![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83056767/rectangle_large_type_2_8fbdb3bf11404dbfbb2b043e0a149476.png?width=1200)
Photo by
lisa500ml
同棲を始めてもうすぐ1年
色んなことが変わって、色んなことができるようになって、色んな人に感謝だなぁと思う。
まずは家事や日々のルーティンをやるハードルが下がった。一年かけてようやく、何となく習慣化してきた気がする。
(こんなことを書くと毎日必死に脱衣所に連れて行って私をお風呂に入れてくれているパートナーに「全然習慣化なんてしてない!俺の努力のおかげだよ!!」怒られそうだけど笑)
同棲当初(いや、割と最近もあるんやけど笑)は、”あー〇〇やらないとなぁ〜”と思いながら平気で数時間ダラダラ過ごしてしまい、結局寝落ちからの翌朝猛烈に自己嫌悪…ってパターンをn回繰り返していた。今は割と後のことを考えて”ここで踏ん張っておこう”と頑張れる回数が増えた気がする。時短家電導入の影響も大きいとは思うけど。
それから、家事を含めた一日の自分のキャパシティを少しずつ理解できるようになって、かつ100%ではなく60%達成で満足できるようになってきた。
前は一日休みだと、やりたいこと、やらないといけないこと、をたくさんリストアップして、結局ほとんど出来ず、自己嫌悪に陥って終わる日が多かった。今は、”これだけやりたいことはあるけど、多分今日一日でこれだけやれるかやれへんか、くらいやなぁ〜”と何となく判断して割り切ることができる。自分自身に過度な期待を寄せずに済むし、比較的気分良く一日を過ごせる。
同棲を開始して本当に家が心地よくて、”疲れたから早く帰りたい” じゃなくて”早くお家で快適な時間を過ごしたい”と思えるようになれたわけです。
これは本当にパートナーに感謝だなぁと思うし、でもパートナーとの生活が上手くいくための心の余裕を作ってくれてるのは、母のおかげだよなぁと思うし、色々と感謝しないといけない人が沢山います。