![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7831699/rectangle_large_type_2_37c23b9dd6f9259df64170134a6cb916.jpg?width=1200)
保育士の私が、保育園の外に出たからこそ、見つけられた「等身大の私で、無理せず楽しめる居場所」
【 キャストコラム No.25 】
こんにちは!
asobi基地 関西キャストのたけちゃんです。
現在は私立保育園で保育士、森のようちえんでボランティアスタッフとして働いています。
10年以上 保育園で働く中で、保育の内容や職員間での関係性にモヤモヤし続けてきました。
ずっと “何か違う…” という思いを抱えたまま、経験や責任だけが増えていく。このままじゃ嫌だ、と一大決心!保育園を辞め、ニートになることに決めたのが1年と少し前のこと。
そんな時に出会ったのが、asobi基地 代表の舞ちゃんの共著「いい親よりも大切なこと 〜こどものために”しなくていいこと”こんなにあった〜」でした。
どんどん繋がって、出会ったasobi基地と私。
今まで「子どものために何をすればいいのか」という足し算ばかりを考えていた私にとって、引き算の発想は真逆の視点。
なんだこの本!書いてる人は誰?
わぁ、めっちゃ会いたい!
んっ?保育マークのイベントがある!!
単身者やけど、これはもう行くしかない!
と勢いづいて、舞ちゃんが普及委員長をしている保育マークのイベントに参加することにしました。
そして、そこで運命の出会いが!
関西asobi基地リーダーまいちと出会いました。
彼女のパワーに乗っかり、その後のイベントにもすぐさま参加。
そこでふと「明日asobi基地のイベントあるからこーへん?」と誘われ、ただ面白そうという思いだけで「行く」と即答!私のasobi基地デビューが決まったのでした。(勢いって、大事ですね〜)
もう止まらない!溢れるワクワク!
イベント当日は、「子どもと廃材で何が作れるか」に集中することができて、とっても楽しい時間でした。
そこには保育士である私、ではなくただ1人の人として目の前の子どもと「いま」を楽しむ私がいました。
そして気づいたんです。
” そう、これが私はやりたかったんだ! ”と。
その後、もっとasobi基地を知りたいと思って、リーダー研修へ参加。
とってものびやかで個性豊かな関西キャストに出会い、一緒にイベントをすることにまたもワクワクして…
とにかくワクワクが止まりませんでした!
等身大の私で、無理せず楽しめる居場所。
asobi基地の素敵だなと思うところは、キャストや遊びにきたお母さんたちが我が子も他の子もごちゃまぜで、みんなとってもリラックスしているというところ。
「我が子から目が離せない!」と肩に力が入っている親も、
大人の顔色を見ながら遊ぶ子も、
このほんわかゆるやかな空気の中で“ ただ1人の人 ” として過ごすだけで、帰る頃には別人のようにほんわかあったか笑顔で「楽しかった~!」と帰っていく。
私もそんなあったかい空気の中で自分の好きなことに夢中になったり、時には人生相談をしたり。等身大の私で、無理せず楽しんでいます。
日々の忙しさや大変さをちょっと忘れてほっとできる場所、みんなの顔を見るだけで安心できる場所。
1年もたたないうちに私にとってなくてはならない場所になりました。
たくさんの情報が溢れる中で保育や育児に迷ったり、悩んだりする単身者も親子も、まずは一度asobi基地に来てみてほしい!
ほんの少し行動することで「しなければいけない」ことじゃなく、「しなくていい」ことに気づいて人生がより豊かなものになっていきますよ♪
私のいるイベント:
満員! 9/30(日)10:00〜11:30
奈良初開催!asobi基地@奈良〜タイダイ染めでオリジナル作品をつくろう!
場所:大渕池公園 東地区
https://www.facebook.com/events/625501727830309/
asobi基地のイベント一覧はこちらから
みなさんに出会えることを楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![asobi基地](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2473897/profile_7596fe7b99f0b357b2b1a2091ce87229.jpg?width=600&crop=1:1,smart)