
General Motors (GM) 第3四半期決算発表:EV戦略とピックアップトラックの需要でガイダンス引き上げ
2024年10月22日、General Motors(ゼネラルモーターズ:GM)は第3四半期の決算を発表し、予想を大幅に上回る利益と売上高を記録し、今回の決算シーズンの中でも屈指の好決算を出した銘柄と言えます。
同社は今年3回目となるガイダンス引き上げを行い、株価は急騰しました。
特にピックアップトラックの強い需要と電気自動車(EV)戦略が注目されています。本記事では、GMの決算内容とその後の株価動向、さらにEV市場における競争力について詳しく解説します。
1. 第3四半期決算の概要
General Motorsは、第3四半期の調整後の1株当たり利益(EPS)を2.96ドルと発表し、前年同期比で30%増加しました。また、売上高は487億6000万ドルに達し、約11%の成長を記録しました。
この結果は、アナリスト予想のEPS2.38ドル、売上高446億7100万ドルを大幅に上回るものでした。
特に、北米市場におけるピックアップトラックの需要の高さが業績を牽引しました。
GMは人気の高いChevrolet SilveradoやGMC Sierraなど、ピックアップトラックのラインナップが好調で、米国市場における強力な価格設定が利益の成長に寄与しました。
一方で、EVの販売拡大と保証コストの増加が利益を圧迫しており、同社はまだEV部門での黒字化に向けた課題に直面しています。
また、中国市場での業績は低迷しており、第3四半期では中国地域からの株主利益に1億9700万ドルの損失が発生しました。
これにもかかわらず、GMは2024年の年間ガイダンスを引き上げ、EPSを10ドルから10.50ドルの範囲で予想しています。これは従来の予測(9.50~10.50ドル)を上回るものであり、投資家の期待を高めています。
2. 株価の反応とテクニカル分析
決算発表後、GMの株価は9.8%急上昇し、53.73ドルに達しました。

特に、10月22日(火)に49.86ドルのカップウィズハンドルの買いポイントを突破し、2022年2月以来の最高値を更新しました。
また、相対力線(RSライン)は新高値を記録しており、S&P 500に対してGMの株価が強いパフォーマンスを示していることを裏付けています。
10月初めには50日移動平均線でサポートされ反発しており、現在の株価上昇トレンドはテクニカル的にも強固です。
3. ピックアップトラックとEV市場での成長
GMは伝統的な内燃機関車(ICE)部門において、特にピックアップトラックで高い利益率を維持しています。
Chevrolet SilveradoやGMC Sierraなどの人気モデルが市場シェアを拡大しており、第3四半期では米国小売市場で16.3%のシェアを獲得しました。
これにより、他社に比べて低いインセンティブでの販売が実現しており、業績を支えています。
一方、GMは電気自動車(EV)の成長にも積極的に取り組んでおり、EV販売は第3四半期に60%増加しました。
新しいモデルの投入や、より手頃な価格帯のEVラインナップが好調で、米国市場でテスラに次ぐ第2位のEV販売企業となっています。
EV版ピックアップトラックとしては、GMC Hummer EVやChevrolet Silverado EVも販売されていますが、これらはまだ市場全体でのシェアは小さい状況です。
GMはEV損失を完全にカバーできていない状況ですが、CEOのメアリー・バーラは、EV部門の黒字化が近づいていることを投資家に伝えています。
4. 今後の競争環境とリスク要因
GMは、従来の内燃機関車とEVの両方に注力しながら、規制環境や競争の激化に対応しています。
特に、2024年の米国大統領選挙は、EV関連の政策、税制、関税などに大きな影響を与える可能性があり、GMの経営戦略にとって重要な要素です。
GMは内燃機関車の利益率を最適化しながら、EV市場での競争力を高めることに焦点を当てています。
また、中国市場の低迷や、世界的なサプライチェーンの混乱が同社の業績に与える影響も無視できません。
これらのリスク要因を適切に管理しつつ、GMはグローバル市場での成長を目指しています。
5. 結論
General Motors(ゼネラルモーターズ:GM)は、ピックアップトラックの強力な需要と電気自動車市場での積極的な戦略により、強固な財務基盤を維持しています。
第3四半期の決算発表とガイダンス引き上げにより、投資家にとって今後の成長が期待される銘柄となっています。
株価はテクニカル指標でも強気のサインを示しており、短期的なリスクを管理する必要はありますが長期的な投資対象として魅力的です。
成長株銘柄への投資はこれらの本で勉強できます。
毎週末週報で投資戦略をアップデートしています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
この記事が読者の皆様がリスクとリターンを考慮したより良い投資判断を行うための手助けとなれば幸いです。
この記事が役立った場合は、スキ・コメント・フォローなど頂けますと励みになります。
*個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。
*実際の投資判断については自己責任でお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
