
Photo by
voice_watanabe
能登半島地震の予備費40億円に少なすぎると批判殺到
「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、総力を挙げて一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んでほしい」
首相官邸で4日午前に開かれた能登半島地震を受けた非常災害対策本部の会合。
本部長の岸田文雄首相(66)はこう閣僚らに指示し、寒冷・避難所対策を強化するため、予算の予備費使用を来週9日にも閣議決定すると表明しました。
岸田首相は会見で、必要物資を被災地の要望を待たずに送り込む「プッシュ型支援を一層強化する」と力を込めていたのですが、予備費の規模について問われると、2016年の熊本地震の23億円などを例に挙げつつ、「倍近く(40億円程度)になるのではないか」と説明しました。
この40億円に、ネットでは少なすぎると批判が殺到しています。
ウクライナ支援に6000億円も献上する日本政府。
おい!!
どういうことなんだ!!
ブラックゴースト(政官財癒着の金儲けのためなら平気で人も殺す犯罪集団)に加担し続ける日本政府。
日本政府はすでに犯罪組織に乗っ取られてる。
犯罪組織にとって、地震にお金を配ることはもったいなくて嫌なのです。
日本を取り戻そう!!
気づこう会より