アメリカの四年生大学受験体験記〜早期受験〜
こんにちは、ステフです。
今回は出願締切について書きます。
アメリカの大学出願締め切りには2種類あります。
・一般締め切り(Regular Decision)
・早期締め切り(Early Admissions):Early Decision、Early Action、Rolling Admission
まず、早期締め切り(Early Admissions)について詳しく説明していきます。
早期締め切りは、10〜11月に出願期限の大学が多いです。早く出願するので、結果がでるのも早く、12〜2月頃に通知されます。
Early Decision
合格したら必ずその学校に入学しなくてはならず、入学義務があるので、出願の際には同意書にサインをします。Early ActionもRegular Decisionも平行出願可能です。受かったら必ずその学校に行きたいという特定の学校への熱意が伝わるので、特に難関大学などではEarly Decisionとして出願した場合の合格率が上がる傾向があります。私の場合は、第一志望であり、今通っているワシントン大学シアトル校でEarly Decisionがなかったのと、あとはワシントン大学以外にも、必ずこの大学に行きたいという学校がなかったので、Early Decisionでは出しませんでした。
もしEarly Decisionで出願する時は、10月ごろにはエッセイやテスト結果、その他の必要書類が提出できる状態にして、時間に余裕を持って準備しましょう。
Early Action
Restrictive Early Actionではない場合、複数の大学にEarly Actionとして、出願することができます。Early Decisionとの大きな違いは入学義務がないことです。この大学に通いますよ、と決めないといけない日(普通なら5月1日ごろ)もRegular Decisionと同じですので、どの学校に決めるかを考える時間の余裕もあります。私はEarly Actionを複数校出願して、12月下旬ごろに結果がわかりました。どの大学もEarly Actionという選択肢があれば、出願可能ですが私の場合は滑り止めの大学に利用しました。
次に、一般締め切り(Regular Decision)について詳しく説明していきます。
Regular Decision
早期締め切りと比べて出願期間が1月からの大学が多いので結構余裕がありますが、エッセイなどはできるだけ早めに終わらせておくことを推薦します。入学制限もなく、期限は遅くて1月の中旬ごろです。結果は3〜4月ごろに届き、5月には進学先を決定しなくてはならない学校が多いです。私は現在のレベルより少し上の学校を数校受けましたが、Waitlist(補欠学生リスト)もしくは不合格になってしまったので結果オーライというところです。Regular Decisionで出願した学校が一番多く、結果がでる3月ごろが一番緊張する時期でした。
次は、奨学金について書きます。