![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140031683/rectangle_large_type_2_b28c695fd3d5a4f2e2415e38f44e8db9.jpeg?width=1200)
活動情報 / (株)アストン・アストン協会
2024年(令和6年)
■新技術・新工法説明会:鹿児島
主催:国土交通省 九州地方整備局
月日:2024年10月17日(木)
会場:鹿児島県市町村自治会館
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材 CS-21ネオ」
■第10回 コンクリート技術交流会
主催:日本コンクリート技術(株)
月日:2024年10月4日(金)
場所:第一ホテル両国
内容:パネル展示「コンクリート躯体防水材・表面保護材CS-21シリーズ、およびデッキプレート合成スラブの品質向上を望む現場の声で開発されたCSスペーサー」
■フクイ建設技術フェア2024
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:2024年9月4日(水)~9月5日(木)
内容:展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会会員)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2024
主催:日本能率協会
月日:2024年7月24日(水)~26日(金)
場所:東京ビッグサイト
内容:ブース展示「新設表面保護材CS-21ネオ,既設表面保護材CS-21ビルダー,CS-21ひび割れ補修セット」
○ 2024年7月1日
ホームページ(アストン オフィシャル WEBサイト)リニューアル
2023年(令和5年)
■新技術・新工法説明会:長崎・大分
主催:国土交通省 九州地方整備局
*長崎
月日:2023年10月23日(月)
会場:長崎県総合福祉センター
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材 CS-21ネオ」
*大分
月日:2023年11月13日(月)
会場:別府国際コンベンションセンターB-CONPLAZA
内容:プレゼンテーション「2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー」
■フクイ建設技術フェア2023
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:2023年9月6日(水)~9月7日(木)
内容:ブース展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■令和5年度 構造物長寿命化・補修研修会
主催:岩手県測量設計業協会
月日:2023年9月1日(金)
会場:土木技術会館
内容:プレゼンテーション「無機材料によるコンクリート構造物補修工法: ケイ酸塩系コンクリート改質剤・表面含浸材」
■「調査・診断/補修・補強“ニューテクの今”2023秋」:第24回土木構造物の維持管理技術研修会
主催:日本構造物診断技術協会(NSI協会)
月日:2023年5月18日(木)
会場:川口フレンディア
内容:プレゼンテーション「CS-21-30年の実績と追跡調査-」
■防水ジャーナル 第615号
発行:新樹社
月日:2023年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「反応型けい酸塩系表面含浸材による道路橋床板防水の工事事例」/ アストン協会:(株)総合開発
2022年(令和4年)
■新技術・新工法説明会:福岡
主催:国土交通省 九州地方整備局
月日:2022年12月5日(月)
会場:福岡県自治会館
内容:プレゼンテーション「2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー」
■防水ジャーナル 第610号
発行:新樹社
月日:2022年9月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸塩系表面含浸材を使用した表面保護工法による橋梁床版の路肩漏水対策工事」/ アストン協会:(株)アイテック
■フクイ建設技術フェア2022
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:会場展示 2022年9月7日(水)~2022年9月8日(木)
オンライン展示 2022年8月22日(月)~12月23日(金)
>アドレス: https://www.fk-kosha.or.jp/koueki/fair.asp
内容:ブース展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■youtube
月日:2022年2月22日
内容:youtubeのアストンチャンネル(aston cs21)に、アストン協会 設立20周年 記念ムービー(Shorts)の動画を投稿
2021年(令和3年)
■新技術・新工法説明会:福岡・熊本・佐賀
主催:国土交通省 九州地方整備局
*福岡
月日:2021年10月1日(金)【開催中止】
会場:福岡県自治会館
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材 CS-21ネオ」
*熊本
月日:2021年10月7日(木)
会場:くまもと県民交流館パレア
内容:プレゼンテーション「2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー」
*佐賀
月日:2021年11月2日(火)
会場:佐賀市文化会館
内容:プレゼンテーション「CS-21ひび割れ補修セット」
■フクイ建設技術フェア2021
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:会場展示 2021年9月8日(水)~2021年9月9日(木)
オンライン展示 2021年8月23日(月)~2022年4月29日(金)
内容:ブース展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■令和3年度 土木学会全国大会 第76回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2021年9月6日(月)~10日(金)
会場:オンライン
内容:講演サポート「母材と塗布後の養生方法がけい酸塩系表面含浸材のスケーリング抑制効果に及ぼす影響」
■防水ジャーナル 第598号
発行:新樹社
月日:2021年9月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸塩系表面含浸材を使用した表面保護工法による橋梁床版のひび割れ補修工事」/ アストン協会:福美建設(株)
■コンクリート工学年次大会2021:名古屋
主催:日本コンクリート工学会
月日:2021年7月7日(水)~9日(金)
会場:オンライン
内容:講演サポート「けい酸塩系表面含浸材のスケーリング抑制効果に及ぼす施工方法の影響」
■防水ジャーナル 第596号
発行:新樹社
月日:2021年7月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸塩系表面含浸材をコンクリート打継ぎ面処理材として適用した橋梁補修工事」/ アストン協会:木下建工(株)
■第73回 令和3年度 土木学会中国支部研究発表会
主催:土木学会 中国支部
月日:2021年6月13日(日)
会場:オンライン
内容:講演サポート「けい酸塩系表面含浸材のスケーリング抵抗性向上効果に及ぼす母材と塗布後の養生方法の影響」
■防水ジャーナル 第591号
発行:新樹社
月日:2021年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸塩系表面含浸材による地下駐輪場の補修工事」/ アストン協会:(株)山内工業
2020年(令和2年)
■新技術・新工法説明会
主催:国土交通省 九州地方整備局
*熊本
月日:2020年10月12日(月)
会場:くまもと県民交流館パレア
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材 CS-21ネオ」
*大分
月日:2020年10月29日(木)
会場:別府国際コンベンションセンター B-CON PLAZA
内容:プレゼンテーション「CS-21ひび割れ補修セット」
*佐賀
月日:2020年12月2日(水)
会場:佐賀市文化会館
内容:プレゼンテーション「2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー」
■月刊 建設物価
発行:建設物価調査会
月日:2020年11月
内容:CS-21ネオ塗布工法(1回塗り・新設),CS-21ビルダー塗布工法(2回塗り・既設)の設計価格 掲載開始
■フクイ建設技術オンラインフェア2020
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:2020年10月19日~2021年4月30日
内容:Web展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■令和2年度 土木学会全国大会 第75回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2020年9月7日(月)~9日(水)
会場:オンライン
内容:講演サポート「けい酸塩系表面含浸材によるひび割れ透水抑制効果に関する研究」
2019年(平成31年/令和元年)
■新技術・新工法説明会:長崎
主催:国土交通省 九州地方整備局
月日:2019年12月10日(火)
会場:ブリックホール
内容:プレゼンテーション・ブース展示「2液混合型けい酸塩系表面含浸材CS-21ビルダー」
■第9回 コンクリート技術交流会
主催:日本コンクリート技術(株)
月日:2019年11月1日(金)
場所:第一ホテル両国
内容:プレゼンテーション・パネル展示「コンクリート躯体防水材・表面保護材CS-21シリーズ、およびデッキプレート合成スラブの品質向上を望む現場の声で開発されたスペーサー」
■新技術活用促進セミナー
主催:国土交通省 近畿地方整備局
月日:2019年10月24日(木)
会場:マイドームおおさか
内容:プレゼンテーション・パネル展示「けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ」
■建設技術フェア2019in中部
主催:国土交通省中部地方整備局・名古屋国際見本市委員会・名古屋産業振興公社
月日:2019年10月16日(水)~17日(木)
場所:吹上ホール
内容:ブース展示「けい酸塩系表面含浸材CS-21シリーズ」
■フクイ建設技術フェア2019
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:2019年9月4日(水)~5日(木)
場所:福井県産業会館
内容:ブース展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■建設技術研究開発助成制度(国土交通省)
主催:国土交通省 大臣官房技術調査課
年月:2019年8月(~2021年3月)
内容:「政策課題解決型技術開発公募(一般タイプ)」テーマ「新材料を活 用した建設現場の生産性向上に関する技術」に採択
*研究開発課題名「コンクリート構造物の予防保全による延命化を目的としたけい酸塩系表面含浸材の開発」
*研究代表者:岡山大学,共同研究者:(株)アストン
■土木・建築構造物におけるコンクリート長寿命化対策
主催:滋賀県建設業協会 湖南支部
月日:2019年6月28日(金)
会場:湖南建設会館
内容:技術紹介「長寿命化アイテム:CS-21シリーズ製品(NETIS登録)」
■EE東北'19
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2019年6月5日(水)~6日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「新設表面保護材CS-21ネオ,既設表面保護材CS-21ビルダー,CS-21ひび割れ補修セット」
2018年(平成30年)
■新技術・新工法説明会:福岡・長崎
主催:国土交通省 九州地方整備局
*福岡
月日:2018年11月9日(金)
会場:福岡県自治会館
内容:プレゼンテーション・ブース展示「2液混合型けい酸塩系表面含浸材CS-21ビルダー」
*長崎
月日:2018年11月30日(金)
会場:ブリックホール
内容:プレゼンテーション・ブース展示「CS-21ひび割れ補修セット」
■第8回 コンクリート技術交流会
主催:日本コンクリート技術(株)
月日:2018年11月2日(金)
場所:国際ファッションセンタービル
内容:プレゼンテーション・パネル展示「コンクリートの躯体防水あるいは耐久性向上に貢献する『CS-21シリーズ』製品群」
■九州建設技術フォーラム2018
主催:九州建設技術フォーラム実行委員会
月日:2018年10月9日(火)~10日(水)
会場:福岡国際会議場
内容:プレゼンテーション・ブース展示「コンクリート構造物の長寿命化に寄与するCS-21シリーズ製品」
■月刊 積算資料 公表価格版
発行:経済調査会
月日:2018年9月
内容:CS-21ネオ・CS-21ビルダーの材料費および塗布工法の設計価格掲載開始
■メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018
主催:日本能率協会
月日:2018年7月18日(水)~20日(金)
場所:東京ビッグサイト
内容:ブース展示「新設表面保護材CS-21ネオ,既設表面保護材CS-21ビルダー,CS-21ひび割れ補修セット」
■EE東北'18
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2018年6月6日(水)~7日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「新設表面保護材CS-21ネオ,既設表面保護材CS-21ビルダー,CS-21ひび割れ補修セット」
■NETISの事後評価
月日:2018年4月26日
内容:CS-21ネオが、事後評価済み技術(VE評価)となり、有用な新技術に選定
技術名称:けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ 登録番号:CG-160013-VE
技術の位置付け(有用な新技術):活用促進技術 / 2018年4月26日~
■防水ジャーナル 第555号
発行:新樹社
月日:2018年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「二液混合型反応型けい酸塩系表面含浸材を使用した駐車場部分補修工事」/ アストン協会・コンクリート躯体防水研究会:(株)益田工務店[CS京滋]
2017年(平成29年)
■「調査・診断/補修・補強“ニューテクの今”2017 秋」:第15回土木構造物の維持管理技術研修会
主催:日本構造物診断技術協会(NSI協会)
月日:2017年11月22日(水)
会場:川口フレンディア
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材の効果と最新技術」
■第7回 コンクリート技術交流会
主催:日本コンクリート技術(株)
月日:2017年11月17日(金)
場所:国際ファッションセンタービル
内容:プレゼンテーション・パネル展示「コンクリートの躯体防水あるいは耐久性向上に貢献する『CS-21シリーズ』製品群」
■新技術・新工法説明会:佐賀・宮崎・鹿児島・長崎
主催:国土交通省 九州地方整備局
*佐賀
月日:2017年10月31日(火)
会場:佐賀市文化会館
内容:プレゼンテーション・ブース展示「けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ」
*宮崎
月日:2017年11月10日(金)
会場:宮崎市民文化ホール
内容:プレゼンテーション「けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ」
*鹿児島
月日:2017年11月14日(火)
会場:鹿児島県市町村自治会館
内容:プレゼンテーション「CS-21ひび割れ補修セット」
*長崎
月日:2017年11月17日(金)
会場:ブリックホール
内容:プレゼンテーション・ブース展示「CS-21ひび割れ補修セット」
■九州建設技術フォーラム2017
主催:九州建設技術フォーラム実行委員会
月日:2017年10月18日(水)~19日(木)
会場:福岡国際会議場
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21シリーズ製品 」
■フクイ建設技術フェア2017
主催:建設技術フェア実行委員会
月日:2019年9月27日(水)~28日(木)
場所:福井県産業会館
内容:ブース展示サポート(出展者:太建工業(株)/アストン協会:福井県)
「反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策」
■平成29年度 専門技術研修『コンクリート構造物補修技術』
主催:香川県建設技術センター
月日:2017年9月26日(火)
会場:高松土木事務所
内容:講演「構造物長寿命化に対応する含浸剤塗布技術-ケイ酸塩系表面含浸剤の概要と適用事例-」
■NETIS登録
月日:2017年9月12日
内容:国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に「CS-21ビルダー」が登録
技術名称:2液混合型けい酸塩系表面含浸材 CS-21ビルダー
技術番号:CG-170009
■岡山県コンクリート診断士会 第2回情報提供会
主催:岡山県コンクリート診断士会
月日:2017年7月18日(火)
会場:岡山大学創立五十周年記念館 2F会議室
内容:技術紹介「けい酸塩系含浸材料による表面改質工法」
■EE東北'17
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2017年6月7日(水)~8日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット,けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ」
■平成28年度 第7回技術セミナー
主催:一般社団法人 三重県測量設計業協会
月日:2017年2月1日(水)
会場:三重県総合文化センター
内容:プレゼンテーション「アストン表面防水工法(コンクリート躯体に関する劣化因子の侵入抑制効果の高いケイ酸塩系表面含浸材)について」
■NETIS登録
月日:2017年1月11日
内容:国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に「CS-21ネオ」が登録
技術名称:けい酸塩系表面含浸材CS-21ネオ 登録番号:CG-160013
2016年(平成28年)
■平成28年度 兵庫県新技術・新工法発表会
主催:兵庫県 県土整備部 県土企画局 技術企画課
月日:2016年12月16日(金)
会場:兵庫県民会館
内容:プレゼンテーション・パネル展示「コンクリート改質剤CS-21」
■新技術・新工法説明会:佐賀・大分
主催:国土交通省 九州地方整備局
*佐賀
月日:2016年11月28日(月)
会場:佐賀市文化会館
内容:プレゼンテーション・ブース展示「CS-21ひび割れ補修セット」
*大分
月日:2016年12月 1日(木)
会場:ホルトホール大分
内容:プレゼンテーション・ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■第6回 コンクリート技術交流会
主催:日本コンクリート技術(株)
月日:2016年11月18日(金)
場所:江戸東京博物館
内容:プレゼンテーション・パネル展示「コンクリート改質剤CS-21」
■防水ジャーナル 第538号
発行:新樹社
月日:2016年9月
内容:CS-21工法施工事例記事「橋梁補修工事への反応型けい酸塩系表面含浸材の適用」/ アストン協会:(有)トムワークス
■NETISの事後評価
月日:2016年6月16日
内容:CS-21ひび割れ補修セットが、事後評価済み技術(VE評価)となり、有用な新技術に選定
技術名称:CS-21ひび割れ補修セット 登録番号:CG-110003-VE
技術の位置付け(有用な新技術):活用促進技術 / 2016年6月16日~2022年3月まで(登録期間満了のため期間終了)
■EE東北'16
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2016年6月1日(水)~2日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■防水ジャーナル 第531号
発行:新樹社
月日:2016年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「反応型けい酸塩系表面含浸工法による既設合成床版橋の長寿命化対策」/ アストン協会:札幌ペック(株)
2015年(平成27年)
■新技術・新工法説明会:福岡・宮崎
主催:国土交通省 九州地方整備局
*福岡
月日:2015年11月4日(水)
会場:福岡自治会館
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
*宮崎
月日:2015年11月19日(木)
会場:宮日会館
内容:プレゼンテーション「コンクリート改質剤CS-21」
■第5回 コンクリート技術大会
主催:岩手セメントコンクリート研究会,日本コンクリート技術(株)
月日:2015年10月27日(火)~28日(水)
場所:アイーナ岩手県民情報交流センター・ホテルメトロポリタン盛岡
内容:パネル展示「コンクリート改質剤CS-21」
■九州建設技術フォーラム2015
主催:九州建設技術フォーラム実行委員会
月日:2015年10月5日(月)~6日(火)
会場:福岡国際会議場
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■平成27年度 専門技術研修『コンクリート構造物補修技術』
主催:香川県建設技術センター
月日:2015年9月29日(火)
会場:高松土木事務所
内容:講演「構造物長寿命化に対応する含浸材塗布技 -ケイ酸塩系表面含浸材の概要と適用事例-」
■防水ジャーナル 第526号
発行:新樹社
月日:2015年9月
内容:CS-21工法施工事例記事「反応型けい酸塩系表面含浸材による新設橋梁の長寿命化対策」/ アストン協会:福美建設(株)
■東京コンクリート診断士会 第19回技術セミナー
主催:東京コンクリート診断士会
月日:2015年8月27日(木)
内容:技術紹介「コンクリート改質剤CS-21について」
■防水ジャーナル 第525号
発行:新樹社
月日:2015年8月
内容:CS-21工法施工事例記事「反応型けい酸塩系表面含浸材による既設浄水池の表面保護工事」/ アストン協会:(株)総合開発
■EE東北'15
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2015年6月3日(水)~4日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■平成27年度 岡山県土木施工管理技士会 講習会
主催:岡山県土木施工管理技士会
月日:2015年4月17日(金)
内容:技術発表「コンクリート技術の長寿命化対策」
■月刊 積算資料 公表価格版
発行:経済調査会
月日:2015年4月
内容:CS-21の材料費およびCS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始
■新技術活用促進説明会
主催:国土交通省 中国地方整備局
月日:2015年1月29日
会場:広島合同庁舎1号館付属棟
内容:技術発表「コンクリート改質剤CS-21」
2014年(平成26年)
■第4回 コンクリート技術大会
主催:新潟CEG研究会,日本コンクリート技術(株)
月日:2014年9月25日(木)~26日(金)
場所:ホテルニューオータニ長岡
内容:パネル展示「コンクリート改質剤CS-21」
■防水ジャーナル 第507号
発行:新樹社
月日:2014年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「反応型けい酸塩系表面含浸工法による既設橋梁の長寿命化対策」/ アストン協会
2013年(平成25年)
■第42回 コンクリート技術支援機構(ASCoT)補修部会講演会:名古屋
月日:2013年11月29日(金)
会場:ASCoT会議室
内容:講演「けい酸塩系表面含浸材の概要と適用事例」
■平成25年度 専門技術研修『コンクリート補修技術専門技術』
主催:香川県建設技術センター
月日:2013年11月7日(木)
会場:高松土木事務所
内容:講演「けい酸塩系表面含浸材の概要と事例紹介」
■第3回 コンクリート技術大会
主催:日本大学工学部,日本コンクリート技術(株),日本コンクリート製品フォーラム
月日:2013年10月31日(木)~11月1日(金)
場所:ホテルハマツ
内容:パネル展示「コンクリート改質剤CS-21」
■建設技術展2013近畿
主催:日刊建設工業新聞社・近畿建設協会
月日:2013年10月30日(水)~31日(木)
場所:マイドームおおさか
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■建設技術フェア2013in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2013年10月24日(木)~25日(金)
場所:吹上ホール
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■新技術活用システム等説明会(大分)
主催:国土交通省 九州地方整備局
月日:2013年9月25日(水)
会場:ホルトホール大分
内容:技術発表「コンクリート改質剤CS-21」
☆【 開発20周年 】CS-21 :2013年5月9日
■NETISの事後評価
月日:2013年3月7日
内容:CS-21の事後評価(活用効果評価:2回目)の結果、有用な新技術に選定
技術名称:コンクリート改質剤CS-21 登録番号:CB-020055-VR
技術の位置付け(有用な新技術):設計比較対象技術 / 2013年3月7日~2016年1月まで(従来技術変更のため期間終了)
2012年(平成24年)
■第12回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
主催:日本材料学会
月日:2012年11月2(金)
会場:京都テルサ
内容:論文発表「微細なひび割れを持つコンクリート試験体の作製方法とその試験方法に関する研究」
■建設技術展2012近畿
主催:日刊建設工業新聞社・近畿建設協会
月日:2012年10月31日(水)~11月1日(木)
場所:マイドームおおさか
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■EE東北'12
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2012年10月24日(水)~25日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■平成24年度 土木学会全国大会 第67回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2012年9月5日(水)~7日(金)
会場:名古屋大学 東山キャンパス
内容:講演サポート「微細なひび割れを持つコンクリート試験体の作製方法と試験方法」
■けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)
発刊:土木学会 コンクリート委員会 けい酸塩系表面含浸材設計施工研究小委員会
月日:2012年7月
内容:材料性能評価部会・工法検討部会・品質評価部会(委託側) 委員
■防水ジャーナル 第484号
発行:新樹社
月日:2012年3月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸塩系表面含浸工法による橋台コンクリートの品質向上対策」/ アストン協会:(株)山内工業
☆【 設立10周年 】アストン協会 :2012年2月22日
2011年(平成23年)
■平成23年度 建設技術フォーラム
主催:国土交通省 関東地方整備局
月日:2011年11月11(金)
会場:さいたま新都心合同庁舎1号館
内容:技術発表「復旧・復興に資する技術:コンクリート改質剤CS-21」
■建設技術展2011近畿
主催:日刊建設工業新聞社・近畿建設協会
月日:2011年11月1日(火)~2日(水)
場所:マイドームおおさか
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■第11回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
主催:日本材料学会
月日:2011年10月28(金)
会場:京都テルサ
内容:論文発表「けい酸系表面含浸材による微細ひび割れの透水防水性に関する検討」 (含浸材A=CS-21)
■平成23年度 専門技術研修『土木構造物補修技術』
主催:香川県建設技術センター
月日:2011年9月26日(木)
会場:高松土木事務所
内容:講演「表面保護工法」
■防水ジャーナル 第478号
発行:新樹社
月日:2011年9月
内容:CS-21工法施工事例記事「耐震補強工事におけるRC巻立てコンクリートのひび割れ抑制対策」/ アストン協会
■ARS 第1452号
発行:新樹社
月日:2011年7月25日
内容:CS-21関連記事「注目の防水工事『アートとの融合 豊島美術館 新設屋根防水工事』」/ アストン協会・コンクリート躯体防水研究会:(株)益田工務店[CS京滋]
■NETIS登録
月日:2011年4月28日(~2022年3月まで、登録期間満了につき「NETIS掲載期間終了技術リスト」に掲載)
内容:国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に「CS-21ひび割れ補修セット」が登録
技術名称:CS-21ひび割れ補修セット 登録番号:CG-110003
■防水ジャーナル 第472号
発行:新樹社
月日:2011年3月
内容:CS-21工法施工事例記事「けい酸ナトリウム系表面含浸材による表面保護工法を適用した橋梁新設工事」/ アストン協会:(有)トムワークス
2010年(平成22年)
■建設技術展2010近畿
主催:日刊建設工業新聞社・近畿建設協会
月日:2010年12月1日(水)~2日(木)
場所:マイドームおおさか
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■第10回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
主催:日本材料学会
月日:2010年10月29(金)
会場:京都教育文化センター
内容:ポスター発表「コンクリート試験体における微細ひび割れの作製方法および試験事例」
■アストン協会 新会長就任
月日:2010年10月26日(火)
会場:メルパルクNAGOYA
内容:アストン協会 第10回年次総会を開催、新会長*を選任
*第2代会長:長瀧 重義(東京工業大学 名誉教授)/2010年(平成22年) ~
■季刊 建築コスト情報
発行:建設物価調査会
月日:2010年10月
内容:CS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始
■季刊 建築施工単価
発行:経済調査会
月日:2010年10月
内容:CS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始
■防水ジャーナル 第467号
発行:新樹社
月日:2010年10月
内容:CS-21工法施工事例記事「新設ボックスカルバートの浸透性コンクリート改質材によるひび割れ対策および耐久性向上」/ アストン協会
■2010建設テクノフェア・ISAP道のテクノロジー展
主催:日本道路協会ISAP2010名古屋会議実行委員会
月日:2010年8月1日(水)~3日(木)
場所:名古屋国際会議場
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
2009年(平成21年)
■建設技術展2009近畿
主催:日刊建設工業新聞社・近畿建設協会
月日:2009年12月2日(水)~3日(木)
場所:マイドームおおさか
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■建設技術フェア2009in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2009年10月28日(水)~29日(木)
場所:国土交通省中部技術事務所構内
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■防水ジャーナル 第453号
発行:新樹社
月日:2009年8月
内容:CS-21工法施工事例記事「海上構造物の表面保護施工事例」/ アストン協会
■EE東北'09
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2009年6月3日(水)~4日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21,CS-21ひび割れ補修セット」
■防水ジャーナル 第450号
発行:新樹社
月日:2009年5月
内容:CS-21工法施工事例記事「無機質系塗布防水材による橋梁床版防水」/ アストン協会
■高知県橋梁会 平成21年度第1回研修会
月日:2009年4月21日(火)
会場:高知会館
内容:講演「表面含浸材を用いたコンクリートの高品質化への挑戦」
■平成21年度 島根県コンクリート診断士会 研究発表会
月日:2009年2月21日(土)
会場:松江テルサ
内容:講演「塗布型コンクリート補修工法について」―コンクリート改質剤を主として―
■防水ジャーナル 第447号
発行:新樹社
月日:2009年2月
内容:CS-21工法施工事例記事「駐車場の無機質浸透系防水材による躯体防水の適用事例」/ アストン協会・コンクリート躯体防水研究会:(株)益田工務店[CS京滋]
■第22回 杜和会技術検討会(第9回養賢科学技術講演会):名古屋
月日:2009年1月24日(土)
会場:サンプラザシーズンズ
内容:技術検討会にて講演
2008年(平成20年)
■建設技術フェア2008in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2008年10月29日(水)~30日(木)
場所:吹上ホール
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■防水ジャーナル 第443号
発行:新樹社
月日:2008年10月
内容:CS-21工法施工事例記事「30年を経過した橋梁の補修工事におけるコンクリート改質剤の適用事例」/ アストン協会:(株)計測技研
■平成20年度 土木学会全国大会 第63回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2008年9月10日(水)~12日(金)
会場:東北大学川内北キャンパス
内容:講演サポート「ひび割れを有するコンクリートの中性化特性に関する検討」
■EE東北'08
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2008年6月4日(水)~5日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■橋梁新聞 第977・978号
発行:橋梁新聞社
月日:2008年1月1日
内容:CS-21関連記事「CS-21を採用:コンクリート表層部の強化に」
2007年(平成19年)
■建設技術フェア2007in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2007年11月7日(水)~8日(木)
場所:ナゴヤドーム
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■防水ジャーナル 第432号
発行:新樹社
月日:2007年11月
内容:CS-21工法施工事例記事「無機質浸透性材料を使用したコンクリート構造物施工事例」/ アストン協会
■建設技術展2007近畿
主催:建設技術展近畿実行委員会(国土交通省近畿地方整備局ほか)
月日:2007年10月11日(木)~13日(土)
場所:インテックス大阪
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■橋梁新聞 第964・965号
発行:橋梁新聞社
月日:2007年8月21日
内容:CS-21関連記事「PC桁上面に採用:ケイ酸塩系含浸材CS-21」
■コンクリート工学年次大会2007:仙台
主催:日本コンクリート工学協会
月日:2007年7月11日(水)~13日(金)
会場:江陽グランドホテル
内容:講演サポート「寒冷地域にて使用する表面含浸材の耐久性能試験」 (表面含浸材A=CS-21)
■EE東北'07
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2007年5月30日(水)~31日(木)
場所:夢メッセみやぎ
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
2006年(平成18年)
■建設技術展2006近畿
主催:建設技術展近畿実行委員会(国土交通省近畿地方整備局ほか)
月日:2006年11月30日(木)~12月2日(土)
場所:インテックス大阪
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■建設技術フェア2006in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2006年11月8日(水)~9日(木)
場所:ナゴヤドーム
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■第6回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
主催:日本材料学会
月日:2006年10月27(金)
会場:京大会館
内容:講演サポート「ケイ酸ナトリウム系補修材がコンクリートの打継ぎ面の付着強度に及ぼす影響」
■平成18年度 土木学会全国大会 第61回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2006年9月20日(水)~22日(金)
会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
内容:講演サポート「ケイ酸ナトリウム系補修材料を用いたコンクリートの打継ぎに関する研究」
■首都高速道路の新技術
月日:2006年7月
内容:CS-21工法が「既に実績のある技術」として技術データベースに登録
受付けた新技術(橋梁:CS-21工法・環境:コンクリート改質剤CS-21)
現場に適用した新技術(橋梁:CS-21工法・環境:コンクリート改質剤CS-21)
■EE東北'06
主催:EE東北実行委員会(委員長:東北地方整備局 企画部長)
月日:2006年5月24日(水)~25日(木)
場所:国土交通省東北技術事務所構内
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■第60回 セメント技術大会
主催:セメント協会
月日:2006年5月24日(水)~26日(金)
会場:全共連ビル
内容:講演サポート「コンクリートの打継ぎ処理におけるケイ酸ナトリウム系補修材の影響」
2005年(平成17年)
■建設技術フェア2005in中部
主催:建設技術フェアin中部実行委員会(国土交通省中部地方整備局ほか)
月日:2005年11月17日(木)~18日(金)
場所:ナゴヤドーム
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■ARIC新技術候補技術
月日:2005年11月~
(2012年2月より、NNTD 農業農村整備民間技術情報データベース に名称変更)
内容:農業農村整備情報総合センター(ARIC)の技術情報新技術候補技術に「CS-21」が登録
技術名称:コンクリート改質剤CS-21 登録番号:0236
■建設技術展2005近畿
主催:建設技術展近畿実行委員会(国土交通省近畿地方整備局ほか)
月日:2005年7月15日(金)~16日(土)
場所:インテックス大阪
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■EE東北'05
主催:国土交通省 東北地方整備局
月日:2005年5月25日(水)~26日(木)
場所:国土交通省東北技術事務所構内
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■表面保護工法 設計施工指針(案)
発刊:土木学会 コンクリート委員会 表面保護工法研究小委員会
月日:2005年4月
内容:表面含浸工法WG委員
■第2回 建設業新分野・新事業発表フォーラム
主催:岩手県建設業協会
月日:2005年2月18日(金)
場所:岩手県建設研修センター
内容:工法説明「CS-21工法」
2004年(平成16年)
■建設技術フェア2004in中部
主催:国土交通省 中部地方整備局
月日:2004年11月17日(水)~18日(木)
場所:ナゴヤドーム
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■平成16年度 土木学会全国大会 第59回年次学術講演会
主催:土木学会
月日:2004年9月8日(水)~10日(金)
会場:愛知工業大学
内容:講演サポート「鉄道橋梁下部工の損傷調査における2次AE法の適用性に関する検証」
■EE東北'04
主催:国土交通省 東北地方整備局
月日:2004年5月26日(水)~27日(木)
場所:国土交通省東北技術事務所構内
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■表面含浸材の共通試験
主催:土木学会 コンクリート委員会 表面保護工法研究小委員会
月日:2004年2月~7月
場所:福島県郡山市(日本大学工学部 建築材料実験室)
内容:表面含浸材G(CS-21)として試験に参加
2003年(平成15年)
■建設技術フェア2003in中部
主催:国土交通省 中部地方整備局
月日:2003年11月12日(水)~13日(木)
場所:ナゴヤドーム
内容:ブース展示「コンクリート改質剤CS-21」
■月刊 積算資料SUPPORT
発行:経済調査会
月日:2003年6月
内容:CS-21の材料費およびCS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始(2015年3月まで)
■首都高速道路の新技術
月日:2003年6月
内容:CS-21工法が首都高速道路の新技術に登録
■東京都建設局「新材料・新工法」
月日:2003年6月
分野:その他
区分:材料
名称:CS-21工法
内容:東京都建設局の新技術情報データベースに「CS-21」が登録
名称:CS-21工法 登録番号:0301022
■月刊 建設資材情報
発行:建設物価サービス
月日:2003年5月
内容:CS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始(2016年3月まで)
☆【 開発10周年 】CS-21 :2003年5月9日
■NETIS登録
月日:2003年2月20日(~2017年3月まで、登録期間満了につき「NETIS掲載期間終了技術リスト」に掲載)
内容:国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に「CS-21」が登録
技術名称:コンクリート改質剤CS-21
登録番号:CB-020055
2002年(平成14年)
■第2回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
主催:日本材料学会
月日:2002年10月21日(月)
会場:京大会館
内容:講演サポート「無機系改質剤によるコンクリートのひびわれ補修に関する基礎的性能評価」
■月刊 建設物価
発行:建設物価調査会
月日:2002年10月
内容:CS-21塗布工法(CSⅠ工法・CSⅡ工法)の設計価格掲載開始(2010年9月まで)
■アストン オフィシャル ウェブサイト 開設
月日:2002年5月27日(月)
■アストン協会 設立
月日:2002年2月22日(金)
会場:ホテルグランヴィア岡山
内容:アストン協会 設立総会を開催、初代会長*を選任
*初代会長:大根 義男(愛知工業大学 名誉教授)/2002年(平成14年) ~2010年(平成22年)
1993年(平成5年)
■CS-21誕生
年月:1993年5月
内容:注入止水材として開発した新材料を「CS-21」と命名し製品化
関連サイト
アストン オフィシャル ウェブサイト
・CS-21シリーズ製品:CS-21,CS-21ネオ,CS-21ビルダー など
・CS-21工法:表面保護,ひび割れ補修,打継ぎ,止水 など
・アストン協会:会員リスト(北海道~沖縄),会長挨拶 など
コンクリート躯体防水研究会
・コンクリートの躯体防水:駐車場,屋上,地下,水槽など
・CSスペーサー:合成スラブ(デッキプレート+コンクリート)床・屋根コンクリートのひび割れ対策用、鋼製スペーサー
*CSスペーサー関連の活動については、 『CSスペーサー / メディア掲載情報等』をご参照ください。
水路補修改修工法研究会
・CSモルタル工法:無機系被覆工法(ポリマーセメントモルタル・左官)の補助工法として表面含浸工法(けい酸塩系表面含浸材[反応型])を併用する農業水利構造物(コンクリート開水路など)の補修工法
*水路補修改修工法研究会としての活動については、 『活動情報 / 水路補修改修工法研究会』をご参照ください。