![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111440067/rectangle_large_type_2_2ba3a7d9cbc78ca91f4b374551dde8a0.jpeg?width=1200)
中部オフ史上最大規模!UltCoreオフレポNote
Ⅰ.はじめに
おはこんばんにちは、麺ロゼ使いのまっTです。
気が付いたら梅雨は消え去り、ギンギラギンにさりげなくどころではすまないような暑さの夏がやってきました。ベリーホット!!!
私は通年長袖族なのでおかげさまで毎日汗が止まりません… アッチィ、、、
もはや一種の自然災害といっても過言ではないような気温が続いてるので皆様も熱中症等には十分にお気を付けください。水分に加え塩分の補給ももれなくお忘れなく。
そんな激ヤバな気温すらスマブラ熱には敵いません。てなわけで今回は中部史上最大規模のオフ大会である『UltCore』という大会に参加してきました!
自分のオフ大会参加は5月のカリスマSP16が最後だったので実に2か月ぶりくらい。
なので今回はタイトルにもある通り
『UltCoreの振り返り&オフレポNote』
と題して、実際に参加してみた感想をつらつらと書いていけたらなーと思っております。規模が規模な分、文量も多めですがぜひ最後までお付き合いください。
ちなみにその間にあったグラスラは金欠で不参加でした。ふぁっきゅー!
この流れ前のNoteでもやってたってマ?
ではいってみましょう!
Ⅱ. 大会前~前日までのお話
そのツイートは突如として投下されました。
2023/7/22(土)
— UltCore実行委員会@2023/7/22 (@UltCore_NAGOYA) July 16, 2023
NAGOYA SSBU TOURNAMENT
"UltCore"を開催致します
-会場-
愛知県/名古屋国際会議場
レセプションホール
-規模-
参加者320人
ダブルイリミネーショントーナメント
-大会概要ページ-https://t.co/PUAvu0p4JA
7/17 21時より見学枠を概要ページにて募集致します。#スマブラSP#ultcore pic.twitter.com/pXAJeeAFNd
( デェェェェェェェェェェェン )
まさかの中部にいきなり新しい大会の登場。主催はなんと中部では大会運営者として誰もが知るDIOさんとエヴィ・アスタリスクことエヴィさんのダブル主催。そんでもって300人越え規模?行かない手なんてあるわけないよなぁ!?
しかもスマブラ界隈のドンである「まえだくん様」のお墨付き。
なんだろう、もう強い。
【告知】
— まえだくん@7/24(月)マエスマ1on1#432.5”漢祭り” スマブラSPオンライン大会 (@maedakun2525) May 28, 2023
愛知県での新大会立ち上げを、配信にて盛り上げご協力致します。
主催はDIO(@dioamnos3961)さんとEvi(@Evi_asterisk_sp )さんの日頃からお世話になっている方々でとても安心です。
ここから更に大きくなる中部スマブラシーンにぜひご注目ください。
何卒宜しくお願い致します。 https://t.co/2Pe7htGXeO
(DIOさん、Eviさんの順にお二人のTwitterを載せておきます⇩
これには中部勢も熱狂。開催が決定してから中部勢を中心に積極的な拡散もあり、結果としてはしっかり300人を超える申請があったそうです。
いや本当にすげぇ……
僕とEviさん主催で中部最大規模の大会を開きます
— DIO (@dioamnos3961) May 29, 2023
名古屋駅・栄駅から15分ほどの場所にあり、最寄りの駅からも徒歩5分の好立地です
沢山のご参加お待ちしています! https://t.co/XVVLi36BHu
新大阪から一時間半くらいなんで関西勢の人たち是非とも https://t.co/vD9H1p3K0v
— @んあ (@attonna) June 24, 2023
みんなーーー、!いまマエスマTOP休憩中でしょ!!
— はなどん/Hanadon (@hanadonotk) June 25, 2023
愛知の大会あるよ!7/22!
みんなでぜひRTして存在を広めてくれ〜〜〜!!! https://t.co/3P90mCgPQ1
こしスマで会った方々に伝わればいいなという思い
— くろいち (@kuroiti03) June 25, 2023
7月22日に愛知で320人規模ありますよ!!!
皆様参加しましょう!!! https://t.co/p3netEVNZp
拡散!拡散!!拡散!!!!!
いま改めて見ると団結力が違いますな。
中部勢みんな仲良しであったけぇ。
毎度のごとく私は申請レースで苦戦してましたが、前回のカリスマでTOP4だったので今回は優先枠の確保もあり申請はらくらくとこなせました。
で、そんな矢先1つ問題が。
大会前だけどオンラインしかやってないが?????
結局どのオフに行こうとしたときもつまるところこれ。5月半ば~7月のオフの無かった期間は2200を死ぬ気で達成しようとスマメイトを打ち込みに打ち込んでた(甲斐あって無事達成できました)のでオフなんて知りません。あれこれもしかして詰みました?
流石に大型雑魚死はメンタルに来るものがありそうで嫌だし何とかお金割いて平日大会しぶしぶ行かなきゃあかんなぁなんて思ってたところに。
たもピオ宅募集@たくさん
ハイハイハイ行きます行きます定期。
本当にいつもお世話になってますとても頭が上がらないですハイ……
【たもピオさんとは?】
中部住まいのポケトレウルフ使い。レート2000⇧、中部の大会はもちろん関西でも結果を残してる。カルピス大好き。ラーメン大好き。ミェンミェン大嫌い。ロボット大嫌い。
うまい!辛みそラーメンでバースト!ズルズルズル、うまい!
本当にここ最近の大会の成果は8割たもピオ宅のおかげといっても過言ではないです。「強えやつしか来ない」ことで有名なたもピオ宅。今回も今回とてUltCore前日の宅オフ開催ということで関西勢の方が来てるのもありレベルがバチクソ高かったです。
宅オフも通いたてこそ麺でドカドカしてましたが通えば通うほど勝てなくなってるのが燃えるんですよねぇ。強い人しかいないから自分の弱みがはっきりします。当日もtatsumikoたもピオの麺ウルフのカードは全敗でしたし、くりこもちピーチやおののっくすクラウドに最近イイ感じだと思い込んでたうちの自慢のロゼもバキバキにされてしまいました。みんなつええ。
そんな感じで大会前は6時間ほどお邪魔してノンストップで台を回してガッツリやらせていただきました。調整としては完璧。
大会前日に麺使いの知恵を借りて拒否ステの構想も練りつつやるべきことをやって就寝。さてさて当日はどうなることやら。。。
Ⅲ. 大会当日~予選まで
当日は清々しいほどの晴天でスマブラ日和でした(?)。
例によって道中は2200⇧パックマンのポムポムと同行。最近は運営様に感謝の意を示す折り菓子を買ってくのが日課です。
![](https://assets.st-note.com/img/1690043371427-kRI7RnGdd2.jpg?width=1200)
ついこの間までグランドキ「ヨ」スクだと思ってた
その後は金山駅を経由してから西高蔵駅という会場の最寄りまで。
そこから徒歩10分弱くらいで会場入りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690043526144-fmSzaoi1KO.jpg?width=1200)
デカすぎる。要塞かな?
かなりギリギリの会場入りというのもあり、会場となる階には長蛇の列が。
これ全部スマブラーなのヤバいって。なぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690124762743-V71EtvvMez.jpg?width=1200)
やけに下の階に人おると思ったら他のイベントもあったらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1690124763697-IzKpU0ltvl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124764647-wPVYesCrvF.jpg?width=1200)
しかしそんな列を横目に私は持参枠だったので並ばずすんなり会場入り。
これが持参枠の特権っすね。持参枠万歳。
いそいそとswitchをつないでいると「フリーしませんか?」と声をかけてもらいました。「やりましょう!」と快く返事をしたところで名札で名前を拝見させていただくと
yuzu
??????????????????
まさかのゆずさんに声をかけてもらってしまいました。あんま顔見ずに返事しちゃったので改めて見たらしっかりとマジモンでした。
全1ロゼ様……あぁなんと恐れ多いことか……
当日は挨拶したいなーとか思ってたのですがまさかのこんな形で声かけてもらえるとは。嬉しいの限りすぎる。
お互い使ってるキャラが一緒(かつカラーも完全一致)なのですごいキャラ対の深いフリーをしてもらいました。麺ロゼ、ロゼ麺、ロゼミラー、麺ミラーすべてやらせてもらえました。感涙。
その後、フリーを終えたところで旧ペロキャんことカルメろ君と合流。ネットの知り合いと会えるとやっぱテンションあがるよね。
少し駄弁ってると流れるように予選が開始。全部で10数プール予選があるのでいつも以上にトナメ進行はサクサク進んでた印象。スピーディーでヨシ!
あ、あと忘れてましたが名札もしっかり用意されてました。
シンプルな名札、ヒジョーにかっこいい。スタイリッシュやね。
![](https://assets.st-note.com/img/1690044377561-KW3HkPxdxy.jpg?width=1200)
加えて会場もデカかった。
最大規模なだけあって広かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690125081645-1AuwCFuyY4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690125082561-dxIAcd1Y8v.jpg?width=1200)
予選は第1があとりえさんのプールで、僕は第3シードを頂いておりました。試合が始まるまでは他のプールを見に行ったり同プールのおののっくすさんことおのさんとお話したりしてました。ロキてんともここらへんで合流。なかなかオフ行けてなかったので仲良い面々と会えて嬉しみ。
ということでここからは予選の試合をおおざっぱに振り返り。
2回戦目 あちみベレス ◯◯
1回戦目はシードによりなしでした。フリーで温めておいたコンデションも功を奏し、ストレート勝ち。
ところどころヒヤッとするとこもありましたが、まぁ麺さん様様です。
安定感が違いますね。
あと最後の最後に即死で決着ついちゃってお互い無になってしまったんですがこれの対策募集してます……()
何を言うのが正解なんでしょうか3年麺使ってても正解が分かりません
誰かご教授ください
3回戦目 ルーユィアイク ✕◯◯
あの本当に死ぬかと思いました。2100がここにいるこのトーナメントどうなってんでしょうかレベル高すぎる
拒否ステは練りに練って準備しましたがそれでもアイクはアイク。
下手な後隙晒したら消し飛びます。
1回戦目はポケスタで接戦の末負け、2回戦目は終点で壊し行動がかなり効き勝利。3回戦目はポケスタにてお互い120%⇧の状況が数十秒つづいた後、勝負の対空上スマが刺さり勝利をもぎ取りました。
あの、本当に死ぬかと思いました(2回目)
今大会の一番の鬼門は間違いなくここでした。いやーーースマメイトいつも本当にありがとう…………
3回戦目(予選決勝)エルレゴーヤンリン ✕✕◯✕
一応3回戦に行けた時点で予選抜けは確定しており、ここでは勝者側抜けをかけて勝負、が完全にやられてしまいました。
個人的にはロゼをもうちょい信用してあげれればなぁというのが反省点。
2回戦目のスマ村麺は間違いなく汚点でした(猛省)
試合内容自体は悪くなかった気がせんでもないですがヤンリンの火力に日和った感じは否めませんでした。あと空前とかに反撃取ろうとしてたのも✕。
3回戦も相手の自滅によるものなので実質0-3みたいなとこあるかも………
知識も純粋になかったので色々対策つんで再度やりたいです。
中部 ヤンリン どこ 検索🔍
ということで今回は裏抜けで本戦出場です。
裏かぁ…………という感じですがシード通りなのであんまり凹まんかったです。このあとは休憩中に会場を抜け出しポムポムロキてんとご飯。
ポムに良さげなお寿司を奢ってもらいました。僕はロキてんに奢りました。ロキてんはたらふく寿司を食べました。ロキてんつよすぎる
みんなも若い子は大切にしましょうね。(?)
![](https://assets.st-note.com/img/1690045564224-K7AEdaNjEN.jpg?width=1200)
ただ食べ終わったのが集合5分前とかだったので全力ダッシュで戻る羽目になりました……が案外開始時刻までのゆとりが余裕だったので胃袋を痛めつけただけになりました。結果として「まぁ何とかなるやろ!」といって寿司屋に残留したロキてんが正当化されました。やっぱあいつ強いな
そのあとはこめぐらmzkと少し駄弁りつつ本戦を待ちます。
この間にすかさずフリーもして準備万端。敗者側なので1度負けたら帰宅です。さ~どうなることやら。
Ⅳ. 本戦~
本戦も裏スタートなのでリザルトを目指すとなると3回は勝たなきゃいけない計算になります。ひぇ~つらい。
ということで変わらず振り返り。ここはあんま読んでて面白味がないのでサクッといっちゃいましょう。
本戦1回戦目 相沢夏ポケトレファルコ ◯✕◯✕◯
これまた危ない試合でした。こちらの麺ロゼとの熾烈な被せ合いだった印象。1試合目は麺ポケトレで麺勝ち、2試合目は麺ファルコでファルコ勝ち、3試合目はロゼファルコでロゼ勝ち、4試合目はロゼポケトレでポケトレ勝ち、5試合目はロゼファルコでロゼ勝ち。
うーん文面だとじゃんけんにしか見えへん……
1試合目はかなり麺側が一方的、3試合目がかなりの接戦末魂の復帰阻止での勝利だったので5試合目は勝算がより高いロゼファルコを選ばれた、という感じ。ですがもとより相性的にはロゼ有利なので5試合目はそれが顕著に出た感じでした。ロゼッタつえ~
何より一試合目で先取できたのがこのマッチのターニングポイントだった気がします。シークレットオーダーにでもなってたものなら結末は真逆だったかも。
かなり危なかった。アイク戦の次か同じくらいにヒヤリとした試合でした。
本戦2回戦目 どずっちアイクラ◯◯✕◯
オフのアイクラはヤバい!みたいな風潮がありますが自分は麺使い故()そこまで気負いせず自分のペースで試合を運べたかなぁと思います。
これはさす麺と言わざるを得ないような試合メイクを果たせました。
一度掴まれたら死に直結するアイクラというキャラに対してやっぱリーチとリング阻止が相当刺さるしイカれてる。阻止や着地狩りなど懸念点が1ミリもないわけではないですがアイクラに安定できるの本当にありがたい。
終始リードを譲らずなんなく勝利。麺麺いつもありがとう。
なんやかんや言ってるうちに気が付けば次の試合の勝者がリザルト確定という山場まで来ました。そんな大事な試合の相手は……???
Next : ロキてんどんまん
は?
本戦3回戦目 ロキてんロボット◯◯◯
一番今当たるべきではない人を引いてしまいました
身内のつぶし合い虚しすぎるスマメイトだけにさせてくれぇ…………
![](https://assets.st-note.com/img/1690113243766-UbWv2r1qdZ.jpg?width=1200)
そんな彼、かつてのカリスマオフ初参加故ノーシードで私を予選で轢き散らかした因縁の相手でもあります。今となっては笑い話ですがあん時はバカほど萎えた……許さねぇ……
なんて言ってますが普通に仲良いのでトナメ感の一切ないもはやフレ戦みたいな感覚で試合開始。
ガキが
— まっT (@asobiGaming) July 22, 2023
潰す pic.twitter.com/nRkNAbdTjo
(身内だからできたこと。雰囲気硬くないのマジで助かる)
結果としては3-0でのストレート勝ち。ステージも一貫して小戦場のみでした。ところどころラッキーな撃墜もありましたが立ち回りもだいぶ押せてた感あり。ただどんだけ警戒してても奴の横Bには当たっちゃうもんだから大したもんだなぁ……と思います。
当人が前よりかはスマブラやってないとはいえめちゃ上手かった。
次は是非ともブランクない状態でやりましょう。
カリスマの一件もあり、運営報告した際にスタッフ陣に「おおお!」と言ってもらえたの嬉しかったですねぇ… トラウマに打ち勝てた🙃
これにてリザルト入りは確定。あとはひたすら突き進むのみ。
誰でもかかってこいや!
Next : ふたりのきわみアー!
アーーーーーーー!(うわあああああああああああああああああああ)
本戦4回戦目 ふたきわアイクラ✕◯✕◯◯
聖人君子として名高い「ふたりのきわみアー!さん」ことふたきわさんと遭遇。以前からメイトで切磋琢磨してた仲なのでトナメ特有の堅苦しさはあまりなく試合前にお話しできました。
試合台につくやいなや
アー!(まっTさんようこそ!いやはやようやく会えたよー)
と第一声から優しいオーラがすごい。
ただし試合では手加減一切無し。いざガチンコ勝負。
幸い、直前にトナメでアイクラと一度当たってるので感覚を忘れないうちに試合できたのは好都合でした。が、オフの研ぎ澄まされた読み合いの回し方にかなり苦戦してしまいました。
立ち回り自体はあまり変わらないのですが、差し合いでの腕へのリスクの付け方や崖のダブルマークナルなどが硬すぎて終始苦しい試合運びをしいられました。その場・攻撃上がりを見れる位置で見つつ回避上がりには横Bを合わせるセットアップなんかはめちゃくちゃつらかった。
ただ復帰面は相変わらずなのでいかにそこでまくるか、という感じでした。
なんやかんやでフルセットの最終局面、お互い120%のジリジリした読み合いの中で、帰り際の空中スマッシュ対策で行った垂直飛びに対してディレイをかけた空中ボルトスマッシュが刺さり決着ーーーーーーーー。
本当に対麺ずば抜けて上手かった。
終始生きた心地がしませんでしたが最後の最後で頓智の利いた一手を指せたのはめちゃくちゃ偉い。やるやんワイ。
なかなかカード的に理不尽な場面も多くありましたがアーさんは試合後嫌な顔1つせず試合内容を褒めてくれました。
心痛すぎるってばよ…… もうロゼッタ使いになろうかな……
ちなみにアー!とは一言も言ってませんでした
現場からは以上です
本戦からなんやかんや駒を進め気づけば5回戦目。
麺ロゼ共にイイ感じに機能してくれてるのでこのままの調子でガンガン行きたいところですが……?
Next: ツバキ
ッスーーーーーーーーーーーー
当人も「ここで当たる……?笑」って感じでした。
まぁここまで来たらやるしかない。
本戦5回戦目 ツバキジョーカー ✕✕◯✕
ジョーカーに対して麺ロゼどっち被せるんだい問題がありましたが今回はロゼで一貫しました。メイトで上の方のジョーカーにロゼ出した時は全勝してたので勝算ありと踏んでの登板。
これ個人的にロゼは硬いやろな~とか思ってましたが、あとから再度ゆずさんとお話した時は「麺の方がよくない?」と言われたので所説ありそう。そこらへんはまたメイトなりで検証ということで。
ツバキさん目線ではどう捉えられてるか分かりませんが負けたなりに個人的にはかなり競り合えた試合ができたと思います。ふたきわさんと同じくオンでは狩られないけどオフならではの確認によって狩られたストックが5億個くらいありました。この記事書いててあまりにも無念すぎる気持ちに狩り取られてます。アァ……
こっちの回避上がりに撃墜帯にしっかりとビタで上スマとかおかれてたのがかなり印象的。こっちもやったら死ぬような択を1度ならず何度もやっちゃったのが反省点。長い生きがロゼのウリなのにこれはバッド。
着地の弱いロゼにとってジャンプ上りはあんましたくない……けど他の崖上がりはあんま強くない……という絶妙なさじ加減。これはオンのやりこみとかでどうにかなる問題ではないのでまた考えたいところですね。
アルセーヌのやり過ごし方、どうやってニュートラルの中距離間合いを作るかなどなど細かいところから根本的なところまで課題は多いですがそこまで絶望的って訳でもなかったのでまた対策詰んで出直したいと思います。いやはやツバキ様ホンマに強かった。
てなわけで今回のUltCoreはTOP24(17位タイ)でおしまい!
もちょいやりようがありそうなのが悔しくもありますが大型大会でリザルト乗れたの初めてなので嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1690119766202-FCuGBHv5fL.png)
本戦の試合の合間にはかえるさんtatsumikoさん佳村かえるさんなどなどの中部勢の人たちとトウラさんの試合を傍観したり、シグマさんと例のツイートのお話を先行して聞いちゃったり、トナメ終わりにゆずさんとロゼ麺構成の意見交換をガッツリ行ったりととても有意義な時間を過ごすことができました。
加えてDIOさんにも声かけてもらってしばしお話してました。
ここだけのお話ですが実は今回のUltCoreの開催にあたってDIOさんの方からひっそり声をかけてもらい、陰ながらシード作りのお手伝いをさせてもらってました。
実物こそ万が一に備えて(?)お見せできませんが満足のいくトーナメントにするために尽力を尽くすとのことでDIOさんの方からスプレッドシート形式の参加者一覧の方を頂き、オフ勢・中部勢を除く全員分の使用キャラ・最高レート・オンオフ大会戦績を一人ずつ調べ上げ、ブアアアアっとリストアップしました。その甲斐あり俗に言う「ノーシード爆弾」を極力減らすことに成功したのではないかなと思います。
おかげさまでアップセットファクターもかなり抑えられた感。
DIOさんへ、改めてこんなお話を頂きありがとうございました!
加えてお褒めの言葉も頂き感無量でした。本当にカリスマだけでしか結果残せてなかった(過去に行ったオフが8割カリスマなのもあるけど……)ので感動もひとしお。何かと評価していただいてるので結果で示せてよかったです。
加えてスマブラ抜きの実生活のお話やらもしたり。DIOさんの学生時代のお話とかめちゃくちゃ聞き入ってしまいました。あまりにもレアすぎた()
お話した後はswitch回収の時間までまだ1時間ほどあったのでサブイベントのスマッシュフリークスに参加しました!
・スマッシュフリークス(スマフリ)とは?
簡潔に言えばオフライン版スマメイト。会場内にいる人とレートをかけて拒否ステありの本格的な2先が楽しめるぞ!
このイベントの何が良いって、予選抜けできなかった人はもちろん本戦が終わった人も終わり次第随時参加できるところですね。実際後者として参加しましたがめちゃくちゃイイ感じでした。普段はフリーしかやれないのでとても画期的。
トナメとは違ってレートを気にしなければ好きなキャラを触れるってのも素晴らしい。なのでリヒターやドクマリなどなど、使ってて楽しいけどトナメじゃ流石に出せへんなぁ……というキャラがたくさん使えてめちゃ楽しかったです。こいつらをオフ環境で動かせる機会ってなかなかないですからね。また、トナメ終盤じゃないと当たれないような最上位勢の人とポロっとマッチングして実際に戦えたりとそういった利点も見受けられそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1690187792730-xKs7PrTNwf.png?width=1200)
KRさんと初戦で当たる事以外は完璧
Bクラストナメとかもいいですがスマフリは是非ともこれから色んな大会で流行ってくれればな、と思いました。サブイベとしてはあまりにも満足度◎
その後はGFのミーヤーあしもを見届けつつ、運営の撤収作業をお手伝いしました。こんな素晴らしい大会開いてもらってるんだからこれくらいするのは当たり前だよなぁ!?
主にモニター周りの片付けと会場のいたるところにあるガムテープの回収をやらせてもらいました。作業中にんあさんがいたので話しかけたら「んーーーーもしかして、まっT?」と認知されててちょっと嬉しかった。これもまた例の赤字10先のおかげですね(あん時はマジですいませんでした)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124002896-ZG9SNoOmhu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124043576-AHLMkF3Srj.jpg?width=1200)
たくさん集めました
片付けも終わったのでそのまま会場離脱。
あんまし思い残りはないですがもうちょい話しかけてみたかった人がいるなぁ……とプチ反省。あしもさんとか真央さんは是非とも一回くらいはお話してみたいところです。
あとは裏落ちるのが早すぎて配信台に乗れなかったことか…… 大会振り返りしようにもできないのはそれはそれで困っちゃうので自分のためにも次は長生きしたい!!
離脱後はなんかそのまま帰る気分でもなかったので近くのイオンまで歩いて買い物をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690124385382-F74eqZhpxy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124424205-mrSyQLlXok.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124443357-HPZRjiSE8B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124444296-7J8Zq0VuCZ.jpg?width=1200)
みんなお酒飲みに行ってるの羨ましかった(未成年)のでちょっとでも雰囲気味わおうと思いおつまみチックなご飯を調達。
この時間帯は値引きされてるのを知れたのもバイトのおかげやね。ありがてぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1690124601096-M3f9cilHEm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124601998-QYPawZSk2f.jpg?width=1200)
その後ゲーセンによりましたが本命の台がなかったのでしぶしぶクレーンゲームをしましたがおかげさまで英世が消し炭になりました。マジで2度とやりませんこのnoteにおいて誓います。カスが……
![](https://assets.st-note.com/img/1690124696139-GqfrOd9ZEP.jpg?width=1200)
んな姑息な
その後は金山駅まで再度歩き、名駅経由で最寄りまで帰りました。これにて長旅もおしまい。
いやー楽しかったな。
ここで油断せず帰り際にコーラを調達。
そのまま帰宅し無事、真のUltcore優勝者となりました。めでたしめでたし。
![](https://assets.st-note.com/img/1690124916365-3KHWEApwkm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124917755-63UdWKU28F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690124918985-BzWrvWvid4.jpg?width=1200)
気分は飲酒
Ⅳ. さいごに
改めて今回主催をしていただいたDIOさん、エヴィ・アスタリスクさん及びスタッフの皆さん本当にありがとうございました!
今まで選手として参加費を渡すことしかできなかったですが、今回はシード制作のお手伝いや撤収作業という運営陣寄りな面で色々と携わることができてとても嬉しかったです。中部のオフにはずっとお世話になってて何かしら恩返しできたら……と思っていたので今回だけと言わず、何かお手伝いできることがあればこれからもできたらいいなぁと思います。尽力いたしますよ!
加えて中部はもちろん、遠方から大会に参加していただいた方々に関しても中部の民の一人として同様の感謝を。ハイレベルな大会だけじゃなく、美味しいご飯も無限に存在しますのでどうぞまた遊びにきてください!
個人的な戦績・オフへの携わり方と共に大満足なオフでした!
また2回目があれば奮って参加させていただきます!
UltCoreだけでなく中部オフでは来月にはグランドスラム、9月には並木路・カリスマが今のところ予定されてるみたいです👀
参加の方を検討してみるのはいかがでしょうか。
自分もまだまだ精進してまいります。
中部オフのこれからの発展にご注目!!!
ではこれにてオフレポNote完結とさせていただきます。
自分とお話・対戦してくれた皆さんも本当にありがとうございました!
また次回のNoteでお会いしましょう!
今日の一言
UltCoreでアズレイさんの顔をようやく覚えれたんだけど、覚えるまでは本当にTwitterのアイコンみたいな感じの人だと永遠に思い込んでた
心から詫びます