見出し画像

降水量の多い 上位3都道府県#502

えー、モンブランパークです。私の勉強のための
日本のベスト3のお話。 
本日は、降水量のお話

日本で雨の多い都道府県は、どこか?なんてのが気になりまして。

年間降水量が多い都道府県(2022年11月)
1位は高知県 3659mm
2位は鹿児島県 2834mm、3位は宮崎県 2732mm

西日本が比較的雨が多いようです。

年間降水量が少ない都道府県(2022年11月)
1位は長野県 902mm  
2位は岡山県 1143mm
3位は山梨県 1190mm

我が町、埼玉県は40位です。
あまり降らないのだと知りました。

降水量は、mmで表していますね。
「1時間で100ミリの降水量」は水深10cmとなるということだそうです。
1平方メートルに100ミリの雨が降った場合、100リットル(約100kg)になるとのこと。

いいなと思ったら応援しよう!