
第20回福福杯メタレポート
こんにちわ、なっつんです。
今回は2月4日に開催された第20回福福杯のメタレポートをお届けします。
内容は以下の通りです。
1.各タイトル使用分布
2.入賞デッキ一覧
3.私的考察
それではいきましょう。
前提
長文化を避けるため、一部の表現について以下の表記を使います。
CX:クライマックスカード
CIP:手札から舞台に置いた際に発動する効果
PIG:舞台から控え室に置いた際に発動する効果
自傷:クロックにカードを置くコスト・効果のこと
踏む:相手キャラを一方的にリバースすること
振る:パワー/ソウル補正やテキストを任意のキャラに付与すること
構える:助太刀やカウンターイベントをプレイできる状態を作ること
焼く:カードの効果やパワーダウンによってキャラを控え室に送ること
チャンプ:バトルに勝てない状態でアタックすること
Xルック:山札の上からX枚まで見て指定されたカードを手札に加える効果
モード:複数の効果の中から選択して使用する効果
ツインドライブ:トリガーチェックを2回行う効果
○○相殺(特殊相殺):リバースした際に条件を満たすバトル相手をリバース、あるいは別領域に移動する効果
各タイトル使用分布
当日の使用率は以下の通りです。(タイトル名は略称を用いています)
1位:ホロライブ、プロセカ(各11名)
2位:ごとよめ(9名)
3位:アリスギア(7名)
4位:ウマ娘、ぼざろ(各6名)
5位:あやトラ(4名)
6位:バンドリ、チェンソーマン、D4DJ、マクロス、転スラ(各3名)
入賞デッキ一覧
優勝 97
先鋒 ふにゃた選手(宝扉ぼざろ)

中堅 ないと選手(8電源ホロライブ/ルーナ選抜)

大将 オッシー選手(枝扉プロセカ)

準優勝 かんぱにー
先鋒 らびっと!選手(8門ミュウラン/ミュウラン選抜)

中堅 シングウ選手(8電源ホロライブ/ルーナ選抜)

大将 レティシア選手(本門PIXAR)

第3位 P2+
先鋒 すー選手(8電源二乃)

中堅 スミス選手(8電源アリスギア)

大将 在庫店長選手(宝扉ぼざろ)

第4位 サンプル
先鋒 ゼノン選手(8枝プロセカ)

中堅 イーリ選手(8電源ねぽらぼ)

大将 Mkt選手(8電源アリスギア)

私的考察
全体的に電源が多めの大会環境だったように思えます。
面取りデッキが多かった関係で宝ストブウマ娘や宝ストブチェンソーマンのような打点先行のデッキは苦しいマッチが多かったのではないでしょうか。
1月末期辺りからリペアされたルーナ選抜の8電源ホロライブや「未来へ一緒に 桃鈴ねね」をフィニッシャーに据えた8電源ねぽらぼが台頭しはじめ、今大会でも最多の入賞数を誇っています。
しばらくはこれらのデッキも意識して握るデッキや構築を考えたほうがいいでしょう。
非常に緩やかなゲーム展開が繰り返される環境のため、適切なタイムマネジメントも今後の課題となってきます。
トレンドのデッキに関しては最低限の知識を身に着けておき、無用なタイムロスを削っていくように心がけましょう。
主催である福福トレカさんのHPはこちらを御覧ください。
今回は以上となります。
もしよかったら、他の記事も読んでいただけたら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。