
ソチャンビン物語
チャンビンを見てると元気が湧いてくる。
声が大きすぎるところとか
顔と腕の筋肉の大きさが同じくらいなところとか
躊躇いなく愛嬌をしてくれるところとか。
そういう1つ1つに元気を貰える。
普段のチャンビンを見ていて
ネガティブな要素を感じたことがない。
だから元気を貰える。
最高に元気を貰えるチャンビンがコチラ↓



画像では面白さが伝わりきらないので
SKZ CODEの済州島編を見てください(土下座)
最近、早めの五月病を患っているので
元気を貰いたくてチャンビンのことを
考えながらnoteを書いています。
EP.1

チャンビンはメンバーにとって
頼られる人になりたかったと言う。
どうやったら頼られる人になれるか考えた結果
チャンビンは相手を知ることから始める。
とにかく相手の話を聴き続けた。
どんな事を考えているのか?
何を伝えたいのか?
自分の話したいことも
途中で反論したくなる気持ちも
グッと堪えて、相手の言葉に集中する。
分からないことは質問して
自分の気持ちと相手の気持ちを
答え合わせしていく作業を繰り返す。
めちゃくちゃ面倒くさくて
地道な作業の先に信頼が生まれる。
だからチャンビンはカッコいい。
相手に寄り添って
知ろうと努力することは簡単じゃない。
聴くことは話すことより何倍ものエネルギーがいるから。


チャンビンが言葉を上手く操るのは
それだけ人の話を沢山聴いてきた証拠だと思う。
EP.2

コンゴンズを育てたのはチャンビンだと思っている。
弟達のことを話す時のチャンビンは
いつも親の顔をしている。
チャンビンが「いい子たちだ」って素直に褒める時の
誇らしげな顔を見るとなぜか涙が出そうになる。
本当に1歳差なのか疑いたくなるほど
デビュー当初からチャンビンは大人びていた。
他のアイドルに詳しい訳じゃないけれど
同じ歳のメンバーが4人もいるのは
結構珍しいことなんじゃないかと思う。
だからチャンビンも4人が上手くやっていけるかが
StrayKidsとして重要だと思っていたのかもしれない。

1人の時間を愛するようになったヒョンジンを
尊重しつつも気にかけて放っておかなかったチャンビン。

集団生活を知らなかったハンジソンに
何度もぶつかりながら協調性を教えたチャンビン。

フィリックスにはもっと自分を好きになれるように
自信を与えてあげたチャンビン。

1人でも上手くやっていけるスンミンだからこそ
気兼ねなく甘えられる存在になったチャンビン。
だからコンゴンズはチャンビンが大好き。



セルカ1枚でここまで盛り上がれるのは愛されすぎ。
そんでもって毎回新鮮なリアクションで
怒ってくれるチャンビンありがとね。

EP.3

いつも頼りになる人でいるためには
いつも元気でいなければならない。
だからチャンビンは筋トレを始めた(たぶん)
観客のいないステージで歌って踊ってを
繰り返していく終わりの見えない日々を過ごす中で
やればやるほど変化が感じられる筋トレは
達成感を感じられるものだったんじゃないかと思う。

いつも頼りになる人でいるために
大切なことがもう一つある。
相手の気持ちに寄り添える余裕があること。
つまり、心も健康でいなければならないこと。
そのことをチャンビンは知っている。

いつも頼られる人でいたかったチャンビンが
メンバーに対して、特に弟のスンミンに
悩みを打ち明けたこと。
独りで悩み続けていたことが
話してみると案外あっさり解決してしまったこと。
弱みを見せることよりも
自分のことで精一杯になってしまう方が
「頼られる人」から遠ざかってしまうこと。
Lost Meはそんなエピソードが込められた
チャンビンの物語だと思っている。

「とにかく生きている間に色んな人に出会って
先生にも出会って、年上の人達に出会って
学ぶことが多いじゃないですか?
でも、その人達から学んだことよりも
チャンビンから学んだことの方が多いと思ってます。」
チャニがチャンビンに対して言った言葉。
これ以上ないくらい最高の褒め言葉で痺れた。
初めて聞いた時はチャンビンてそんなに凄かった…?
って非常に失礼なことを思ったんですが。
今ならチャンビンの凄さがわかる。
だって今まで読んできた自己啓発本に
書いてあることをチャンビンが全部やってるから。
実践して身についているからなおさら凄い。
人間関係について悩んだ時は
チャンビンを参考にしようと思う。
一生追いつける気がしないけど。
家族より家族になった今も、これからも
頼られる人になるために努力し続けるチャンビン。
寂しがり屋なチャンビンは周りにいてくれる人を
当たり前に思わないからこそ感謝して努力できる人。

ここまで読んでくださってありがとうございます。
それでは、あんにょん!
