シロアリ被害の出やすい場所 ~家を長持ちさせるための特別講座Vol.3~
東北のシロアリ駆除 ㈱アスピアです😄
梅雨明けし、猛暑が続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私たちアスピアの営業や工事担当も、床下を潜って点検や木部・土壌の消毒、工事などを行うため、汗だくの毎日のようです…💦
みなさんも水分補給はこまめに行って、脱水や熱中症にはくれぐれも気を付けてください✨
シロアリの羽アリがいなくなった??
7月に入り少しずつですが、シロアリの羽アリの群飛は落ち着いてきました。
それは、前回もお伝えしたようにその分お家に住み着いているかもしれません😱
そこで、今日は「シロアリ被害の出やすい場所」についてお話したいと思います🫡
日頃、シロアリ被害のあるお客様のお家を訪問していくと、被害の出やすい場所として玄関や浴室が多いようです・・・😵
東北に多いヤマトシロアリが好むところは💥
ヤマトシロアリは
① 湿度が高いジメジメしたところ💦
② 温度が12~30℃の温かいところ🌤️
③ 暗くて外敵がいないところ(黒アリ、クモ、つばめなど)🐜🕷️🐦
を好んでいます。
そして、シロアリは木材の主要成分であるセルロースを栄養源としており、水分を含んだ木材が大好きなのです😣
具体的にヤマトシロアリの被害が多いところは、
玄関、台所の流し、風呂場、洗面所、便所、またその付近の土台・床・柱などです💧
点検箇所として🔍
住宅が密集していて日当たり・風通しがよくない
垣根・柵・杭がぐらぐらしたり、腐ったようなところがある。
外壁にヒビ割れがある。
お風呂場の壁・タイルにヒビ割れがある。
床板を張り替えたことがある。
柱・上り框などに、小さな穴が空いている。
柱などの木部をたたくと、空洞音がする。
最近どうも床や廊下、畳を歩くとフワフワする。
押入れがカビ臭く、ジメジメする。
家の中で、羽アリを見たことがある。
ご近所・家の周りで、羽アリを見たことがある。
ご近所でシロアリ駆除をした。
建ててから、一度も床下調査をしたことがない。
10年以上シロアリ防除工事をしていない。
などなど。
心当たりのある方は、まずお気軽にご相談ください😀
シロアリが発生しないようにするには、シロアリが好む環境を作らないことが大切です!
シロアリが好まない環境作りとは📌
床下は風通しや採光をよくする
排水、雨漏り、水漏れがないか確認する
不要な丸太や木材など片付ける
では、まだまだ暑い夏、体もお家も快適に乗り越えていきましょう😎⛱️
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧
【店舗情報】
~安心・快適ハウスケア~
株式会社 アスピア
🏠岩手県大船渡市大船渡町字永沢62-5
📞0192-26-6471
🔶事業内容
総合環境衛生事業、防疫事業(東日本大震災、鳥インフルエンザ、新型コロナウイルス等)、シロアリ予防・駆除、害虫防除、床下防腐・防湿・換気工事、融雪工事、住宅耐震補強工事
🔶営業時間
8:30~17:00(お盆・お正月はお休み)
🔶対応可能エリア
青森県・秋田県・岩手県は、全市区町村で対応可能です。
宮城県は、気仙沼市・栗原市・登米市で対応可能です。
※上記エリア外の方、山形県の方は一度ご相談くださいませ。
※ご相談・お見積もりは無料で承っております。
🔶加盟団体
(公社)日本しろあり対策協会(国土交通省認可団体)
(一社)東北・北海道しろあり対策協会
岩手県しろあり対策協会事務局
(公社)日本ペストコントロール協会(厚生労働省認可団体)
(一社)岩手県ペストコントロール協会正会員
(公社)日本木材保存協会正会員
(公財)文化財虫害研究所特別維持会員
都市有害生物管理学会会員
🔶公式ホームページ
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧