
【ラスバレ】支援/妨害メモリアのメモリアスキル倍率
前提
支援/妨害メモリアのメモリアスキル倍率(C IVとかE IVの強さ)をバトルログをもとに調べました。この結果と先日書いた記事を合わせて、より強い編成を組みましょう。
メモリアスキル倍率
実測結果を示します。
値には個人恩恵(10%)を含みます。

実測して分かったこと
・B IIIとC IVとE IVは一人当たりの効果量は同じです。
違うのは平均対象人数だけです。
確かに、どれも「大アップ」って書いてありますね。
なお、平均対象人数を含めると下記の割合になります。
こっちのほうがメモリアの強さをよくあらわしているので編成の際の強さの基準にしてください。

・支援メモリアと妨害メモリアは効果量が異なります。
支援メモリアのほうが4.5%ほど強いようです。
・Wパワーフォールと普通のパワーフォールに倍率の違いはありません。
・ATK系と書いている通り、ATKとSp.ATKは同じ値です。
ただし、マイト、ワイド等のDEF系は異なる倍率のようです。
現状の測定状況はとても見せられる状況にないので補足に示します。
表の斜線は未測定のところです。
D IIIの攻撃系は支援が1枚、妨害が2枚しかなく、どれも持っていないので調査できません。B IIとかC IIIは最近マッチで出番がなさ過ぎて使っていません。
計算方法
「参考にさせていただいたサイト」に載っているバフデバフ計算式を使います。また、長くて見づらくなるので書いてませんが、スタックやオーダーがある場合は分母に追加します。

支援UPについては表3の値の発動した数ぶん足し算となります。
レジェンダリースキルはゲーム内表記そのまま足し算です。

まとめ
メモリアスキル倍率を調べました。
B III, C IV, E IVの一人当たりの効果量が同じとは思っていませんでした。この結果をもとに強い編成を組むことができそうですね。
前回の記事の下の表の「役割メモリア」に表2の比率をかけることで強さを比較できます。例えば、C IVなら0.80なので支援UPより弱く、他より強い、B IIIなら0.60なのでどれよりも弱い、ということになります。

補足
検証過程で見つけた仕様について示します。
・支援/妨害は気絶中の相手には発動しない(現状の想定)。
E IVでも1人にしか発動していないことがありました。
たぶんあってると思うのですが、見つけたときはちょっと衝撃でした。
・DEF系の倍率
現状は下記のようになっています。
数が少ないので全然調査できません。
まあ今時DEF支援・妨害とかいないと思っていますが。

参考にさせていただいたサイト
バフデバフ計算式
オーダー効果倍率