![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97836252/rectangle_large_type_2_0b3e7a55926ef4ed0b6ea75b96d14e55.png?width=1200)
ウソみたいだろ。半年経つんだぜ、今月で…。(計画的無職6ヶ月目の記録)
2021.10.01
気づいたらもう半年経っていました・・・
半年です。
一年の半分です。
一年の半分の時間を定職につかず生きてきたんです。
まさかこんなに穏やかに、半年も定職につかずに生きていけるなんて思ってもいませんでした。
週末ワクチン接種のバイトはしていますが、それを差し引いても生活防衛資金と失業保険で生きていけた。
やはり失業保険と生活防衛資金は偉大ですね。本当にすごい。
うん。
そんなこんなで本日は!!
計画的無職6ヶ月目の記録をしていきたいと思います!!
計画的無職6ヶ月間の変化
![](https://assets.st-note.com/img/1676201544635-pTVEXuj7HZ.jpg?width=1200)
相変わらず週末のみワクチンバイトをしている平日無職でございます。
一度職域接種のお手伝いに行きましたが一度きりのお手伝いだったし
派遣の登録はしたものの一度もお仕事はしていません
だがしかし、ワクチンバイトの時間も不安定で…はじめてみようかなと思ってるの…単発バイト!!←毎回言ってるだけで実行しない人
無職生活6ヶ月目の資産状況は?
![](https://assets.st-note.com/img/1676201598452-nJgG3bmK9F.jpg?width=1200)
バイト代と失業保険を含めた無職生活6ヶ月目の資産状況を晒します。
半年記念(どんな記念?)として、バイトをしていなかった場合でも資産は残っていたのかも検証してみたいと思います☆
9月の収入
収入→228,000円
90,000円(バイト代)+138,000円(失業保険)
失業保険が約1ヶ月分支給されたので今月の収入はかなり多かった!
ありがたや失業保険。。。
給付日数もまだ2ヶ月分ぐらいは残っている。すご。
9月の支出
支出→270,000円
共同生活費57,000
住宅ローン44,000
奨学金13,000
iDeCo23,000
国民年金17,000
国民健康保険43,000
投資30,000
お小遣い30,000
美容室5,000
医療費5,000
バイク代3,000
今月は市県民税が無かったので比較的少なめーー
生活防衛資金の推移
生活防衛資金スタート200万(3月末)→154万(5月末)→124万(6月末)→100万(7月末)→80万(8月末)→75.8万(9月末)
バイト代+失業保険が多かったため、微減で済んだ。
半年経ってもまだ資金が残ってるのすごい。
バイトをしていなかったら生きられてた?
![](https://assets.st-note.com/img/1676201666249-yvg34wVt2m.jpg?width=1200)
では、バイトをしていなかった場合にわたしは半年間生きていられたかを検証してみたいと思います。
今までのバイト代 27,000+90,000=117,000
先延ばしになっていた失業保険 17日分=102,000
117,000ー102,000=15,000
生活防衛資金 758,000ー15,000=743,000
バイトをしていなかった場合
今までのバイト代117,000円が無くなり、代わりに102,000円の失業保険がもらえることになるので、差額は15,000円。
生活防衛資金が758,000円より15,000円減るので、
バイトをしていなかったら今は生活防衛資金が743,000円!!
さほど変わらなかった!!すご!!
検証の結果、バイトをしていなかったとしても半年は生きていけた!!
やはり生活防衛資金と失業保険は偉大である!!
投資の現状
![](https://assets.st-note.com/img/1676201731072-ff7wKzMGZy.jpg?width=1200)
半年間勉強してきた投資は、
半年勉強した割には全然成長していない!!
という感想です・・・
やっぱりどんなことでも本気で取り組まないと身に付かないですね。
片手間でそれなりに適当にやってたらダメなんだ。
『負荷をかけないと成長は無い!!』
長期投資
iDeCoと別で積み立てている長期投資。
損益はどんどん減。
利益は1.7%(先月から-2.3%)
今まで迷走しながら積み立ててきた銘柄がごっちゃごちゃになっておりまして、そろそろ整理しなくてはダメな気がする・・・
中期投資
米国個別株を毎月購入していたが、今月は勉強不足のため新規買付無し。
保有銘柄と損益は
国内個別株・・・3銘柄(+8.6%)先月から+12%!!
米国個別株・・・10銘柄(+3.9%)先月から+1.7%
やっとやっと、国内個別株さんがプラスになりました!!
いやーーうれしい!!
財務諸表悪くないし、決算でいつあがってもおかしくないはずなのに、いつまでたってもあがらなかった子たち。。。
待ってたよ!!ありがとう!!
しかし、国内個別株は100株単位でしか買えないし決算良くても上がらないし本当に買いづらい。
これ以上は国内個別株には手を出さないようにしようと思う・・・
短期投資
退職金で学びながら楽しんでいる短期投資。
しかし、楽しんでいたのはこれまででおしまい!!
お遊びではなくきちんと学ぼうと心に決めて、10月からはFXのために全ての時間を費やす!!
CFD・・・150,000→179,000→265,000→420,000→378,000(また減)
FX・・・150,000→128,000→130,000→130,000→129,000(また減)
まとめ
無職生活6ヶ月目も相変わらず、ほぼ何も変わらず過ごしております。
失業保険が強力な支えとなり生活防衛費の減少率も大きく低下、半年経ってもまだ生きていける状態。
失業保険と生活防衛費って本当にすごい。
のんきに平日無職できるのも10月いっぱいぐらいかなと思うので…
残り1ヶ月は本気でFXを勉強します!!
投資だけで生きていくためには、修行が足りなすぎる!!