終日ハローワーク
本日は、行政書士会の会務で終日ハローワークに行ってました。
外国人雇用管理アドバイザーとして、ハローワークで外国人雇用についてのご相談にのるお仕事です。
厚生労働省からの委託業務ですが、京都は京都府行政書士会が受注しています。けっこう、書士会からの業務もあったりします。
自分のお仕事が忙しくなると、会務が負担になってきたりもするのですけどね。
終日ハローワーク、急いで帰って息子を児童クラブへ迎えに行き、ご飯を食べさせ、片づけて、お風呂に入れ。
ほっと一息ついたところです。
私が行っている外国人雇用管理アドバイザーとは(厚生労働省資料より)
外国人労働者の雇用管理の改善について、外国人労働者の雇用管理に関する事業主のみなさまからの相談に関し、その事業所の雇用管理の実態及び問題点を把握・分析し、的確で効果的な改善案を提示することにより、雇用管理改善のお手伝いをします。
外国人労働者の職業生活上の問題等について、ご相談ください。
外国人雇用管理アドバイザーは、事業主とその雇用する外国人労働者との間で生じるコミュニケーション上のトラブル等の解決のお手伝いをします。
外国人雇用管理アドバイザー制度とは
我が国で就労する外国人労働者は年々増加しており、適切な雇用管理及び適正な労働条件の確保を推進することが急務となっています。このため、厚生労働省では、平成5年度に「外国人労働者の雇用・労働条件に関する指針」を策定するとともに、この指針に基づく事業主の皆さまへの指導・援助を積極的かつ効果的に行うため、各都道府県に「外国人雇用管理アドバイザー」を設置しました。
外国人雇用管理アドバイザーのアドバイスを受けるには…
外国人雇用管理アドバイザーへの相談のお申込みは、お近くのハローワークへどうぞ。訪問日程を調整の上、みなさまの事業所へアドバイザーを派遣いたします。また、ハローワークにおいて外国人雇用管理アドバイザーによる相談を相談日を設定して実施している場合もあります。くわしくは、お近くのハローワークへお問い合わせください。
厚生労働省からの委託業務です。あまり周知されておらず、ほとんどご相談もない状態ですが各都道府県のハローワークに設置されています。
私は隔週水曜日に、京都の七条ハローワークに詰めてます。
外国人雇用についてご相談がある方はぜひお越しください。
相談は無料です!