見出し画像

ズバリ占星術第57回 エミン・ユルマズとやす子

「ズバリ占星術」では、政治・経済・国際情勢に関する「マンデン占星術」記事と、「芸能占星術」記事の2記事を掲載します。

第57回は、「マンデン占星術」記事はエミン・ユルマズについて、「芸能占星術」記事はやす子について書きます。

● エミン・ユルマズ

8月初旬に大暴落した日経平均株価は、8月16日の終値で3万8000円台を回復しました。

底値からの半値戻し以上になってますので、かなり強い動きでもあります。

ただ、ここからまた上昇していくのかどうかは不明ながら、エコノミストのエミン・ユルマズさんは、「秋以降また大きな調整があると見ています。ただ来年の2月頃には底打ちして、そこからまた上昇していく展開になるのでは」と言われます。

エミン・ユルマズさんは数年前から日本株を推奨しておられ、かなり早い時期から今の株価上昇を的中させていたエコノミストで、今かなり注目されてる人物なのです。

エミンさんのお言葉をいくつかお伝えしておきます。

「今回の大暴落を受けても、私の中長期の見通しは変わりません。遅くとも2026年前半に日経平均は<5万円>に到達すると思います」

「日本株が上昇する要因は、外部要因と内部要因の2つあります」

「1つ目の外部要因について。私たちは今、米中新冷戦という冷戦の時代に入っています。これは日本に追い風となる地政学の状況です。

アメリカ経済と中国経済がデカップリング(経済分断)する中で、日本にサプライチェーンが戻ってくると見ています。特に半導体といったハイテクセクターは日本に集まってくるでしょう。それに伴い中国から逃げたグローバル資本が直接投資、株式投資の両面で日本に集まってくると思います」

「2つ目の内部要因は、日本企業の経営効率の改善です。ここ10年、日本企業のガバナンスや経営構造が大きく改善されています。政府や東証による働きかけに加え、経営層の世代交代も背景にあります。グローバル視点を持って、ガバナンスや利益率を重視した日本の企業が増えています」

あくまでも日本株について強気の見方のエミンさん。

エミンさんわいくは、「日経平均株価が2025年に5万円、2050年には30万円」とのこと。

これが本当にそうなっていくのなら、みんな株やったらいいよね~

って、本当にそうなっていくのか?

そんなの神様でもなければわからねえよ~

ここまで強気の見方をするエミン・ユルマズなる人物は何者なのか?

エミン・ユルマズ・・・トルコ・イスタンブール出身のエコノミスト。16歳で国際生物学オリンピックの世界チャンピオンに。1997年に日本に留学。日本語能力試験一級を受けて、1年後に東京大学理科一類に合格、その後同大学院で生命工学修士を取得。2006年野村証券入社、投資銀行部門、機関投資家営業部門に携わった後、16年に複眼経済塾の取締役・塾頭に就任。「大インフレ時代!日本株が強い」他著書多数。

トルコの人なんですねえ。

エミンさんの言ってることは信用できるのか?

ホロスコープを見て、どんな人物なのかを知っておきましょう。

ここから先は

3,644字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?