![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136082560/rectangle_large_type_2_fea3ba4ccb509d377377ee8d3fd502c5.jpeg?width=1200)
遮熱・遮光・紫外線遮蔽の生地を採用。伝統のドイツKnirpsが突然の雨はもちろん、照りつける日差しにも完全対応しました。
遮熱・遮光・紫外線の遮蔽の傘生地を採用。突然の雨はもちろん、照りつける日差しにも完全対応。伝統のKnirps折り畳み傘の晴雨完全対応バージョンの登場です。
ところで折りたたみ傘は、最初に、いつどこで作られたか、ご存じでしょうか?
それは1928年、ドイツのHans Haupt(ハンス・ハウプト)が考案し、1932年に特許を取得したものが折りたたみ傘の歴史の始まりです。このHans Hauptの特許をもとに作られた、世界ではじめての折り畳み傘が「Knirps」(クニルプス)。
欧州のデパートに行って「クニルプスが欲しい」と店員に言えば、傘の売り場に連れていってくれるほど、ドイツをはじめヨーロッパでは「Knirps」といえば折りたたみ傘を表す代名詞として知られ、人々の生活に密着したブランドになっています。
その「折りたたみ傘のオリジナル」の血統を引き、高い耐久性と使いやすさで信頼を持つKnirps社が創り上げた、最新にして、最高品質を備えたモデル。緻密に計算された構造と、高い耐久性。そして一切のムダを省いたところから生まれる機能美にあふれる、ドイツの製品らしさを感じさせてくれる折り畳み傘です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335546-V4QboGYWYy.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335467-AIvCXCio1H.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335544-IBwY1Mh5UZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335490-EuEZ5VkqMi.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335562-PfG6OkbdRC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335586-88kr9AZA84.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335616-PfgNjoRmdS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335626-YPJlvtdNyS.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1712150335632-7ciTqxuAVS.jpg)