![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149166810/rectangle_large_type_2_88aae129e3dc26a8bbb17d96390e5c82.png?width=1200)
【ポケモンスリープ】祝!一周年!
2024年7月20日でついに一周年を迎えました!
ポケモンスリープおめでとうございます!
私はリリース翌日の21日に始めたので一日遅れで個人的にも一周年を迎えました。
ポケモンスリープでは「1周年記念フェスティバル」が記念日を挟む形で2週間開催され、とても盛り上がりました。
1周年記念フェスティバルの記録と、個人的にポケモンスリープの1年間を振り返りたいと思います!
1周年記念フェスティバル
2週間に渡り開催されました!
1週目はスキル発動確率1.5倍、2週目は料理ボーナス1.5倍などイベントによくあるエナジーを稼ぎやすくするボーナスなどありました。
また、原作ゲームのスカーレット・バイオレットの御三家である「ニャオハ、ホゲータ、クワッス」の3体が一気に登場しました!
(私は原作はルビー・サファイアまでしかやってないため全然分からず)
さらに、1周年記念フェスティバルならではの事として以下のことがありました。
・「ドリームギフト」が毎日届く
・毎日7時に新情報発表(一週目)
・新ポケモンのピックアップ
など
毎日わくわくが続く2週間を過ごせました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149063430/picture_pc_381e48b06a7679fab32fd5e1c90151f8.png?width=1200)
イベントでの目標
1. エンテイの⭐︎3寝顔のリサーチ
前回のエンテイリサーチの際にランク19届かずに終わってしまったため、いつかの機会に備えて「エンテイのおこう」を取っておいてありました。
イベントでのボーナスを活用してエナジー稼ぎ、さらには最終週のグッドスリープデーでのボーナスを加算しエンテイ⭐︎3をリサーチすることが一番の目的です!
2. 新ポケモン3体の厳選
御三家は総じて強いから今回も期待できるはず!ということで新ポケモンをなるべく多く捕まえ、良い個体をゲットしたいです。
3. ランク20の達成
あわよくばランク20行けたら嬉しいなくらいの目標
特に力を入れるのは一つ目の目標で、基本的にはイベント期間を楽しく過ごしたいと思ってます。
1週目
週末にグッドスリープデーを控える大事な1週目なので気合いが入っています。
前週は食材集めと、お手伝いのストックに努めて備えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149045263/picture_pc_268086747ff5b9567651f15734731337.png?width=1200)
4時起きは流石にできませんでしたが
5時半スタート
伝説ポケモンのイベントと違い、料理もきのみも完全にランダムです。出会うカビゴンで運命が決まると言っても過言ではないです。
そんな中、出会ったカビゴンはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149045561/picture_pc_19febcd604a91eafc17fabafa99fed8d.png?width=1200)
ウブの実!そしてサラダ!
とても嬉しかったです。私としては相当な当たりでした。
絶対的なエースのピカチュウを起用でき、持ってくる食材の「あったかジンジャー」はオーバーヒートサラダで使えるためまさに理想的な組み合わせです!
以下の2パーティーのローテーションで1週目を過ごしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149062790/picture_pc_3be48f186e6b20449913a8e27cbfa0eb.png?width=1200)
(スクショしてなくてイベント後に撮りました)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149062944/picture_pc_9a9ea29416307eb4372665b76a524a13.png?width=1200)
起きてる時は食材集めも兼ねた編成で、就寝時は「いつのまに育成」を活かすべく、きのみパーティーに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149063146/picture_pc_0eecce47a522e521527e5c9e4ff9687f.png?width=1200)
一日平均30万強を稼ぐことができ、とても順調にカビゴンの育成をすることができました。
ただ、数日運用してみてマスター20は遥か高みと分かり、目標3つ目は早々に諦めました。
1週目の大きなハードル(ムロフェス)
順調に育成はできていましたが大きな難敵が、一番重要なグッドスリープデーの土日に立ちはだかります。
それは、MURO FESTIVALです。
通称ムロフェスで、ロックバンドの音楽フェスです。ゲームと全く関係ありませんが、リアルの生活と密接に関わってくるのがこのポケモンスリープ。
睡眠の計測ができずに寝落ちしてしまうことが何よりの恐怖!
※余談ですが、一番好きなフェスでたぶん10年くらい毎年参戦してます!
私は音楽フェスにはよく行きますが、当日は自分史上で一番過酷な暑さでした。
昨年同様に赤レンガ倉庫での開催で、石畳と太陽に挟まれながら延々に焼かれてました。
日焼け止め一本使い切るほど、こまめに塗ってもなお焼ける灼熱。岩盤浴より暑い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149068422/picture_pc_2894829716240d4edf2a6e8fc3e68498.png?width=1200)
2日間全力で楽しみ尽くしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149068706/picture_pc_cf87f6d664d89a55f96dfff38b715f65.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149068750/picture_pc_c8b7cd2f72b0e50341a62428da17c1ff.png?width=1200)
完全にポケモンスリープからは脱線しましたが、これも1周年記念フェスティバル中の思い出ということで。
暑すぎてスマホ動作しなくなってお昼ご飯あげられなくなったときは焦りました。
1周目の結果と目標
そんな1周年へのカウントダウンの1週間を過ごした結果はこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149069154/picture_pc_7cc1c312e922bb325384a8bf53416168.png?width=1200)
最終的に総エナジーを260万も貯めることができ、無事にマスター19を達成することができました!ムロフェスを乗り越え、忘れずに計測もできました!
そして目標だったエンテイの⭐︎3寝顔も最終日におこうを使い無事にゲット!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149069279/picture_pc_a09ed8725980c8a0f07e70f6e72366b3.png?width=1200)
嬉しい!大満足です。
満月の日のエンテイ⭐︎3のゆめのかけらとリサーチEXPはすごい数値でした。
目標の一つ目は無事に達成!
そして御三家のポケモンは数体ずつ捕まえることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149070007/picture_pc_daf63587996f46f4075b8b2445adfca7.png?width=1200)
右上の方にいるニャローテが色違いでした。
首元のワッペン?の色が違うだけでほぼ違いがないため、光るエフェクト無ければ絶対に気づかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149159939/picture_pc_a39087358acacec33678b7a9dc6da2aa.png?width=1200)
今回一番の当たり!豆要因として活躍できそうなのと、スイクンリサーチではスキルで稼げそうと思い、ちょっとずつ育成進めています。
残念ながら上記の個体以外はキープする個体はゲットできませんでしたが、割とこれも満足!
リンゴやポテトには困ってなく、新ポケモンには残念ながら思い出もないため、クワック以外はあまり興味惹かれずでした。
なので2つ目の目標も達成!
1週目でだいぶ満足行く結果になりました!
20日→21日の1周年記念日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149070965/picture_pc_f257dc66e976716c7ddbb1487dcd2448.png?width=1200)
361日目となってるのは、リリース翌日から始めたのと、5日間分くらい計測忘れて寝落ちしたせいですねきっと。忘れた日数を突きつけられるので辛い。
そして何故かログイン日数は367日と表示されてますが、何の誤差だろう…?
寝顔や仲間にしたポケモンの数字を見るとまだまだです。
2週目
正直、1週目で満足してしまい、2週目は確実かつ安定してエナジーを稼げるシアンに行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149160816/picture_pc_158d29b5edc38b899a02e73fc498e9d7.png?width=1200)
ここでも運良く一番相性の良いデザート週で、あくまのキッスフルーツオレを作り続けていました。
最終的にマスター17まで到達!
特に良い個体に出会うことは無かったですが、のんびりと1周年記念フェスティバルを楽しんでいました。(本当に何もなさすぎてスクショ皆無)
集まった新ポケモンたちの寝顔
イベントの2週間を終えてリサーチできた寝顔はこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149164204/picture_pc_a182b1d94664b8bf8fb7f23c50506704.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149164239/picture_pc_1169e25a05714b7b6ef9f0a2334e86ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149164250/picture_pc_0e41c3d31273a198dacc154d65878882.png?width=1200)
「寝顔数:13/36」という結果でした!
全く集まらなかったです。
おこうは使わずに保管しておいてあるのもありますが、ニャオハ系列は一個のみ。
2週間だとピックアップあってもこんなものですかね?今後もリサーチ頑張ります。
1年間の記録
最後に1年間の記録を振り返りたいと思います。
以下のばなな*さんのnoteで色々な記録がまとめられていて参考にしました!
主な手持ち紹介
▼レベル順
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149167747/picture_pc_ab6714d297893d13c3ca621f58e45c3b.png?width=1200)
▼色違い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149168264/picture_pc_8a5e4a56e3fb1630cf7d93f1b4aaba67.png?width=1200)
▼睡眠時間が長いポケモン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149180442/picture_pc_a24e296af9a43f06b0c35ba716b6e60a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149180461/picture_pc_45aa391fd67291dce9f0230bafb4f4b3.png?width=1200)
ニンフィアは、出会った日は9月ですが11月くらいからその価値を知り、BOXを探したらまさかの良個体のイーブンがいて育てました。
2位のピカチュウは最初のピカチュウでライコウリサーチが終わるまでは、パーティーから一度も外したことないです。
3位のカメックスもピカチュウと一緒で最初、もしくは2番目に捕まえたポケモンです。
TOP3はニンフィア以外は、イベントがない限りは一緒に寝ることも無くなってしまいましたが、ポケモンスリープを始めてから長いこと支えてくれたポケモンたちです。
料理
1年間、カビゴンに料理を作り続けました。
(左がレベル順、右が最多料理)
▼カレー・シチュー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149168975/picture_pc_6c451ddaa9b823818849db99a8755b52.png?width=1200)
「ぜったいねむりバターカレー」を作り続け堂々の一位
▼サラダ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149169539/picture_pc_51b6f1f5093c73323a6f9a4e68db31a4.png?width=1200)
「オーバーヒートサラダ」が一位
▼デザート・ドリンク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149169695/picture_pc_1190d72d3786d38f6e5c6b3fbc8ec166.png?width=1200)
バレンタインイベントを始めとして大活躍
こうして見ると私はかなりデザート・ドリンク週の確率が高いことが分かりました。
食材
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149177714/picture_pc_31e91b370a9a2a01d9bd0d692d381071.png?width=1200)
長年、1人で食材部門を支えてきたカメックスの食材2つがランキングでワンツーに!
そしてきのみタイプにして他と僅差ながら3位になるほど食材も集めたピカチュウに拍手。
きのみ
次はきのみ。ポケモンたちが1年間、頑張って集めてきてくれた成果です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149171479/picture_pc_e86aed0bdf1afa6045959dfe428eadab.png?width=1200)
ピカチュウがとても頑張ってくれました。
オレンの実はカメックスとオーダイル、モモンの実はニンフィアとピッピです。
マップ
リリースから1周年の現在は5個のマップがあります。
8月からはフィールドボーナスの余剰分がランダムで他のマップに分配されるので、どれくらいそのマップに行ったかは分かりづらくなるかも知れないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149178998/picture_pc_3b732ec68ab85a05ac708146e035d92b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149179372/picture_pc_baecfc2e66d67b3c26955111dd95534c.png?width=1200)
ドープ、ウノハナは全然行っていないので、今行ったらかなり記録更新できそうです。
アチーブメント
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149179632/picture_pc_2dd4fd8bbd1725434b22520a0affc382.png?width=1200)
おわりに
1周年を振り返ってみて、ポケモンスリープは寝て起きて寝顔を集めるゲームにも関わらず、一年を通して色々なことがあったと思い出がたくさんできました。
最初は数少ない、たまたま出会うことのできたポケモンたちとともに成長してきました。
始めたての頃は、進化や第二食材、ましてやレベル50到達しての第3サブスキル解放など遠い未来で果てしないことでした。
それがポケモンたちとの出会いと成長とともに出来ることやスピード感が増し、さらには厳選ができるようになり、カビゴンに合わせてパーティーを組むなど幅が広がってきました。
「厳選 → 育成 → 配属 → 主力化」という過程があることから、一体一体に愛着が湧きます。
そして、即戦力は滅多に生まれないことからベテランのポケモンたちに頼り、支えられながら今後も過ごしていくことになりますし、それが嬉しいです。会社などの組織運営みたいですね。
現実世界と同じ月日が流れ、リアルの生活とともに過ごしていくゲームだからこそ、面白さ・考えること・やり込み要素などが生まれて魅力になってるのだと感じています。
将来のポケモンたちとの関わり
1周年記念フェスティバルの立ち回りで感じましたが、今後はパーティーに起用するけど一緒には寝ないポケモンなどスポット起用も増えてくると思っています。
例えば、私の手持ちの育成枠の以下2体。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149184125/picture_pc_ecde43ebe3d01ca05b66396a54239cca.png?width=1200)
どちらも食材タイプです。
所持数アップを持っていないこともあり、昼間のみの起用を想定しています。
「いつのまに育成」は夜勤のきのみタイプに任せ、定期的にタップができる昼間にスキル発動と食材集めを行ってもらいます。
ヒーラーが昼間の元気を支えることで寝て回復させる必要がないからできる戦略です。
(げんきエール持ちがいるとなお良さそう)
ポケモンとの絆の深さを測る指標として一緒に寝た時間がありますが、寝る時間だけでは測れなくなってきそうです。
感想
ポケモンスリープは本当に素晴らしいゲームです!今後も本当に楽しみです。
レベル上限解放に豆料理の調整、リボンの実装にまだ見ぬ新ポケモン、スイクンリサーチを始めとしたイベントの数々。ワクワクしますね!
何の情報発信もない、ただの雑記ですがここまでお読みいただけた方がもしいらっしゃいましたらありがとうございます!コメントなどもお待ちしています。ぜひ仲良くしてください。