日食観測の注意点!!
明日は日食!!
ということで……
太陽観測ってのは非常に難しいのですよ。
特に、今回は、太陽が大きく欠ける日食、でもない、というのが問題なのです。
間接的に観測する方法、だと、もしかしたらわかりづらいんじゃないかなと。
一応、間接的な方法を含めて、オフィシャルな……2009年皆既日食の時の、
国立天文台のサイトをご確認ください
・写真撮影の注意点
撮影には特別なNDフィルタが必要となります。
特殊なフィルターのため、いつも1ヶ月待ちくらいの状況になっているので、今回は、既にお持ちの方以外間に合わないと思われます。
また、写真用フィルタであって、赤外線などの処理はそれほど行われておりませんので、これを利用して眼視観測をする場合や、長くファインダーで追尾する場合、目を痛める恐れがあります。
・眼視観測の注意点
日食グラスを使っても、ずっとみているとやはり影響を受ける可能性が強いです。
あまり長い間観測していると、目を悪くする恐れがあります。
フィルムの切れ端で見る、下敷き越しに見る、サングラスやゴーグルで見るなどの方法は、長時間の使用で視力に影響が出る場合があります。
可能な限り、安全な「日食グラス」での観測をオススメします。
今からでは手に入らない、ということで、
「フィルムの切れ端で見よう」
「下敷き越しに見よう」
「サングラスやゴーグルで見よう」
という場合、「完全に自己責任で」「あなたの視力に影響が出る場合があります」ということになってしまいます。
そういった不完全な観測器具では、分単位で観測しただけでも影響が出る場合がございますのでご注意ください。
※というわけで、投げ銭をつけておくよ!
この下に内容はないよう!!
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?