![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151692652/rectangle_large_type_2_f14483540fbabc3ce2d5a07914ae47fc.png?width=1200)
Kiite Cafe 4周年記念カバー企画への感情(asuca目線)
こんにちは!
【Kiite Cafe3周年記念】「世界の真ん中を歩く」をKiite Cafe民6人でカバーしました の強火オタクのasucaです。
みなさん、kiite cafe 4周年の8/5に投稿された
「あの夏のいつかは」カバー Kiite Cafe 4周年記念Ver.
は聴いてくれましたでしょうか。
愛に溢れるとても素敵な作品に仕上がってると思うので、ぜひ聴いてくださると嬉しいです!
このnoteでは、自分が参加しての思いと、カバー動画への愛、参加者の皆さんや聴いてくれた皆さんへの感謝の気持ちを綴ったので、ものすごーーーーーーーーーーーーく長くなると思いますが、最後まで読んでくださると嬉しいです。。。。
(読まなくても、最後までみてくれたら、うれしい!)
きっかけ
冒頭でも言ったとおり、cafe3周年動画のオタクのわたしですが、なんと4周年の今年は企画へ参加もさせていただいています。
(Kiite Cafe 3周年カバー動画についての感情 https://fse.tw/2gRX2IUG#all)
といっても、最初から声がかかっていたわけではなく、唯一わたしは企画進行中にあとから追加で声をかけてもらって参加した形になります。(ゆえに実は他のみんながどういう経緯で誘われてるのかはよく知らぬのだ……)
ありがてえ、ありがてえ……
声をかけるきっかけとなってくれたのが、この動画らしいんですけど、
仲間が増えたので(私の)自己紹介も兼ねて喋ってもらいました pic.twitter.com/4fCzD4gruw
— asuca #02 (@asuca_02_now) April 10, 2024
オタクの自分語り!!カバーでもなんでもねーー!!!!
ある日シイタケダさんからDMが届いて、内容は大体こんな感じ(脚色あり)
シイタケダさん「今年もcafe周年企画を始動していて」
わたし「うおおおおおおおお!!!!今年もやってくれてありがとうございます!!!!」
シイタケダさん「ラスサビの合唱要員を探していて、asucaさんも参加しませんか!」
わたし「ええええ!!マジですか??!!?!?!!」
シイタケダさん「もしよかったらイラストも」
わたし「はい!!……はい!?(自信無し)」
とにかく今年も企画を立ててくれてありがとうの気持ちでいっぱいで、お誘いには二つ返事でOKしました。POPYと花梨で参加してほしいということでした。うれしい!
サーバーに入ったら人がいっぱいいてビビりつつも、でも3周年動画参加者の皆さんには、わたしが一年前大暴れしているせいでよく知ってもらっているので(なんかあまりにも騒いだせいでスペース開いてもらったり、なんか勝手にイラスト印刷してミクスト2でサインもらってたしね……)、アウェーな感じはせず、とてもアットホームでした。過去の大暴れの様子↓
というわけで今日の20:00〜スペースやるので興味ある方はご気軽に。 https://t.co/qSUyLLa5Ex
— シイタケダ (@takedasv) August 14, 2023
今日来ていたみなさんに書いてもらった宝物
— asuca #02 (@asuca_02_now) March 17, 2024
今日来られていないユウさんと目楽さんもありがとうございます pic.twitter.com/zcPPjpducu
企画の裏話
わたしが参加した時点で曲やパート割り、担当合成音声などなどは割と決まっていたので、じゃあわたしが呼ばれて何ができるのかって考えてました。結果、考えたのが、とにかく、喋る!!!!
今回、かなり大人数になったので担当分けとかみんなの考えのすり合わせとか色々しなくちゃいけなかったんですね。それで、主導してくれたシイタケダさんたちの力になるべく、ぶきまるさんの提案で開催した親睦会のお話し会の時、あとは絵コンテ相談会の時、と、とにかく話していました。(何事も1人より2人の方が話しやすいと思ったので……)
なんとか追加招集でも呼んでよかったって思ってもらえるように立ち回ってました。ちょっと気合いが空回ってしゃしゃり出すぎていた部分はあるかと思います。たいへん申し訳ない〜〜!!
絵コンテ相談会の話の中で、集合イラストでいっぱい描くなら、#合成音声キャラを描こう みたいにテンプレがあった方が描きやすいし最後に集合させやすいんじゃない?という話になり「枠作ります!!」と勢いよく挙手をして、枠わきをつくりました。この枠わき、Microsoft PowerPointで作ってます(他に素材の作り方を知らなかったもんで…………)
素材配布してるので、ぜひこれを読んでくれてるみんなにもうちの合成音声を描いてほしい。
cafe4周年動画、じつは枠の素材もつくりました!
— asuca #02 (@asuca_02_now) August 5, 2024
cafe民のみんなに自分の好きな合成音声を描いて共有して欲しいです
透過素材はこちらから↓https://t.co/kLxxdqETsb https://t.co/LHrZA2yhk1 pic.twitter.com/CX8hJkfEYF
カバーについては、参加時点で既にパート割りがほぼ決まっていたにも関わらず、うちのPOPYにもソロパートを頂きました。ありがてえありがてえ……
Bメロの合唱途中の「ないよ」「そして」をもらったんですが、短いながらも合唱途中の重要なパートで、むかし幼稚園を転園して直ぐのクリスマス劇のハンドベルでクリスマスの歌に1音しか登場しない『シ』のハンドベルを託された時のことを思い出しました(急になんの話?)
調声を期限ギリギリで提出し、イラストの方も調声を担当してるPOPYと花梨を描いたんですが、8月入ってからギリギリの提出!!(投稿日8/5だぞ!!)
構図は早々に思いついていて、あとは清書・色塗りするだけだったんですが普段絵を描いていないため、良い感じにするのに時間がかかり、yasaiさんとどっちが先に提出するかチキンレースを繰り広げてました(勝った)
課題ギリギリに提出するタイプですまない!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724399387826-AVP2ulXfIw.jpg?width=1200)
動画については今回はシイタケダさんが担当するとのことで、でも動画制作初心者のシイタケダさんの力になるために、サポートメンバーとしてアイデア担当大臣に任命されました。
わたし動画つくったことないけどな!とにかく3周年動画の名誉オタクと言われちゃあやるしかねえってことで引き受けたんですが、結局シイタケダさんの制作過程の動画に対して「めっちゃ良い!!あとはここ気になります!!」って伝えるだけの感想担当大臣になっていました。
感想担当大臣、“なんか違う”を言語化するのは得意なんですけど、じゃあどうすればいいの?の部分にこうすればいいよ!の提案が全くというほどできなくて大変申し訳なかったです。苦(ク)〜〜〜〜〜〜!!!
とりあえず出来るだけ即レスを目標になんとか進めていきましたが、最終的にはシイタケダさんがめちゃくちゃ頑張ってくれました。ありがとう。最高だ!!!!
サビ前にぶきまるさんのThe coffee shopのイラストとcafe 3周年動画イラスト入ってくるところ、どうしても泣いてしまうんだよな、、、、、、
合唱っていいよね
7月下旬、目楽さんの神MIX音源が共有されて、めちゃくちゃ良〜〜〜〜〜〜〜〜でした。合唱ってやっぱ最高なんだよね。
目楽さんからMIXが上がってきた日から毎日ずっと聴いてたので投稿前に100回以上は聴いてしまった。参加者特権濫用!!こんなん何回聞いても嬉しいですからね!!!!
これ聴いてたらイラスト仕上げるより先に各パートの感想文を書き始めてました(おい)
その時から書き始めたオタクの早口感想文はこちら↓
始まりのバクハミク、yasaiテトの掛け合いが二人ともちょっと幼い声質というか、相性がめちゃくちゃ良い!!かわいいいい!!!!
そして最後重なって息を抜くところめちゃくちゃエモい。目楽さんのMIXの腕が光る。
今回はバクハミクがみんなのことを引っ張ってくれていて、めちゃくちゃ良いですね……
タイトルロゴ、木京さんに頼んでいるのもあって、ミクストリーム感というか、kiite cafe感があってめちゃくちゃ良い。これだけでこの動画の雰囲気が表現されてる感じがする。すごい。
リンちゃ〜〜ん!!!!
ゲキヤクがも〜いいんですよね。今回のカバー動画、ゲキヤクの声がかなりスパイスになっていると思うんです。たかなさん調声も参加してくれてありがとうございます。
レンく〜〜〜ん!!!!
鏡音のことになると語彙力が完全に消失する(シイタケダさんマジでごめん)
合唱パートハイパー良い。
目楽さんのMIXえらすぎる。脳内にでっかい空間が広がる感じで耳が幸せになる。
POPYソロ!
3文字でPOPYの歌の上手さを伝えたくて超超超気合い入れて調声しました。伝わってるといいなあ。
めちゃくちゃ良MIXしてくれた目楽さんに感謝。
リンちゃーーん!!!!
サビのパート割り、2人ずつ歌ってるんですけどよくない!?新たなデュエットの可能性が爆誕しまくってんですよね、これすごすぎる。聴き分けのプロは聞き分けてほしい。(あとで答え合わせもあります!)
ここのCiふらわ→花花デュエット→小春六花繋ぎ、ね!!!!
声の繋ぎがめちゃくちゃ良いです。
からのバクハKAITOさん。KAITOイケメンすぎだしめちゃくちゃ優しくて泣いてしまう。
【Kiite Cafe3周年記念】「世界の真ん中を歩く」をKiite Cafe民6人でカバーしました の強火オタクとしては3周年メンツが集まって歌ってるの超絶良すぎなんですよね…………………………
Bメロ合唱パート!!!!
合成音声合唱の良さが溢れてて素晴らしい。AIじゃない音源(なんていうんだっけ波形接続式?)とAI音源とのバランスが良い感じだと思うんですよね、良き。
二つ目のPOPYソロパート!
3文字でPOPYの歌の上手さを伝えたくて超超超気合い入れて調声しました。伝わってるといいなあ(2回目)
レンくーーーーん!!!!
サビのデュエットでとくに好きなのは、ゲキヤクレンとか、リンテトとかですね親和性すごい。
ゲキヤクのこのガツンとパワフルな声にyasaiテトのパワフルボイスが重なっていくの、めちゃくちゃ綺麗なリレーすぎてすごい。
個人的にここのyasaiテトのところのコーラスの入れ方に目楽さんのMIXのこだわりを感じる。
ここのパートの動画のフロクロさんDJ、「創作への憧れ」っていうシイタケダさんの思いもあり意図的に入れられてるんですけどめちゃくちゃ良いんですよね……
からの落ち着くところのパートのぶきまるミクの声が、ほんとうに、よすぎるんだよね。。。
バクハミクのムギュっとした声も可愛くて、つまり、ミク×ミクって、良くてえ。
星界も入ってきていよいよ泣かせにきている。めっちゃ優しい空間だよここ。
ここここここここの動画演出めちゃくちゃ良くないですか!?!?さっきも話したけど!!
3周年動画のオタクはあのイラストを見るだけで感情が昂って涙が溢れてくる身体になっている。
僕らいつか思い出す!!!!ここ鏡音パートにしてくれてありがとうありがとうありがとう…………
ここでイラスト参加者の皆さんが描いてくれた合成音声たちも映ってます。みんなSNSに上げてくれてるので細かい部分もじっくり観てほしい!!!!超かわいいので!!!!映るのちょっとだけなのめちゃくちゃもったいない!!!!
「飛び込むんだ」で最後のソロ決めてくれるyasaiテトが好きだ。
ラストスパート!ここの動画は最初は集合絵だったんですがギリギリでシイタケダさんに、歌ってる子の立ち絵を入れて、次の合唱パートでドーンと集合絵を出してほしい!とお願いして叶えてもらいました。ありがとうございます!よくない?よくない?!
最後の大合唱パート!!!!!!!
いや、もうすごい、圧巻。
うちの花梨もここのパートから歌っております。ラスサビでこれまでよりもさらにデカくなってて本当にすごい。
終わらないでくれ!!!!の気持ちがすごい。
最後のアナログバクハミクさん愛おしすぎるんですよ。このパートは2020verのオマージュなんですけど、シイタケダさんが作成お願いしてその日のうちに完成動画が送られてきたのバクハさんの筆が速すぎて恐れ慄きました。良いエンディングになってます。迫り来るはちゅねもかわいい。
シイタケダさんに許可もらったので、なんとサビのデュエット部分も含めたパート分けを共有しちゃいますよ〜〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1724399855484-INsqF2HTkV.jpg?width=1200)
今回のカバー企画に向けて、スクショや動画素材を提供してくれた皆さんもありがとうございました!!
自分の撮った素材入ってると嬉しいんですよね。わたしはミクスト2で撮ったKYHが入ってるところでにっこりしました。
KEEP YOUR HEADACHES最っ高だった!!!!!#ミクストリーム pic.twitter.com/C1LcjNrqWp
— asuca #02 (@asuca_02_now) March 18, 2024
おわりに
そもそもkiite cafeとボカロ合唱って親和性がめちゃくちゃ高いと思うんです。
個々の良さが光るソロパートがありながら、みんなが集合したからこそ楽しくて感動出来ることがあるというか、cafeで文字作ってる時のスクショを掘り出しながら思っていました。
ニコニコが復活した今、特に思います。
kiite cafeっていいな〜〜〜〜!!
最後まで読んでくれてありがとう!
こんなわたしを誘ってくれたシイタケダさん、
あとから参加でも優しく迎え入れてくれた参加者の皆さん、
カバーを聴いてくださった皆さん、
kiite cafeでの出会いに特大の感謝と愛を!
終わらない…………
おまけ?
元から好きだったけど、kiite cafeでの出会いでさらに特別になった大好きな曲をカバーしました。
ここまで読んでくれたみなさんに感謝の気持ちを込めて。よければきいていってくださいな。
今度こそほんとのほんとにおわり!
ありがとうございました!!