![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118810861/rectangle_large_type_2_aae396fd42ae9d47ef0a0ca939084a9c.jpeg?width=1200)
バイクパッカーおじ@石垣島:空輸パッキング
一年前の空輸は、初めてだったので無防備状態で送ってしまい、自転車が潰された感じになってしまいました。多分、横に寝かせて上に荷物乗っけられたんだろうな。今回は簡易的ではありますが、クッションを入れて送ってみます。重たい物乗っけられた終わりですけど。
荷物として持っていく①携帯クッション、②ウォームアップシーツ、③マットの3点を使います。前回は寝袋の代わりに、ユニクロのライトダウンを持っていきましたが、今回はモンベルのウォームアップシーツにしました。寝心地よさそうなので。
①フロントフォークとリアフレームの間に携帯クッションを挟む。
②ハンドルとフレームの間にウォームアップシーツを入れてハンドルを浮かせる。これは、前回ハンドルバーがキックスタンドの内側まで入り込んでしまったので、その防止策です。
③あとはマットで全体を覆います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697201736284-ZiBlZwHMb7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697201876590-ouQuB2ZQ2Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697201949845-o5xaSzNYTv.jpg?width=1200)
birdyの空輸で良い方法ご存知であれば教えて欲しいです。