
【占星術】水星逆行終了前後も要注意!ー留についてー
水星逆行期に USBが 崩壊した
ホシヨミスト グレースあかねです。
11月26日から始まった水星逆行が ようやく12月16日に順行に転じます。
逆行中は何かと 連絡ミスが起きたり 言葉の行き違いが起きたり
また交通機関のトラブルに巻き込まれたり・・・
なにかと 「前に進みたいが進めない」そんな状況になりやすかったと
思います。
水星は本来3週間くらいで1つの星座を移動しますが
現在射手座に 珍しくロングステイしています。
11月3日から1月8日まで射手座にいて 1月8日から山羊座に入ります。
振り返ると今年は 火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)で逆行をしています。
コミュニケーションが 「熱く」なる時期が 多かったのかもしれません。
さて 水星逆行というのは実際に逆戻りしているのではなく
地球との動きの相互作用で「逆行しているように見える」
期間のことを指します。
この逆行 順行の前後2〜3日間の転換期を「留」といいます。
留の意味
水星が逆行から順行へと移行する転換の時、水星は“留”と呼ばれる状態に
なります。
留とは、「止まっているように見える」時期のことです。
これは、この時に水星が実際に停止しているわけではなく、地球から見た時の動きがゆっくりとして見えるためです。
水星逆行の終わりや順行の始まりにあたるこの留の時期は、事態の変化が
遅れやすく、物事が前に進みにくい スムーズに流れない・・・
そんな期間になります。
留の時の注意点
留の時期には、水星逆行中の影響が残っていることがあります。
これは特に以下の分野で意識しておくべき点です。
コミュニケーションについて
話がスムーズに進まない、誤解が生じる可能性が高いので、確認をしっかり行いましょう。
誤解を招く恐れもありますので 言葉使いは慎重に。
交渉の場面では 丁寧な説明とするのがベターでしょう。
交通や移動に関する問題
車の運転時の渋滞や事故または 公共の乗り物の遅延などにも要注意。
時間には余裕をもって行動しましょう。
デジタルデータの対応
電子機器やシステム上で問題が発生することもあります。
データのバックアップを忘れずに。
充電などもしっかりしておきましょう。
留のおすすめの過ごし方
留の時期は、無理に物事を進めようとせず、むしろ見直しの時期として
取り組みましょう。
この時期を有意義に過ごすためのポイントをご紹介します。
チェックを確実に行う
他人とのやり取りや予定の再確認を完璧にしましょう。
略したり 手抜きは禁物です。
ひとつひとつ確認するという姿勢が大切です。
背景を見直す
前に進むのではなく、現在の状況を見直したり、遅れていることを解決したりすることに時間を使うと良い時期です。
滞っていることがあれば より良くするための対策をしておきましょう。
余裕を持つ
事態が遅れても穏やかに対応できるように、スケジュールは余裕をもって
立てましょう。
ゆったりした気持ちで過ごすことがポイントです。
水星の逆行が終わると、これまでの問題が解決に向かい、流れが良くなる予感を
持つことができます。
しかし、この留の時期に油断せず、「再確認」することが、その後の流れを
よくします。
本格的に順行する時期に思いっきりアクセルを踏めるように しっかり
準備を整える期間として 「留」の期間を過ごしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
