![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97870553/rectangle_large_type_2_3814b1e9b031a285afa61271d6f3592c.png?width=1200)
お久しぶりです、生きてます。(計画的7ヶ月目の記録)
2021.11.12
全くブログ更新できていませんでしたが、生きてます!!
6ヶ月目の記録でも書きましたが、FXに全力投球していたため更新できずにいました。
遅ればせながら、計画的無職7ヶ月目の記録をさせていただきます。
計画的無職7ヶ月間の変化
![](https://assets.st-note.com/img/1676204973920-pktQnQP9oZ.jpg?width=1200)
7ヶ月目の変化としては、
①ワクチン接種のバイトが10月末で終了
②初めての派遣の単発バイト(巡回入浴)を経験
③長期の派遣のお仕事(コロナの疫学調査)が決定
などがありました。
①ワクチン接種のバイトが10月末で終了
![](https://assets.st-note.com/img/1676205032771-57mSivv5nw.jpg?width=1200)
6月からはじまったコロナワクチン接種のアルバイトがついに終了しました。
クリニックの休診日である土日を利用しワクチン接種のためだけに開院していたのですが、全盛期は1日250人以上接種する日が続き「ここは地域の中規模接種センターかな?!」と思うほどでした。
これだけの人数のワクチン接種をしたとなると、多少なりとも社会貢献ができたかな〜と思えて、少しだけ嬉しくなります。
しかし10月に入るとすっかり予約も減り、ついに終わりを迎えることに。
ワクチン接種のために集められたスタッフは、看護師も事務さんもみなさんいい人ばかりでお別れするのが少しさみしかった。
もし万が一、3回目の接種もやるとなった際はぜひまた同じメンバーでやりたいと願っています。
②初めての派遣の単発バイト(巡回入浴)を経験
![](https://assets.st-note.com/img/1676205109945-N6U8MXxfYD.jpg?width=1200)
ワクチンの予約が減り、バイトが半日になり、ついに始めてみた単発バイト。
家の近所で、時給もよく、暇ではなさそうなお仕事ということで行ってみた巡回入浴のバイトでしたが・・・
「いやあ〜〜〜!! 大変だった・・・!!」
私が行った事業所が人手不足だっただけ。だとは思うんだけど
「超絶忙しかった!!」
詳しくはまた別記事で書いていこうと思いますが、
ほんとね、派遣だからいいけれど、社員としては絶対に働きたく無いなと思ってしまったyo!!
③長期の派遣のお仕事(コロナの疫学調査)が決定
![](https://assets.st-note.com/img/1676205175412-hy751s0jFc.jpg?width=1200)
そろそろ失業保険の給付も終わるため、安定的な収入を得るためにと探して見つけたお仕事。
わたしの希望である
『土日メインに入れて比較的時給も良い病棟じゃ無い勤務先』
で見つかったのがこちら。
11月から早速働き始めたのですが・・・
全国的にそうですが・・・
いいことなのですが・・・
感染者人数が少なすぎてやることが無い・・・
週4程度でシフトが入る予定が、週2になりましてん・・・
いいことなんだけど・・・ね。 週2って。
こちらもまた別記事で書いていきたいと思います!
無職生活7ヶ月目の資産状況は?
![](https://assets.st-note.com/img/1676205289572-GpyaluGKgt.jpg?width=1200)
バイト代と失業保険を含めた無職生活7ヶ月目の資産状況を晒します。
10月の収入
収入→161,000円
41,000円(バイト代)+120,000円(失業保険)
失業給付の残日数があと14日なのですが、先日の認定日に
「コロナの関係で失業保険の受給日数が60日追加されますが希望されますか?」
と聞かれました。
こちらも詳しくはまた記事に書こうと思うのですが
コロナに対する救済として、真面目にハローワークに通っている人には60日分の給付日数が追加されるとさ。
超助かるジャマイカ!!
これなら疫学調査の派遣のお仕事が週4から週2へ減っても痛手が少ない!!
あざまーーす!!
10月の支出
支出→231,000円
共同生活費59,000
住宅ローン44,000
奨学金13,000
iDeCo23,000
国民年金17,000
国民健康保険43,000→2,000
投資30,000
お小遣い30,000
美容室5,000
医療費5,000
バイク代3,000
なんと!減免申請していた国民健康保険の申請が受理されて、10月以降の国民健康保険料が大幅に減額されましたーー!!
総額430,000円から184,000円へ✨
諦めないで減免申請してよかったーー!!
これにより月額の支払いが41,000円も減!!
生活防衛資金の推移
生活防衛資金スタート200万(3月末)→154万(5月末)→124万(6月末)→100万(7月末)→80万(8月末)→75.8万(9月末)→68.8万(10月末)
生活防衛資金もだいぶ減ってきたけど、まだ残ってるというところがすごい。
やはり、備えてから無職になるって大切だな。
投資の現状
![](https://assets.st-note.com/img/1676281198600-EmCBbkESGQ.jpg?width=1200)
10月中、全力で取り組んでいた投資たち。
やはりわたしは技術を獲得するのに時間がかかる性質らしい。
いくら知識を詰め込んでも、自分の技術として身につけるためには何回も失敗をして納得しないと動けないという・・・
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』
とはよくいいますが、わたしは努力しても愚者から変われないみたい・・・
なんと愚かな・・・
長期投資
iDeCoと別で積み立てている長期投資。
損益はやっと改善し+14.3%(先月から+12.6%)
相変わらず銘柄がごちゃごちゃしているので、整理したいと思いつつまだそのまま・・・
中期投資
今月はテスラの爆騰で大きく利益増!!ありがとうテスラ!!
保有銘柄と損益は
国内個別株・・・3銘柄(+6.3%)先月から-2.3%
米国個別株・・・13銘柄(+10%)先月から+6.1%!!
やっぱり米国株のほうが動きが大きくて楽しい!笑
短期投資
退職金で楽しみながら学んでいる短期投資。
10月から全ての時間をFXに費やして必死でやっているけど、やっぱり難しい!!
全くもって利益を出せるようにはなっておりません。笑
この資金がなくなるまでに利益が出せるようになりたい・・・泣
CFD・・・150,000→179,000→265,000→420,000→378,000→410,000(微増)
FX・・・150,000→128,000→130,000→130,000→129,000→123,000(またまた減)
まとめ
いろいろと変化のあった7ヶ月目。
初体験の派遣のバイト、新たに始まった役所での派遣のお仕事。
それでもやっぱり週2しか働けないわたしは、継続して失業保険のお世話になりそうです。
憎きコロナだけど、失業給付が追加になってありがてえ!というのが正直な感想。
お役所仕事がいつまで週2でいられるかもわからないし、いつ第6波がやってくるかもわからないけど、当面はまだ安心してFXに没頭できそうです。笑
第6波がやってきたら、どれだけ忙しくなってしまうのかわからないけど、そのときはその時でまたご報告させてください!!