![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133824582/rectangle_large_type_2_498c05835ce3d629392c90dcfa5fabc5.jpeg?width=1200)
真菌収束|猫の扁平上皮癌
8/9から闘ってた真菌さん。
実はそんな掃除とか殺菌とか、ちゃんとできてなかったと思うのですが、おかん…手まわらず…。
みーすけが秋に薬飲んですっと完治したのをみて疑問。
ゆずの皮膚に、病院で耳洗われたときに真菌ついてきたのが飛び火しただけで、ゆずの皮膚でじわじわしてるだけで、実はあんま部屋とかにはいないのでは?
というのも、いくらなんでも、りんちゃんがずーっと一緒の部屋にいて感染しない疑問と、みーすけが完治したのがあって、さらに掃除やら殺菌やらがうまくやれてない感じがしてたおかんの行動的にも、部屋にわやわやいて、ずっとゆずが感染してるとはどーにもずっと思えず。
だって…
おかん、毎日、ゆずを腕枕して、ほっぺ枕にされて寝てるし…。
そんなにいるなら、おかん、もう感染しまくりですよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1710328800358-EfMVi06liw.jpg?width=1200)
で、このままだと、ズルズル感染したままになるからと、みーすけとりんちゃんにも薬飲ませて、みんなで退治しないと…とかこないだも言われて、まったく腑に落ちず、みーすけの今の体調でそんな薬飲ませたくもないし、元気なりんちゃんにも肝臓に負担かかる薬なんてやだな、と思いつつ、口にはださず。
培養検査にだされたゆずちゃんでしたが。
陰性でしたー!
…だよね🙄ほら、やっぱり。ですよね。
腑に落ちた😂
いないよ、もうほとんど。
お布団も干したりカバー変えたりはしてるけど、冬でなかなか先生らのいうほどの頻度ではできなかったし。
みーすけも体調不安定で、真菌シャンプーとか負担になるからさせてないし。りんちゃんはシャンプーしてないし。
んーーーーー。
ま、いいか、ひとまずやっと、真菌治療から離脱!!!🤣
あとは、この真菌の薬で負担のかかった肝臓を治す!!←まだかかる……。
肝臓さんがんばれがんばれ!
これさえ終われば……
しばらく病院ともおさらばじゃーい!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710329118045-DGIr4Afnpq.jpg?width=1200)