
色にどんどん惹かれていったきっかけ「色と香り」
本格的に色と香りを結び付けたい!色にどんどん惹かれていったきっかけは、
香水業界では有名な、素敵な女性の香水スペシャリストの地引様が主催されているラコゼットパフュメのニュースレターで「色から導く香り」という特集で、毎月カラースペシャリストの方がピックアップした色に似合う香水そして香料を紹介していたことがきっかけだ!
もともとネイルやアイシャドウなど美容も私は大好きで!
ただ化粧は苦手な方で上手ではないのだが、今思うと色選びがたのしいからだったと思う。
女性の方であれば、一度は聞いたことのあるブランド「デコルテ」のアイシャドウ
入れ物もかわいいし、色合いが絶妙に好き。それが並んでいるだけでもずっと見てられる!
それに共感する女性はいるのではないか。
話は、脱線してしまいましたが、
色と香りの関係性に興味を持ち、香りをスタイリストとして何か活かせないかなーといろいろアンテナを張っていた時、
鮮やかな色合いの表紙に惹かれて買った本がある。
自分の機嫌は「色」でとる。

今見ても美しい表紙、様々が色が使われているのに、美しい!
今日改めて読んでみたけども、
パーソナルカラーはとても興味深い一つでもありますが、それにとらわれることなく、自分が好きな色を取り入れる。色選びの楽しさを知ってほしいという七江さんの思いが伝わる本。
そうなんですよね!香りのスタイリストがいうのもなんですが、
確かにパーソナルカラーのようにその人の人柄や雰囲気で似合う香りはあります。
でも純粋に香り選びの楽しさを知ってほしいんですよね!
化粧品の色選びも一緒で選んでいるときが楽しかったりしませんか。
洋服も選んでいるときが楽しかったり、
ヘアカラーも選んで仕上がったときのイメージを想像してみてワクワクしたり!
どれも色が関わってくる!
今のアルコールインクもまさに!!!
アルコールインクはネイルはヘアカラー、メイク用品とは違って、似合う似合わないの基準で選ぶ必要ないし、絶対この色身に着けないだろうという色にも出会い、その魅力を知る。
色選びが楽しい!
新しい色に出会って、「どんな仕上がりになるのだろー」と色が混ざり合った瞬間!凄くワクワクする!!
香りもそうなんです!いろんな種類の香りを知り、それぞれの魅力を知ったうえで、選んでいたほうが、凄く楽しい!
そんな「選ぶ楽しさ」のワクワク感を!
私の原点にもなるような本です!
色も香りも選ぶ楽しさを伝えていきたいなー!!