タイムスリップローテUCLおもしろデッキランキング(ぼく調べ)
みなさんこんにちは。
この記事は、タイムスリップローテももう飽きてきたので、今月作ったおもちゃデッキを共有するための記事です。
デッキとしての勝率はランクマで40%以上(ぼく調べ)の物を対象とします。
流石に、メイシアから剣とってきて、ベルフォメットからティシポネーもってきて、ティシポネーのコストを下げれば剣つけて24点OTKでは?なんでデッキは紹介できるはずもないので。
「おもしろ」の基準ですが、当然ぼくがおもろいと思うかどうかです。
勝てるデッキが面白いという意見はそう。
ぼくが好きなデッキは、何か一つ大きなコンセプトを持って、それを突き通すようなデッキです。
そしてそのコンセプトは、バカであればあるほど、誰もやっていないものほど面白い。
誰も使っていないあのカードで勝つ。
それが面白さであり、ロマンであると思います。
ただし、デッキである以上は、ある程度の勝率を持ちたい。事故った相手にしか勝たない、では意味がないのです。
ベルフォメット、お前のことだぞ(ブチギレ)
4位 サタンドラゴン
サタンドラです。実は実装当時の氷獄サタンは使ったことがなかったので、じゃあ今使うか、ということで作ってみた。
当時のサタンは強くて、龍の祠とかいうカスみたいなppブーストも採用されたなぁと思いながら回すと、なんか地味に勝てる。
当時のレシピなんて知らないが、ナテラを増すことでサタンへのアクセスとコキュートスデッキの掘り下げが行いやすくなっているのが特徴か。
コキュートスデッキの勝負に持ち込めれば、アミュレットの除去は難しいということにあぐらを書いている冥府、エイラあたりに有利が取れたのが大きかったと思う
ちな、リノセウスは無理。
3位 エネスアグロネメシス
RAGEの代わりとなった最強チーム決定戦にあろうことかネメシスを持ち込もうとしていたはやてぃーニキより原案をもらって改良を重ねたデッキ。
コンセプトはリオードロイヤルに近く、エネススを育てて顔を破壊する。先行はpp余らせネメシスの軸が強く使えるので、運がよければ4Tでゲームセットの盤面まで狙える。
後攻は苦しいので、キャットガンナーなどを駆使してなんとかエネスの定着を目指し、ビートダウンを行っていきたい。
ちなみにランクマ勝率は70%もある(21-9)
うっかりmpが盛れてしまった。
おそらく、序盤事故したデッキを許さない破壊力があったのが大きいか。
ちな、リノセウスは無理。5Tにすげー展開して旋風がないならチャンある。
2位 進化ウィッチ
このデッキはバカのデッキで、多分勝率は40%ギリギリか少し足りないと思う。
狙っているのはジンジャーを設置後、サタンを置いてからクラークでコキュートスデッキをガン掘りするというコンボだ。
ちなみに、50戦くらいしたが1回も決まらなかった。やめたらこのデッキ?
当たり前だが、リノセウスは無理。
1位 進化エルフ
2コス以下38枚、たれぞう2枚というバカみたいなマナカーブとなっている。
幻想の妖精龍を出し入れして進化数を稼ぎ、たれぞうで勝つというデッキだ。
勝率は45%くらい…?
やっぱ、ゼウスなんよ。あのアホみたいな効果に心が惹かれるわけよ。
ちなみに、進化数が12を越えれば、ゼウスの攻撃は期待値で20点を超える。(1進化で攻撃が1.2上がると計算しているため)でも、顔は少しくらい削れてるもんだし、ゼウスは2枚あるし、9進化くらいあったら投げちゃうわね。
ほんと楽しいんすよこのデッキ。相手を除去できるリソースの枚数ももちろん決まってるから、妖精龍をどこで使い捨てる?とかにゲーム性がある。相手のリーサル数えて、まだ進化数稼げるな、とか、そういうのもいい。
11進化ゼウスが走らなくて🤔になったりとか。
そういうのも含めて楽しいよ。
ところで、このデッキがゼウスを投げるのはざっくり11Tってところなんですけど…
リノセウス、死んでくれ。
おわりです