![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149197962/rectangle_large_type_2_caeaae2424003c93d635281286c736cc.png?width=1200)
フォトグラファーとつくった「レザーの命名書」
(この記事はお手元にレザーの命名書が届いた方に向けた取扱説明書です。)
この命名書は、フォトグラファーと革作家が一緒につくりました。
小さな子どものママでもある、私たちだからこそ届けられるものを・・・
この地球に生まれて、名前をプレゼントしてもらった子どもたちに、祝福の気持ちをのせて、お届けします🕊
How to use
1.インテリアに馴染む革の命名書
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149198031/picture_pc_af5138cd8d79d9ae38defafc36089a35.png?width=1200)
どんな雰囲気のインテリアにも、自然に溶け込む本革の命名書。
おしゃれにぱっと飾ってもらえるように、シンプルで高級感のある「真鍮のスタンド」とセットでお届けします。
ニューボーンフォトや家族写真と並べて飾るのもおすすめです。
2.ニューボーンフォトアイテムや成長記録に
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149198198/picture_pc_7be29bafaf96ef1071ea41f7ab5f2c49.png?width=1200)
赤ちゃんのおなかの上に、まぁるい革の命名書をちょこんと置いて、写真撮影なんていかがでしょうか?
毎月いっしょに写真を撮れば、こどもの成長記録にも!
ベビー撮影もするSakikoさんからアドバイスをもらい、赤ちゃんがかわいく映るサイズや形にもこだわりました。
\ special contents /
レザーの命名書を手に取ってくださった方、限定!赤ちゃんをかわいく撮るポイントがわかる画像をプレゼントします。詳細は命名書に同封されているカードをご覧くださいね。
3.いつか、きみのコースターに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149198284/picture_pc_452d4859074c7511e3f5fed378ddb439.png?width=1200)
革製品って使ってなんぼ。
使いこむことで、持ち主が価値を作っていくものだと思うのです。
だから、裏側にもブラウンのレザーを貼って、コースターとしても使用できるようにしました。
命名書としての役目を終えたら、きみのコースターに。
(きれいなまま命名書を保管したいパパママは、コースターとして使うのは控えてくださいね。我が家では、1歳ごろからどんどん使わせて、使った証を刻んでいます!)
製作風景
和歌山の自宅アトリエで革の裁断から文字の彫刻、お届けまで一人の作家が一貫したものづくりをしています。
手仕事のあたたかみを感じていただけるアイテムです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149207734/picture_pc_f5176d3f6e534bc7ec819b51fba458a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149221979/picture_pc_549b08f19499efbab57858af6c6c1e37.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149221983/picture_pc_d644f620252a5fd2734e65749f4457ec.png?width=1200)
Care
・ジュースや牛乳がこぼれたら、さっと水洗いして、乾いた布で拭き、陰干しします。
・高温・多湿・直射日光を避けた、風通しの良い場所で保管してください。
・特別なケアをしたい場合は、素材に合った革専用のクリームやオイルをご使用ください。
・ときどき手に取ることで、手の温度や油分で自然に変化していきます。
※天然皮革を使用しているため、動物が元々持っていた傷やシワ、血管や毛穴の痕跡、肌目のばらつき、色ムラなどの自然な表情が現れます。素材の特性としてご了承ください。
つくりて紹介
Aster -ethiopian leather-
作家 あつこ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149208187/picture_pc_34af2e45ff896da5f252fb24951eca88.jpg?width=1200)
兵庫県出身。和歌山市在住。東アフリカ・エチオピアでの生活をきっかけに、エチオピアンレザーという素材に出会い、作家活動をはじめる。転勤家族。趣味は、オーディオブックと小さなお店巡り。2児の母。
Instagram @aster_ethiopianleather
polku photography
フォトグラファー・Sakiko
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149221474/picture_pc_5677a567f8d692331c2e022afe59b185.png?width=1200)
兵庫県出身。北海道江別市在住。
家族写真・ニューボーンを中心に撮影。その日の出来事だけでなく匂いまでもが思い出せるような瞬間を切り取っています。
趣味はハイキング。1児の母。
Instagram @polku_photography
【お写真・ご感想お待ちしています】
革の命名書と一緒に撮った、とっておきの一枚。ご感想と一緒に、わたしたちに届けてもらえると、嬉しいです。
Instagramのストーリーでお写真を投稿・メンション(@+アカウント名)を飛ばしてください。リポストさせていただきます。
Instagramアカウント
@polku_photography
@aster_ethiopianleather
※非公開アカウントの方へ※
メンションを飛ばしていただいても、基本的に私たちから見ることができません。InstagramのDMからぜひお写真を送ってくださいね📷
いいなと思ったら応援しよう!
![アステル・エチオピアンレザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444221/profile_75a915094ad9fb677c9fa8bf123ccb79.png?width=600&crop=1:1,smart)