![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90535677/rectangle_large_type_2_232ae483ae613ab8fbda8ac6e391a495.jpeg?width=1200)
アマビエさん2日目【あそかデイ】
昨日に引き続き、本日も制作です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667638585307-9Nww7isewP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667638617801-eOq5IK44XH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667638672822-yiVVHQeUCm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667638700002-Gdwu5vjLys.jpg?width=1200)
利用者の方同士 相談されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1667638782341-Xgk95InUes.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667638816631-I7knHy14gp.jpg?width=1200)
※※※※※※※※※※※※※※※※
指先は体の中でも運動や感覚の神経が多く、
指を動かすことで脳に刺激が加わります。
指の運動を行うことで脳の活性化に繋がります。
体の中でも「指さき」は触覚が敏感であり、
運動もより細かい精緻な運動ができるように
神経が密に分布しています。
指さきを動かす事は、脳の活性化や認知症の予防
だけでなく、運動機能を高める
効果が期待できると考えられます。
※※※※※※※※※※※※※※※※