【遊戯王】一切うざくないイシズ?!イシズP.A.N.K.セフィロン
おい、満足しろよ。アストロです。
本日も満足を主軸としたデッキ紹介をしていきます。それでは、やっていきましょうか。
デッキ
サンプルレシピ
はい、ドン。まだ研究中のデッキなので、エクストラは暫定なんですがね。
制限はマスターデュエル準拠となっています。OCGで組む場合はイシズギミックがかなりロマンになるので、ティアラメンツなどほかの強力な墓地肥やしを組み込むのがおすすめでしょう。
デッキの動きを説明していきます。
満足ムーブ
①:P.A.N.Kギミック
このデッキの墓地肥やし要因は基本的にP.A.N.K.になる。まずは、《No-P.U.N.K.セアミン》を全力で着地させる。《緊急テレポート》《No-P.U.N.K.オーガ・ナンバー》などを使って着地を狙おう。
No-P.U.N.K.セアミン
セアミンの効果で手札に加えるP.U.N.K.モンスターはこれだ。
No-P.U.N.K.フォクシー・チューン
そしてこの効果で特殊召喚するのが…
No-P.U.N.K.ディア・ノート
さあ、ここまでくれば勘のいいデュエリストはもう気づいたころだろう。
いま、場にいるのは誰か。
②:シンクロ召喚!
ふっふっふ。
俺は、レベル5の《No-P.U.N.K.ディア・ノート》に、レベル3チューナーモンスター、《No-P.U.N.K.セアミン》をチューニング!
「光と闇は表裏一体!!混沌の支配者よ!!そのあかしまなる力を曝せ!!《混沌魔龍 カオス・ルーラー》!」
僕が墓地肥やしとしてライトロードやティアラメンツではなくこのカードP.A.N.K.を選んだ理由がこのカードの存在です。
このカード、墓地肥やし性能はもちろんですが、なんと地味にセフィロンを回収できる。
さらにもう1つ強みがある。
こいつのレベルが8であるというところだ。
こいつの効果。ディアノートの効果がここで効いてくるわけです。
ディアノートの効果はタイミングを逃さないので、カオスルーラーを出しつつフォクシーチューンを蘇生できる。
ん?
レベル8のモンスターが2体…来るぞ鬼柳!
③:エクシーズ召喚!
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》をオーバーレイ!2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築!
エクシーズ召喚!《真血公ヴァンパイア》!
カオスルーラーと合わせてコストにする素材も含めて10枚墓地にカードを送れるわけです。
こんなに墓地送りにしたら、イシズ落ちることね?
確率にして、約60%!
もし落ちなかったら、時械神とか蘇生して時間稼ぎすることもできる。この、カオスルーラー→ヴァンパイアの動きがまあ強い。
そして、死者転生なども使い《究極時械神セフィロン》を手札に加え、特殊召喚するというのが、このデッキの基本的な動きだ。
あぁ楽しい。
うざくないとはどういうことか?
イシズティアラメンツ イシズ神碑 イシズP.U.N.K. イシズ烙印 イシズシャドール
挙げればキリがない、イシズ利用デッキの数々。でもこいつら、どうやって勝つんでしたっけ?
デッキ破壊?制圧?ああ、制圧?そうかい。制圧力こそがデッキパワーであると、そう言いたいのかい。
だがこのデッキは制圧などしない。しいて言えば攻撃力による威圧はするがな!攻撃力超えられたら一般時械神でちくちくしていこう。
攻撃力こそ最大のパワーである。
僕はそう言いたい。
最後に
いかがでしたか。今回のデッキは、うざくないイシズをテーマに、イシズP.A.N.K.をベースとしたビートデッキの【イシズP.A.N.K.セフィロン】について書いていきました。
この記事を読んで「満足…したぜ…」という方はハート、「こんなんじゃ…満足できねぇぜ…」という方ぜひご意見をお寄せください。ではまた次回の記事で。
俺たちの満足はこれからだ!