
Photo by
urotas43
デトリメント
伝統占星術において、デトリメントというのがあります。
デトリメントは、天体がそのサインのルーラー(支配星)の対向(180度)のサインにあたるときを言います。
この一文だけではよく分からないですよね。
分かりやすく説明しますと、たとえば牡羊座の支配星は火星ですよね、で、牡羊座の対向サインは天秤座なので、火星が天秤座にあるとき、それをデトリメントと言います。
で、デトリメントの位置に天体があると、その天体は萎縮して、そのサインと不和な状態とみなします。
ただ、これは伝統占星術の概念なので、現代占星術においてはそんなことはない、という説も出てるようです。
デトリメントのパターンをすべて書いておきます。
牡羊座に金星がある。
牡牛座に火星がある。
双子座に木星がある。
蟹座に土星がある。
獅子座に土星がある。
乙女座に木星がある。
天秤座に火星がある。
さそり座に金星がある。
射手座に水星がある。
山羊座に月がある。
水瓶座に太陽がある。
魚座に水星がある。
以上がデトリメントで、伝統占星術なので、トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)は入ってません。
天体がデトリメントの状態では、傷ついてる、って感じか。
なんとなくわからなくもない感じですね。
その天体を発揮しづらい配置とも言えそう。
ただ、この配置だからといって悲観する必要はありません。
なんかやりにくいなあ、って思っても、それはそれでやっていく。
ってことが大切ですね。