![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100021501/rectangle_large_type_2_e87f474a0cbfdeb27338de410de5eaa1.png?width=1200)
脳の性能を高める2つのこと
【脳の性能を高める2つのこと】について!
結論から言うと「汎化(はんか)」と「可塑性(かそせい)」の2つです。
①汎化(はんか)とは、1つのことに習熟すると、類似したほかのことにも習熟するという性質です。
②可塑性(かそせい)とは、刺激に対して変化し続ける性質であり、これによって、脳は、生きている限り変化・成長し、新しい能力を獲得し続けていくと言われています。
子どもの脳に刺激を与え、何かに習熟させて得意にさせると脳の性能はひとりでに高まっていきます。
asobi+スポーツは『知的好奇心』と『好きなことをとことんやらせてあげる(習熟)』にポイントを置いたレッスンも行っています。是非一度お子様と一緒に遊びにきてください♪
最後までお読み頂きありがとうございました。