点

イージスはアノではなく、モナにして初期リソに白を確保するのが良さそうです。

除去は最大3面だけど、絶界と白リソが優秀

アッパーの色事故もなくなりますし、追加で白を置く必要もないため、5リソ時にリソ起きさえ気をつけていれば、ブレイバー3枚は達成がしやすくなります。スキピオの枠も別のものに変え、毒蛇や雷公の枚数の増加など、魔導書成分を濃くするのも良いかと思います。また、レベルは2で十分なように組んでいますが、アッパーが気になるのであれば、アッパーを増量するのもアリです。4コスミーリィを入れて、ライフを確認しながらゲームメイクをするのもありです。

ライフが見れるアッパー。プレイヤーがミーリィなのもそれを入れていた名残ではあります

ミーリィが不要であれば、プレイヤーは誰でも良いので、色的にEXからアイドルのイベントが打ちやすい、プリズムやカナにするのが良いかと思います。

2. イージスアノ搭載ティラノ魔導書

イージスアノの除外能力を強く使うように作ってみたデッキ

世羅のライフが相手ゼクス依存ではありますが、スクエアにバーンが飛びます。また、あいするゆうきもスクエア全体にバーンが飛ぶため、これを使ってPSのゼクスを除外しながら点を取っていきます。

相手3体いるとスクエアにダメージを飛ばせます
スクエアバーンと回収どちらも噛み合いバッチリ

また、世羅にはセーラという最強のティラノがいるため、これに絶界を付与するために初期リソは世羅のスタリソを使用し、2ターン目か3ターン目にはEXになれるように動き、6リソ時に絶界セーラを作れるようにします。

相手ターンでも起動効果封じは優秀。攻めもリブート効果で優秀

イージスアノのスタリソはデッキに2枚しか入っていませんが、各種ドローアイコンと、青約束によるドローにより、デッキは結構掘れるため、ほしいタイミングで手札に来ていることが多かったです。不安なら増量もありだと思います。

初動最強アイコン。
ドローが優秀なので枚数多め

基本の攻め時は6リソ(または5リソからキャットでブースト)です。

青約束と晶牙が6リソあったほうが良いので

最大打点はPS除外した上で7パンできますが、理論値で現実的ではないので、現実的なのはPS除外した上で5パンです。

このため、5リソ時に1,2点、6リソ時に残りを取る、というのが現実的なラインかと思います。

所感

ディンギル型よりは安定してます。イージスアノの能力が強く使え、セーラで起動が封じれるため、ゼクステンドドライブや、原初の迎撃など、無視して殴ることができ、攻撃面でも不足がありません。

ただ、最近のゼクス、絶界セーラ+Pセリオンだったとしても平気で点が取られ、ショットされるので、そこまで安心もできないなぁ、というのが使っていた感想です。でも、イージスアノを強く使えるのはかなりの好感触でした。

改良点

あいするゆうきは2枚ほしいときがあります。なので、持っている人は2枚いれましょう。あいするゆうきで必要なパーツをトラッシュから拾いながら、攻める準備もできるので、5リソ、6リソ時によく作ります。

後手をまくる場合や上ブレを強くするためにキャットを入れてますが、割と不純物ではあるので、抜いて純粋に堕天使やスカルムに変えるのもありです。

守りなんていらない!ということであれば、絶界セーラを無視して、スタリソをアノに変えることで、メインの枠を開けることができます。青約束も抜けるため、そこの枠を魔導書としての安定のために毒蛇を入れたり、新セリを入れたりすると、デッキとして安定するため、良い改良になるのではないかと思います。

3. 式神魔導書

早い段階での攻めの式神と面開け能力を持つ魔導書の組み合わせ

枚数調整はあるかもですが、今環境の魔導書デッキの完成形だと思ってます。

防御と面明け能力で魔導書が強く機能し、攻撃面では式神がかなり強く噛み合いが良いです。

展開能力がヤバい

また、今まで不純物が多く入っていましたが、ブレイバー単になるので、東雲の天使のダメージ能力をフルパワーで使用できます。

最近のゼクスはゲームの展開が早いため、フルパワーを早々に出せるようになるのは、かなりの利点です。

また、魔導書の攻撃面での不足を式神がうまく補っており、5リソ時に簡単に8面埋まった上で、妨害を乗り越えて点をとる動きができます。

ゼクステンドドライブもケア出来る

式神としては面を先に埋められるとかなり苦しい展開になりますが、IGでの堕天使や小喬からセリオンをすることで東雲から面明けを行うことができ、攻撃面をすべて式神の展開に使うことができます。

また、面明けが不要であれば、セリオンから東雲の天使を使い、展開能力で式神アイコンを出すことにより、EXの清明へつなげることができます。

今回は式神の動きというよりは魔導書の動きを絡めた動きを紹介していければと思います。

小技

基本的には5リソ時はEX清明から入ったほうが強いので、それを行えるように動きますが、EX清明から入れなくても公開領域次第では8面埋めて2点とれます。

IGで堕天使や柚がヒットでEX清明に入れない場合

  1. 小喬とルーノを組む

  2. 小喬効果でPにセリオン

  3. 東雲の天使で墓地から2コス清明(1リソ)

  4. 菘と梅があればフォースへ

  5. 菘と梅を展開(5リソ)

  6. 梅でPSのゼクスを殴り効果(3リソ)

  7. 菘効果で茜を出し、茜効果で菘

  8. 菘効果でなにか展開

これで、8面埋められます。

やはりいると器用に動ける。このルートがあるため増やしたいが枠が難しい

連パンルートは色々ありますが、一例を下記

先攻、5リソ、IGノーヒット、盤面が空いている+小喬が健在

  1. セレネを出し、セレネ効果で3以上の式神を展開、檀だと茜が拾えるので尚良し(2リソ)

  2. 展開した式神からEX清明を降臨、柚がいれば展開して面除去をする

  3. アルターフォースに菘と梅を入れる(櫚でも代用化)

  4. 菘と梅を相手PS横に展開(4リソ)

  5. 梅でPSのゼクスを殴り効果(2リソ)(1パン)

  6. 菘効果で茜を相手PS横に出し、茜効果起動で菘をフォースへ

  7. 茜で殴り、菘でも攻撃。(3パン)

  8. EX清明効果を使い、攻撃後の菘を除外(3リソ)

  9. EX清明アクティベートでPS横に菘を展開、菘効果で毒蛇、毒蛇効果でセリオン

  10. 菘でPSを攻撃(4パン)

  11. セリオン効果で堕天使。堕天使効果で菘を破壊

  12. セリオン二回目で東雲、展開で2コス清明でPS攻撃(5パン)(4リソ)

柚がいれば8面。セレネスタートではなく3コス素出しだと5リソ、5パンで7面埋め。(流石にこれは出来すぎですけど。。)

初動。公開領域を広げ、フォースになっても活躍
展開的に2枚以上欲しい時が多い
トラッシュ超えて、手札減らず、チャージも触れる万能カード
効果を受けないだけでも強いのにリソースが起きる!

後攻、IGノーヒットで攻められている場合

  1. 小喬効果でセリオン登場

  2. セリオン効果で東雲を切り、東雲効果で面を開ける

  3. セレネを出し、セレネ効果で3以上の式神を展開(2リソ)

  4. 展開した式神からEX清明を降臨

  5. アルターフォースに菘と梅を入れる(櫚でも代用化)

  6. 菘と梅を相手PS横に展開(4リソ)

  7. 梅でPSのゼクスを殴り効果(2リソ)(1パン)

  8. 菘効果で茜を相手PS横に出し、茜効果起動で菘をフォースへ

  9. 茜で殴り、菘でも攻撃。(3パン)

  10. セリオン効果起動で堕天使を使い、攻撃後の菘を破壊

  11. EX清明アクティベートでフォースの菘をPS横以外に展開(3リソ)

  12. 菘の効果で茜をPS横に展開し、茜効果で菘をフォースへ

  13. 茜でPSを攻撃(4パン)

  14. EX清明効果を使い、攻撃後の茜を除外(4リソ)

  15. EX清明アクティベートで菘を展開、菘効果で茜か檀でPS攻撃(5リソ)(5パン)

IGによってルートはかなり変わりますが、ノーヒットでも最大値でれば、これだけ動けます。

上記の例はEX清明の効果を自壊に使ってますが、フォース入れる効果に使えばパンチ数は減りますが、展開のサポートは可能なのと、デッキを見れるのでライフも確認可能です。先攻の場合は公開領域的に足りない場合が多いので、フォース入れる効果を使うことが多いです。

IGで展開しているなどでコストが余っていればセレネや毒蛇からセリオンを展開することで堕天使での面明けも可能です。(セレネの場合は追加で面が必要だけど。)
セリオンで最大2面空けれるため、パンチ数が変わります。2回目は自身破壊をすることが多いです。

ただ、ルートがめちゃくちゃ多く、考えることも多いデッキではありますが、使ってて楽しいデッキになってます。

総括

魔導書にとっては、現環境では式神が一番相性がいい相方だと思ってます。次弾での追加で何がでるかは不明ではありますが、

魔導書をサブに据えるのであれば式神魔導書がきれいにまとまっていて良い形かと思います。

魔導書をメインギミックにする場合は、今の環境だと攻撃力に乏しいので、何かしら強化がほしいと思ってます。(そろそろ強化ありませんかね?)

夢を語ると、
墓地の魔導書分コストが下がる高コスト魔導書(リブートで展開ついてると尚良し!)とか、重量級セリオン(毒蛇がバグるのでリソ制限とか条件はつくだろうけども)とか、EXから出てくるセリオンとかとかとか(
スタカセリオン(小喬以外のスタカ使ってみたい)とか、専用シフトにセリオン名称ついてたりとか、、、妄想はいくらでもできるけども。
(このターン手札から捨てられた枚数*◯コスト下がるやつとかもセリオンの能力的に出そうだなとかも思いつつ。。)

夢を語ればいくらでもありますが、魔導書というカテゴリ自体は混ぜものをしたりして、いろんなデッキを作れる楽しいデッキなので、興味を持ってくれた人は組んでみてもらえると嬉しいです。
(魔導書パーツ自体は3000円~4000円ぐらいで揃いそう)


当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。(C)BROCCOLI

© BROCCOLI / Nippon Ichi Software, Inc.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?