![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150018639/rectangle_large_type_2_3abae6695ebd345fd9ec40f554fd2139.jpeg?width=1200)
大人も子どもも大好き。空・海・陸、工事現場や鉄道など、47種類の「のりもの」。戸田デザイン研究室リングカードの最新作。
ロングセラー、戸田デザイン研究室「リングカード」シリーズに「のりもの」が追加されました。
大人も子どもも大好きな「のりもの」47種類をイラストで掲載。空を飛ぶ、道を走る、作業をする、海をゆく、趣味の時に、そして私たちの暮らしを助け、守ってくれる「のりもの」を集めて、その形や構造をたっぷり楽しむことができます。
作ったのは戸田デザイン研究室。日本の知育絵本の元祖と言われ、戸田の代表作ともいえる<a href=/?item=1330>「あいうえお えほん」</a>は80万人以上の人々が読み、40年を経た今日でも読み継がれているロングセラー絵本となっています。
一枚のカードの表には乗り物のイラストが、その裏には乗り物の名前と説明、英語名を掲載しています。乗り物の名前を当てっこ遊びに。そして「トゥクトゥク」や「蒸気機関車」など、子どもたちがまだ知らない時代や場所の、知らない乗り物を発見するための図鑑として楽しむこともできます。名前や解説はルビつきの漢字表記にしましたので、これから文字の勉強をする子どもたちの最初のきっかけにもなるでしょう。
「リングカード」はリングの取り外しが可能。カルタのように遊んだり、街、海、空などで活躍する乗り物を場所ごとに分類して、大きな空想地図を作って楽しむことができます。
それぞれのイラストは、乗り物が活躍する背景や関わる人たちの様子も丁寧に描いています。また「はしご車」や「ブルドーザー」「クレーン車」「除雪車」などはその「働く車」が動作する構造も分かりやすくイラストにしています。興味を持った乗り物は子どもたちが模写したり、さらに詳しい本などで学んでいただくと良いでしょう。
これまでの「リングカード」同様、コンパクトに収納できるパッケージ。積み重ねて収納できるますから、シリーズで集めていただくことができます。幼稚園や小学校に上がるお子さんへの贈り物にも最適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009625-OSKUqcCh1y.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009606-W3Grh46rSP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009608-kGswiDgxc0.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100010181-mjd3qhE8rQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009639-rawMETuMYB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009594-jUGFuIVxsx.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009613-mFyg81Gedn.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009566-iLKFLh8UpD.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009645-AGzoCSe1SD.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009639-Y7XLzfBXtB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009645-AAWgTQUMV0.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1723100009638-XQQR8vzbZw.jpg)