オリジナルフレグランスを自分でつくるサービスの目的
こんばんは!
次女が体調を崩しており、私もバタバタしてました。
今日は久しぶりの登園できてよかったです。
調香体験 最近流行っていますよね!
あなただけの香りをご自身でつくれるもの。
あんなふうに作ったことはないのですが、実際作った方はどうなのでしょうか。
作っている過程のPR動画は沢山みるのですが、
香りに満足しているのか気になるところです。
私も約15年くらい前から調香をしてきましたが、
本当調香は奥深い!
一発で良い香りで納得したものを導けない!
調香体験や調香講師などの活動もやったことはありますが、
ほとんどの皆さんは、たった一回で満足したものは作れていないような気がします。
アロマ関係の仕事を携わっている人もいらっしゃりしますが、アロマの効能でのブレンドオイルを作るのと、美しい香りを仕立てる技術は全く別物でそんな方ですら、調香の奥深さを実感しているのを事実です。
だいたい3-7種類ぐらいブレンドしているのを見ますが、
それでも難しい。
例えば
レモン
オレンジ
ベルガモットの3つの香料だけでも自分が思い描いた香りを作るのは本当難しいのです。
なので、ここでのオリジナルの香りが自分でできるというのはまさに
「体験」を売っているのあり、自分だけのお気に入りの香りが作れる結果ではないということ。
でも新しいことにチャレンジするのってワクワクするよね!
だから話題をなのかなーと思います!
私は私でワクワクしながら良い香りを創作できるように準備していきます!
今日もありがとうございました!