![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152999195/rectangle_large_type_2_af4315688822be44130fea9fcb9411b3.png?width=1200)
アストロワークシートづくり 自己紹介編1
星見当番様の #アストロ自己紹介シート についてのポストを拝見して、
はいはーい、大遅刻だよ当番note本日の追加記事ー。当番note再始動から404日目、通算742記事目。 #アストロ自己紹介シート 無料ダウンロード開始だよ。ルールを守って使ってねhttps://t.co/8A9eWsV8LE
— 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 (@kaori_stargazer) September 2, 2024
自分でも作ってみようかな、とポストしたところ、
アストロ自己紹介シート、とても面白いです!今度行う星を使って語る会、まず自己紹介できる形にしたほうがわかりやすいかな、と思ったりして、さて私が自己総会シートを作るとしたらどうなるかな、と思ったのでした。 https://t.co/2wzMs1DH7p
— まりーな@#アストロOO物語 (@astarotnote) September 2, 2024
絶賛背中を押してくださったので、
あらあら、いいですわねえ「自分で作るなら」を考え始めるのはとてもよい! こういうのはいくつあってもよいですからね! 完成と公開を楽しみにしています(包囲網)https://t.co/krjobQVnAi
— 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 (@kaori_stargazer) September 2, 2024
早速やってみることにしました。
おお、これはどうだろう。
— まりーな@#アストロOO物語 (@astarotnote) September 2, 2024
「〇〇(太陽)だけど実は〇〇(月)、何某です」
と自己紹介してもらうと、太陽と月は使えるかも。
大人、出征時間わからないマンが意外と多いな、と思うのです…。
アイディア出しをX上でぽつぽつとやって、フレーズは決まりました。
「一見〇〇(アセンダントのサインのキーワード)、内心〇〇(月のサインのキーワード)、その実〇〇(太陽のサインのキーワード)、名前です!」と、〇〇のところを埋めていく形にします。
次はフレーズをどうするかです。
以前、アストロお嬢様部で、四字熟語はやりました。ひらがな形容詞形容動詞は星見当番様のご本家で作成していらっしゃるので、では私は二字の熟語かな、と。
まず、ノートに縦に12星座の記号を書きます。
それに、とりあえず思いつく二字の熟語を並べてみます。最初は全然出てきません。
例えば、牡羊座は元気、素直、楽観、とか。牡牛座は頑固。双子座は多才、多弁、軽妙、蟹座は忠実、獅子座は王者、とか。
シートを作成するときは、キーワードは最低三つ、できれば一つは欠点的なところを入れたいな、と思っています。私自身が、キラキラした言葉ばかりだと選ぶのがしんどいことがあるからです。
埋めやすいサインと埋めにくいサインがあるのは当たり前、そして二字に治らないのもあるあるです。
ここからは無駄に設定した文字縛りに合う単語を探す旅になります。
さて、その2まで、言葉探しに行ってきます。