認定日にバイトが入った場合はどーしたらいい?and失業認定申告書の書き方アップデート☆
2021.09.02
またまた、失業の認定をしてもらうため、ハローワークへ行ってまいりました。
前回お褒めいただいた失業認定申告書は指摘が2箇所あり、やっぱりこういった書類を書くのは難しいなーーとやや悲しみました…(T-T)
今回は!
指摘を受けての失業認定申告書の書き方をアップデートをするのと、次回の認定日にバイトで行けない場合どうしたらいいのかについて書いていきます!
初登場の就労証明書の書き方についても説明していますので、最後までお付き合いお願いします!
認定日だもんで、ハローワーク行ってきた
前回「しっかり規定通り書かれています、ありがとうございます」と、窓口の方に言ってもらった失業認定申告書を自信満々で提出したら…
修正が2箇所もあった( ;´Д`)
今回も一発通過だと思ってたのに…悔しいッス!!
では、どこを修正させられたのか振り返っていきましょう☆
失業認定申告書の書き方についてはこちらで詳しく説明しています↓
①前回指摘されなかったけど、バイト代のところに修正あり
前回提出した時には指摘されなかったのだが、今回指摘された1箇所目は
2.内職又は手伝いをして収入を得た人は、収入のあった日、その額(何日分か)などを記入してください。のところ
窓口の方曰く、
「1日4時間以上の労働(失業認定申告書のカレンダーで×ではなく○をする時)の際は、収入の記載は必要無い」
とのことでした。
わたしは基本4時間以上のバイトなので、バイト代は書かなくていいみたいです。
②求職活動のところも修正いれられた
認定日の前日までに2回以上の求職活動が必要だけれども、そのうち1回は認定日にそのまま職業相談窓口で相談するので、残りは1回。
前回の認定日の時には『ワクチンバイトの応募&採用』で残り1回の実績になった。
今回は、『派遣会社へ登録』をして実績となったのだが
指摘された2箇所目は
3.失業の認定を受けようとする期間中に、求職活動をしましたか。のところ。
窓口の方曰く、
求職活動の内容の欄には、『派遣就業相談』だけではなく
『担当者の名前と電話番号』が必要とのこと。
本当に登録したのか確認する時用だそうです。
なので、派遣の登録や、求人の応募をした際には、担当者の方の名前と電話番号を記載するようにすると良いでしょう!
認定日に行けない時はどうしたらいい??
無職生活5ヶ月目の記録で書きましたが、職域接種の方も開始になり、わたしも数日お手伝いに伺うことになりました。
ところがどっこい!その日がばっちし認定日に丸かぶりしちゃって、次の認定日に行くことができなくなったのです!!
一応シフトが出た段階でハローワークへ電話で問い合わせてどうしたらいいのか教えてもらったので、そちらを説明していきたいと思います。
アルバイトで認定日にハローワークへ行けない時の対応
手順
❶バイトが入っていても、ハローワークが開いてる時間(ほとんどの施設は平日8:30~17:15)に来所できるのであれば、認定日に来所した方がよい。
❷開いている時間にどうしても来所できないのであれば『就労証明書』を雇用主に書いてもらう
❸認定日以降なるべく早め(せめて一週間以内)に来所して認定してもらう
『就労証明書』は、受給資格者のしおりのうしろの方のページに挟まっているので、切り取って使用します。
就労証明書の上段は自分で書く
下の段は雇用主に書いてもらい印鑑を押してもらう
「この人が認定日に行けなかったのは、うちでバイトしてたからですよ」というのを証明するための書類なので、雇用主が書く欄の日付は「認定日以降〜来所できる日(せめて一週間以内)の日にち」を記載してもらう
就労証明書と受給資格者証と失業認定申告書を持ってできるだけ早く来所し認定してもらう
※就労証明書の形式は統一されていないみたい。わたしのしおりに挟まっていた就労証明書は上のとはちょっと違っていました。
注意点
わたしが確認したのは、あくまでも「バイトで行けない場合」なので、バイト以外で行けない場合についても同じ対応でいいのかはわかりません💧
もしバイト以外で行けない場合は、管轄のハローワークへ問い合わせていただくのが確実です!
まとめ
いやー、お役所書類は書くのが難しい!
どれだけ調べてから書いても指摘されてしまうのでちょっと悲しくなったけど、まあ、そんなもんですな!!
全ての事象をカバーできるわけじゃ無いけど、わたしの失敗がどこかの誰かのお役に立てますように┏○