![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63848768/rectangle_large_type_2_b78a7ef3f3ce7d1716d32194f296856a.jpeg?width=1200)
2021年10月20日23:57 牡羊座満月
今回の記事もトップ画像をイラストレーターさんのシェアされている場所@noteからお借りしています!ありがとうございます✨
======================
こんにちは✨
本日10月20日は23:57に
牡羊座満月です。
(Photo from pixabay.)
満月は
地球からみて
太陽と月が
対面に位置する時に起こります。
この時
月のサビアンシンボルは数え度数で
牡羊座28度。
サビアンシンボルは:
A large disappointed audience.
訳すると
"落胆したたくさんの聴衆"
満月時のホロスコープ↓↓↓
Astro Gold(アプリ)より。
ちょっと
「ディグリー占星術」(松村潔著)
をチェックしてみました。
「落胆させられた聴衆」
牡羊座は周囲の評判に支えられて自己確認をしていますが、その周囲の評価に依存する姿勢を辞め、自分の実感で生きていく牡牛座的態度のきっかけをここでつかみます。
(「ディグリー占星術」217ページより抜粋)
27度くらいから、次のサインへの準備です。今回、牡羊座28度ですので、もう次のサインの牡牛座へのフォーカスが始まっている度数。
牡牛座は
身体や五感
を使い、自分自身の実感から日々を生きていくような側面を持ちます。
前回の天秤座新月では、個人的に「(今までとは違う自分の)始まり」を強く感じましたが、今回の満月では
歩き出した道を自分の実感を確かめながら進んでいく
そういう風に感じています。
歩き出したからこそ見えるものがある。
歩き出したからこそ湧いてくるものがある。
それらを、自分の身体で、感覚で、感じながら進んでいこう。
そういう後押しを、星たちがくれているように思います♪(10月半ばまでたくさんの天体が逆行していたのもあり、また水星逆行が今回いつも以上に強烈感があって、なんとなーく「停滞感」を感じた方も多かったかもしれませんが、それは大事な振り返りと小休憩期間だったのだと思います。
スムーズに進むことは、必要な変化もスムーズになっていくということ。スムーズな時は追い風が吹いているような感覚で進めるので、変化もさほど怖く感じなかったりすることもありますが、心は「怖さがゼロ」ということはないので、スムーズながらもしっかり肉体感覚(疲労感含め)を大事にしていきたいところです🌸
素敵な満月タイムをお過ごしくださいませ~~✨
余談:
松村潔著「ディグリー占星術」内の28という数字の解説
1年を28で割ると13が登場する。28と13はお互いに裏腹で支え合っている関係
とあり、12は三角形と四角形で空間図形的にきれいに配置できる=スムーズに意識の作用が定着する数字(逆に言えば物質意識に縛られる)
13は割り切れない。浮いた数字。定着しない。=不適応でもあり、物質性に縛られない意識の独立性を表す
というようなことが書いてあり、興味深かったです。13の数字の神秘性を以前から感じていましたが、こういう事だったのですね✨
12が凄いわけでも13が凄いわけでもなく、どちらにも陰陽両面ある。
数字も面白いですね♪
インスタグラムを一番更新しています♡
https://www.instagram.com/8ayako_inoue8/
いいなと思ったら応援しよう!
![Ayakoの星と自然と古代のロマンノート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56098640/profile_435b338c87768a9056b1f9773dad51b0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)