藁火/薪火/炭火を区別しない
この動画では、私が燃焼特性を考える上では藁火、薪火、炭火を区別していない理由についてお話しています。
以下、YouTubeの動画概要欄からの転載・加筆したものです
藁火、薪火、炭火をまとめて図解
私は仕事がら炭火の特徴を理解するために、あえてガス火や電熱器、藁火、薪火との比較をしています。
ただし、これらをまったくの別物としては考えていません。
もちろん使う上では、まったく別物なので区別はしています。
ただ、燃焼特性を考える上では、私は藁火、薪火、熾火、黒炭、オガ炭、白炭、備長炭を区別していません。
理由はこれを別ものとしてではなく一つの延長線上にあるものと考えた方が、それぞれの燃焼特性が段階的にグラデーションをもって理解できるからです。
動画内では藁火、薪火、熾火、黒炭、オガ炭、白炭、備長炭をひとまとめにして、食材に伝わる熱的要素の「割合」をモデル化した図を紹介しています。
現実とは多少異なりますが、それぞれの燃焼特性を理解する上では非常に便利な「マップ」として利用できます。
もしそれぞれの特性がわかりずらい、すっきりしない方は、このマップを参考にして頭の中を整理整頓してみてください。
きっと目の前の霧が晴れるように、別の世界が見えてくるはずです。
日本の火食文化を継ぐ
また、日本人は衣食住のすべてで草木の特性を巧みに利用して生きて民族です。
実は藁、薪、黒炭、オガ炭、白炭、備長炭などの草木質燃料を幅広く巧みに使い分ける国は世界でも日本だけです。
1つの燃料に固執することなく、まるで食材の大小や硬さ柔らかさによって包丁を使い分けるように、柔軟に燃料を選んではいかがでしょうか。
世界中の料理人さんを中心に、この日本の草木質燃料を利用した火食文化が後世に残ることを願います。
Writer:
ホンダタロウ/炭火研究家 @HIROBIN
ふだんは備長木炭の生産→流通→消費のうち、
「流通」を担っています。
世界の伝統文化、アート、JAZZが好きです。
Instagram:@hirobin___taro.honda___
twitter:@sumibinogakkou
Youtube:@hondataro
In this video, I discuss why I do not distinguish between straw, wood, and charcoal when considering combustion characteristics.
If you need help, use this diagram
In my work, I am trying to understand the characteristics of charcoal fires and compare them to gas fires, electric heaters, straw fires, and wood fires.
However, I do not consider these to be entirely different.
The reason is that the combustion characteristics of each can be understood in a step-by-step gradation if you think of these as one extension rather than as separate things.
This diagram models the "proportions" of thermal elements transmitted to the foodstuff by straw fire, wood fire, live fire, black charcoal, sawdust charcoal, white charcoal, and binchotan charcoal all put together.
Although somewhat different from reality, the diagram “MAP”is very useful in understanding the combustion characteristics of each.
If you find it difficult to understand each characteristic, try to organize your mind by referring to this diagram “MAP”.
You will surely see a different world as if the fog in front of your eyes is clearing.
Inheriting the Japanese fire-eating culture
The Japanese people are a people who make skillful use of the characteristics of wood in all aspects of their lives, including food, clothing, and shelter. In fact, Japan is the only country in the world that skillfully uses a wide range of woody fuels such as straw, firewood, black charcoal, white charcoal, and binchotan.
Why don't we not stick to one fuel, but rather be flexible in our choice of fuel, just as we use different knives depending on the size, hardness, and softness of our food?
I hope that this Japanese fire-eating culture using herbaceous fuels will be preserved for future generations, especially among chefs in the world.
Sumibi Researcher | TARO HONDA
Belongs to Bincho Charcoal Specialty Store HIROBIN https://www.charcoal.co.jp
Sumibi research history: 2005-
INSTAGRAM: @hirobin___taro.honda___
Youtube:@hondataro