見出し画像

よみうりランド ガッチャードショー ブレイド登場!!

大翔です。ガッチャ前のガッチャ
よみうりランドのガッチャードスペシャルショー行ってきました。
今回はブレイドが登場。キングフォームにもなるという事でそこも楽しみでした。

よみうりランドの開園時間が未だよく分かってない。10時の場合も9時半の場合もある。この日は9時だった。よく分からない。


まぁ、ショーはちゃんと見れたしヨシ。
内容はまずガッチャードが登場。ケミーカードを使ったババヌキをやろうと提案。ガッチャンコの組み合わせでババヌキというのは考えた事も無かった。しかしお姉さんにジョーカーが無い事を指摘されるガッチャード。そこにゴージャスな天の声が、そしてレジェンドライダーケミーカードが1枚。それは仮面ライダーブレイドのものだった。

一応声だけであるがカグヤ様降臨させてくるよみうりランドすごいね。まぁ声も当然代役の人ですけど……雰囲気はちゃんと本人。
ブレイドはトランプの様なカードで戦う事や20周年である事を教えてくれるカグヤ様。20周年云々は子ども達は「?」って感じだった(笑)それはそう。
カードは揃ったけど今度は人がいない。カグヤ様はババヌキなどしない言う事らしいですし、どうしようと思ってたら急にマルガム達が登場。一緒にババヌキやってくれる事に
この辺りのワチャワチャした様子は面白かったです。あんまりコミカルなマルガムを本編では見なかったですし………結果はガッチャードの負け。ついでに攻撃も受ける。
そもそもなんでマルガムが?という話だが異世界から来た錬金術師が作ったらしい。因みにその錬金術師は頭がトランプの箱。どういう事だよ……………変な見た目だけど強い。マジェードも加勢しに来てくれたけど大苦戦。
敵の目的はブレイドのレジェンドケミーカード。それを守る為にカグヤも参戦…………は出来ずにピンチのガッチャード達。

そこに本物の仮面ライダーブレイドが現れ、敵を退ける。ここだけの設定だろうがレジェンドケミーカードはライダーの力を託した物らしく、ブレイドのカードにはジョーカーの力も含まれているらしい………敵はそれが狙い
その野望を阻止する為に戦うライダー達。ブレイドはキングフォームに変身して形勢逆転……と思ったが、敵の攻撃を受けて操られてしまう。
ジョーカーの本能でガッチャード達を攻撃してくるブレイドを応援の力で正気に戻す。ブレイドは再びキングフォームになり反撃開始。マルガム達は倒すがジョーカーの力を得たトランプ錬金術師には決定打を与えられず再びノーマル状態に戻るブレイド。そこでガッチャードが考えた打開策はホッパー1のカードをスペード1のラウズカードの代わりに錬成し、力を合わせるということで一撃を与え、敵を撃破した。

ブレイドのモチーフのトランプを入れた展開やホッパー1のナンバー1とスペードの1を組み合わせた技を入れたりスペシャルショーならではの展開が多かったと思いました。


輪投げのハズレ枠にバッファのソフビがいっぱいあって貰ってきました。

あと特徴的なのは割とオンドゥル語を多用していた所。こんなに擦って大丈夫か?と思ったけどまぁ、役者本人も結構擦ってるし……いいのかもしれない。それはそれとして無理に拾う必要もあるかなとも思う。

ブレイド……剣崎の特徴的な掛け声である「ウェーイ!」も、とにかく皆で叫んだり、ある種ブレイドらしい味のある内容だったと思います。

個人的にはキングフォームが動いてる姿を見れたのが嬉しかったです。本当にかっこいい。平成1期の最強フォームの中でもトップレベルですよね。彼の重厚感と見ただけで強さを感じられる圧倒されるデザインは
次あるか分からない貴重な機会に行けて良かったです。


銀魂コラボやってたりもしました。

ショーの終わりには撮影会が
ブレイドがノーマルとキングフォームで2回やってくれて大盤振る舞いって感じでした。
その後にはサイン会が開催。
色紙やカレンダーにガッチャードがサインしてくれます。キャラクターショーでのサイン会は初めてでしたが面白い試みだなと思いました。
ちゃんとその場でしっかりサイン書いてるガッチャード、ちょっとシュールであった(笑)

ガッチャードからサイン貰ったらマジェード、ブレイドと握手も出来る。色紙500円で出来るなら安い。しかも2回目のサイン会にはブレイドがキングフォームで登場。これはアツかった。
キングフォームと接近出来るイベント。今後滅多に無いし……行けるかどうかって感じだと思うので、とても嬉しかったです。ありがとうよみうりランド


サインガッチャ



因みに、翌日は近所のガヴショーにも行きました。お姉さんが前に見た時と同じ人だったので同じ座組かもしれない。


ゴチゾウのボイスが追加されたりボス怪人が変わってたり、色々アップデートされていました。見る時期によって話が同じでも少し変わるのは中々奥深い。こっからヴァレンが追加されたりしてエピソードが変わったりしたらどうなるのかとか考えるとそこも楽しみです。

余談ではあるがショーの途中で敵の人が子どもに質問して答えた子にプレゼントをあげるというので、そのプレゼントが響鬼とマジレンジャーやカブトとボウケンジャーの缶バッジという…………20年近く前なんだよなと思うと自分の老いも感じる。いい歳してキャラクターショー独りで行くオタク…………

今の世代の子はゼロワン前後とかに生まれていると考えると、本当に時が過ぎるのは早いなぁ……………歳は取りたくないものです。

こっからショーはガヴがメインとなるのでまた行く機会があると思うのでそろそろGロッソ以外のブンブンジャーショーに行ってみたいとも思う。

機会あれば…………是非。
今回はこの辺で、読んでくれてありがとうございました。
また次回

ゴチゾウが品薄でヤバいわねと思う最近でした。






いいなと思ったら応援しよう!