![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86802142/rectangle_large_type_2_d37b0aa477af7d8820bd29b08fe710b4.png?width=1200)
❤️静岡にアンプティ(切断者)サッカーチームを作った熱い男達#377
えー、モンブランパークでございます🙇♀️
私は、今、お一人でも、アンプティサッカー(手足を切断された方の競技)を知って頂きたいと、お一人でも、アンプティサッカー(手足を切断された方の競技)という言葉を知って頂きたいと、noteに記事を載せ、スタエフで配信をさせて頂いております。
本日は、stand.fmでアンプティサッカーチーム、【ガネーシャ静岡AFC 】代表の原正英さんをお呼びしました。 (桜海老の漁師さん、1963年12月生まれ)
アンプティサッカー(手足を切断された方の競技)とは、何かをお聞きしようと、今回のコラボでした。
営利団体ではない。では、どうやって活動を?
選手達の心の葛藤、ケア、身体への負担。
そのためのリスク。
知らない事ばかり。
終わってみると、生き方のお話しになりました。自分の人生の時間、お金、人とのご縁を何に活かすのか。
原 正英さんとひとっぺさんの信頼という絆。
お二人とも、奥様と仲良くされているのも伝わります😊
こういう活動している方々と初めて、お話させて頂きました。
また、お話しをら伺いたいと思っております。
長尺です🙇♀️60分
☆アンプティサッカーとは?
☆アンプティサッカーチームを立ち上げた経緯。
☆アンプティサッカーワールドカップ🇹🇷大会について。
しつこいですが🙇♀️、私に今、出来る事は、したい事は、アンプティサッカー(手足を切断された方の競技)と競技名を1人でも多くの人に知って頂きたい。知って頂くことで、何か変わっていくかもしれないかなあと。
☆ガネーシャ静岡AFCは、元日本代表の三浦泰年氏によって命名。ガネーシャは、あらゆる障害を取り去り成功に導く守護神。
ガネーシャ静岡AFC ⬇️
https://ganesa.info/team/ganesa/
アンプティサッカー(手足を切断された方の競技)のワールドカップトルコ大会まで、後17日。
アンプティサッカーを作った男たち⬇️