荒野ロイヤル個人的記録
こんにちは。静岡県東部でエボルヴを遊んでいるトムといいます。
久しぶりのnote投稿になりますが、荒野ロイヤルが使っていて楽しいデッキだと感じたため、主に採用候補カードについてつらつら書いてみました。
筆者は競技的な実績は無く、ただのシャドバが好きなおじさんであり、この記事はそんなおじさんの主観のみに基づいて書かれているため、情報の正確性を保証するものではありませんので、予めご了承ください。(競技シーンで活躍している方が荒野ロイヤルの記事を書いてくれることを切望しています!)
かつめんどくさかったため基本画像は無しです。字のみですみません。
〇荒野ロイヤルってどういうデッキ?
《カースドクイーン・ナハト・ナハト》と、《ファントムデュオ・バニー&バロン》の進化時効果で出せる《魔導四輪車・V》を軸とし、対面と状況に応じてアグロ~ミッドレンジの戦略をとるデッキと「現状」考えています。(あくまでも「現状」としたのは最後に触れます。)基本的にどの対面においても先攻をとると考えていて、理由としては先攻の《ナハト》が強いからです。先攻4ターン目の《ナハト》はこれだけでゲームの勝敗を決める可能性があるほど強力で、本体スタッツ3/5は、デッキによっては対処が難しく、生存すると一方的に試合の主導権を握れます。《従順な駿馬》のバフを乗せることで、4/6スタッツを作ることも可能であり、より対処が難しくなります。また、ファンファーレで《タイラントオーダー》をサーチすることで、次ターン以降も継続して《ナハト》をプレイすることが可能なデザインとなっており、対面と状況によっては詰みのような状態に持っていくこともできます。ハンドに《オーダー》や2枚目の《ナハト》がある状況、盤面を押し込んだ方が良い状況では、《ナハトの私兵》をサーチ・プレイすることで、より強固な盤面を作ることも可能です。《ナハト》を軸とした盤面の優位性の構築からの《音速の機構・ララミア》は、このデッキの勝ちパターンの1つだと考えています。
〇広く一般的に採用されているカードについて(《バニバロ》と《ナハト》は省略します。)
・《タイラントオーダー》
基本的には《ナハト》か《バニバロ》をサーチします。《オーダー》をハンドに抱えておけると、《ナハト》から《オーダー》をサーチすること無く、積極的に《私兵》等で盤面を作ることができるため、素引きが嬉しいカードという意味で個人的には3枚採用したいと考えています。が、ロイヤルが1コスのサーチスペルを打つのは弱い派閥の意見も分かる(たぶんデッキに対する認識が違う)ため、使用感によって変えるところなのかなと思います。
・《自由なる冒険者》
先攻1ターン目にプレイしたいカード。荒野デッキの基本カードであり、このデッキの戦略ともかみ合っているため、基本的には3枚採用と考えています。たぶん進化後を採用する枠はありませんが、一般的に採用されていないだけに、採用できると相手の意表を突くことができる可能性はあります。
・《ナハトの私兵》
真価を発揮するのは、やはり《ナハト》の効果でサーチ・プレイしたときですが、先攻1ターン目にプレイすることで、2ターン目の乗り物バフを乗せることができる1/2/2であり、《V》を操縦するうえでも1コストの荒野フォロワーという価値があるため、素引きが弱いというわけでも無いです。また、《ナハト》を軸とした戦略をとるうえで、デッキに2枚以上眠っていて欲しいと感じたため、個人的には3枚採用したいと考えています。ミラーにおいては、後攻1ターン目にプレイすることで先攻2ターン目の《リオード》を避けられるのも地味に偉いです。
・《ラディカルガンスリンガー》
《駿馬》を直接場に出せるのが偉いです。1ターン目《冒険者》、2ターン目このカード+EXエリアの《駿馬》プレイで、リーダーに4点+盤面かリーダーに2点等、アグロプランに貢献してくれます。また、かげろうが4/6スタッツの《ナハト》に後攻4ターン目で触る術が殆ど存在しない等、処理ラインが決まっている対面や状況においては、《駿馬》のバフを乗せる動きは強力に作用します。《V》を操縦するうえでも、1コストの荒野フォロワーであり、1点打点を追加してくれるのが偉いです。
・《空の指揮官・セリア》《希望の戦術家・セリア》《絶望の使者・セリア》
荒野フォロワーではありませんが、進化先はどちらも使い道があり、このデッキとも噛み合っています。後攻1ターン目進化で出せる《シールドガーディアン》は、アクトすることで相手の先1フォロワーがリーダーに来るのを防いだり、《月の刃・リオード》を置きやすくしたり、縦置きすることで2ターン目のララミア進化で体力を詰めながら相手に守護裏のララミアの処理を強要する等、意外と役割が持てます。
・《ワイルドリザード》
荒野の基本フォロワーであり、特筆すべき点は無いけど、それで良いです。笑
・《アウトローガンナー》
《ワイルドリザード》と同じく特筆すべき点は無いけど、それで良いです。笑
《ワイルドリザード》と比べると打点に変わるのが早くて、終盤の押し込みにも使いやすい良いカードです。
・《前線の教官》
今弾で追加された荒野フォロワーでは無いけど色々と偉いカードです。とりあえずコスト相応の動きを確保できるのは偉く、受け札としても攻め札としても使えるのも有能です。ただし、このカードもEPを使わない都合上、勿論先攻の方が強く、後攻でこのカードを使って受けている展開は大体負けている気がするのが惜しいポイントです。かつ先攻は割と何をしても強いため、実はこのカードに頼らなくても良いのでは?とちょっと思い始めたりもしてます。が、偉いことは確かなので難しいところです。
・《月の刃・リオード》
荒野とは関係ないけど、登場から長らくロイヤルを支えているカードです。今環境は《冒険者》を筆頭に、体力1のフォロワーが存在する環境であり、先攻2ターン目でそれらをとがめることが出来るこのカードは言わずもがな強力です。低コストの荒野フォロワーは体力が基本低く設定されており、進化時効果の2点も十分に機能してくれます。無理なく採用できるカードでありながら、後攻でもEPをつかって盤面を触ってくれるのは頼もしいです。《ララミア》との相性が良いのも相変わらずです。ただし、アグロ戦術に噛み合っているかというとそういうカードでは無いため、好みが分かれるのも分かるな~という印象です。
・《デスペラードショット》
このカードの価値は、後攻5ターン目、先攻6ターン目以降に、相手の盤面に対処しながら《V》を着地させることが出来るところにあると考えています。これまでの文章にも筆者の思想が薄々表れていたと思いますが、筆者は荒野ロイヤルは《ナハト》を軸に盤面を重視した戦略をとる方が安定して立ち回れると考えており、無理にアグロを通すデッキでは無いと考えています。そのため、《V》の着地が最速で無いことは多々あります。その考えの下で、盤面だけでは勝ちきれない状況下では、途中からでも《V》に頼る必要があり、その際に相手の盤面に対処しながら《V》を着地できるこのカードは有用だと感じています。こうした理由から素引きをしておきたいカードであるため、筆者の思想だと2枚以上は採用したいと考えています。
・《静寂の元帥》
登場からミッドレンジタイプのロイヤルで採用されているカードです。単体で見ても十分強力ですが、今弾で追加された《前線の教官》が《スティールナイト》を生み出すことから、更に評価が上がったカードだと思います。特に環境にいる多くのナイトメアのデッキは、このカードに対する有効な回答手段を持たないため強力です。先攻4ターン目の《ナハト》から5ターン目の《静寂の元帥》着地は黄金ムーヴでは無いでしょうか。
〇筆者が試してみて感触が良かったカード
・《放浪する料理人》
先述のとおり、筆者は荒野ロイヤルを無理にアグロを通すデッキでは無いと考えていることから、後攻2ターン目や先攻3ターン目に進化を切って盤面を触りながら、手札状況を整えられるこのカードは、採用を検討しても良いカードだと考えています。《ナハト》や《バニバロ》にアクセスできるのは勿論のこと、先述のとおり、手札に《オーダー》や《ショット》を抱えておくことで、《ナハト》や《バニバロ》の取れる選択肢が広がるため、これらのカードにアクセスできるのも好感触です。《ラディカルガンスリンガー》が《駿馬》を直接場に出せることから、後攻2ターン目に相手の攻撃力3の先1フォロワーを回復しながら上踏みできる可能性があることや、《V》着地後は常に2回復の条件が整っているなど、ロイヤルならではの強みもあります。《駿馬》を乗せられる2コス1進化フォロワーという唯一性が、縦置き択が生まれる等、思いのほか輝く場面もあります。
・ピアッシングエンジェル
秘術ウィッチに採用され始めてから世間に評価が知れ渡ったカードです。荒野ロイヤルは《ナハト》による箱詰めが強力ですが、相手を倒しきれない際には箱詰めの先送りを回収する必要があるほか、後攻時の相手盤面への対応力が疎かになりがちです。このカードはそういった場面で役に立ちます。ミラーの後攻は本当にキツいですが、このカードが後5に絡むとギリギリ何とかなる試合があるかもしれないという感じでした。後5先6に進化を切れるというのがターン的に絶妙で、商人パッケージと比べるとデッキのスロットを食わない利点があります。その他何かと便利な印象を受けたため、採用を検討しても良いカードだと考えています。
〇荒野ロイヤルは可能性が無限大!
冒頭で、荒野ロイヤルは「対面と状況に応じてアグロ~ミッドレンジの戦略をとるデッキと「現状」考えています。」と述べましたが、実は荒野ロイヤルは構築自由度が高く、極端な話、《ナハト》と《バニバロ》とその周辺カード以外何を入れてもデッキとして成り立つ可能性があります。(それを荒野ロイヤルと呼んで良いのかは置いておいて。)実際現状でも、前寄せのリストからバランス型から商人パッケージの採用まで、様々な形の荒野ロイヤルが存在しています。勿論、今後の環境次第では、レンジがもっと後ろに寄った荒野ロイヤルが登場する可能性もありますし、《ナハト》と《V》の効果的に、そういった構築も可能だと考えています。なので、みなさんも是非自分色の荒野ロイヤルを見つけてもらえると良いのではないかと思います。
今回の記事はここまでで、今後また書きたい気分になったら書くかもしれません。1年ほど前からあまり積極的な活動はできていませんが、もしどこかでお会いした際には、よろしくお願いします。それでは!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?