見出し画像

よくある質問 《入社前編》|選考プロセスを公開。ASMLに応募するまでの疑問にお答えします。

こんにちは、エーエスエムエル・ジャパンです。

半導体業界で働くことを検討している方の中で、ASMLが半導体に関わる会社であることは知っているけれど、「日本でどんな活動をしているのか?」ということを知っている方はまだ多くないのではないでしょうか?

今回の記事では、みなさんにASMLのことをより深く知っていただくため、説明会やジョブフェア、選考中などでよく質問をいただく内容をまとめました。ASMLの日本法人である「エーエスエムエル・ジャパン」がどのような役割を持っているのか。そしてどんな人材が働いているのか、など採用に関する疑問についてお答えする内容となっています。

ASMLの働き方や研修、キャリア、福利厚生など《入社後》の情報が気になる方は、ぜひこちらの記事も併せてご覧ください。両方の記事をお読みいただくことで、ASMLのことをより深く知っていただければ、とてもうれしく思います。

▼ 目次が質問項目の一覧になっています。ご活用ください。


ASMLについて

Q. ASMLの本部はオランダにあるそうですが、日本拠点(エーエスエムエル・ジャパン)はどのような役割を担っていますか?

日本の半導体産業の技術革新や生産性向上に貢献するのがエーエスエムエル・ジャパンのミッションです。具体的な業務としては、日本の半導体工場で利用されている「半導体露光装置」および「周辺装置」の新規導入やメンテナンスに携わっています。また、私たちはASMLの技術や製品を日本市場に展開する役割も担っており、日本の半導体産業の競争力強化にも貢献しています。

Q. エーエスエムエル・ジャパンの拠点はどこにありますか?

北は北海道から南は九州まで全国に8拠点を展開しています。北海道(千歳市)・岩手(北上市)・山形(鶴岡市)・東京(品川区)・三重(四日市市)・広島(東広島市)・長崎(諌早市)・熊本(菊陽町)、これらの活動拠点からお客様をサポートしています。

Q. 半導体業界は専門分野なので、未経験からの挑戦に少し不安があります。どのような専門分野の人材が活躍されているのでしょうか?

ASMLでは理系を中心に、様々な専門分野を学んできた人材が活躍しています。意外に思われるかもしれませんが、ASMLで働く従業員のうち、半導体を専門に学んできた人はそれほど多くありません。なぜならASMLが提供している露光装置は、あらゆる分野の専門技術が組み合わさった製品だからです。「人類史上最も精密な装置」と言われる露光装置は機械・物理・化学・光学・電気など多種多様な知識を必要としているため、幅広い分野の人材が活躍しているのです。

Q. ASMLでは、どのような価値観や姿勢を持つ人材が求められているのでしょうか?

ASMLには企業理念として“Challenge”、“Collaborate”、“Care”の3つの価値観があり、これらがすべての活動の基盤になっています。ASMLの創業時から現在まで継承されているこれら3つの価値観は、今後も受け継いでいくDNAとも言えるべきもの。採用で求める人材像にも当てはまります。 

■ Challenge
「限界に挑む」という意味に加え、現状に対して「本当にそれでいいのか?」と疑問を投げかけることや、今見えている視点だけではなく別の角度からものごとを捉えて検証する態度を意味します。現状に甘んじることなく、時に批判することを恐れない姿勢が大切です。
 
■ Collaborate
「協力する」という意味ですが、その中に含まれるのは「周囲の参加を促す」「互いに認め合う」「失敗から学ぶ」という姿勢です。失敗することを恐れず次に生かし、その学びを他の人と共有することが私たちのイノベーションの原点です。
 
■ Care
「配慮する」「相手をリスペクトする」という意味はもちろん、「間違ったことを見つけたら見て見ぬふりをしないで建設的に話し合う」こと、「気づいたことをきちんとフィードバックして、自分もフィードバックを積極的に受け入れる」という意味も含んでいます。相手を思うからこそ言いづらいことも言う、自分と違う考えや耳が痛い意見にも耳を傾ける。つまり、周囲にも自分にもきちんと誠実に向き合うことを表しています。 

私たちはこれらの価値観を共有して、自分も成長の一端を担いたいという気持ちを強く持つ方を求めています。こちらの記事もぜひご覧ください。

応募・選考プロセスについて

Q. すべてのポジションに共通する応募資格について教えてください

  • 学歴は一切不問

  • TOEIC450点以上、またはそれに相当する英語力を有すること
    (部門によって条件は異なります)

ASMLでは職種別採用を行っているため、そのほか応募資格の詳細については、ASMLの募集ページをご確認ください。

Q. 選考開始の時期は決まっているのでしょうか?選考プロセスについても教えてください。

ASMLでは通年採用を行っております。ASMLの募集ページよりエントリーください(エントリーにはASML採用ページへの登録が必要になります)。オンライン・対面どちらも対応しており、日本国内はもちろん、海外からのご応募も可能です。

【 選考ステップ 
▼ エントリー、書類提出
応募者は英文レジュメを提出。日本国籍の方は、追加で日本語履歴書・職務経歴書を提出いただきます。

▼ 1次選考
Microsoft TeamsにてWeb面接を実施いたします。
面接は日本語・英語にて行います。

▼ Webテスト
適性検査、筆記試験など、ASMLオリジナルのテストを実施いたします。英語や日本語など、ご希望の言語で受験が可能です。所要時間は60〜90分程度です。なお、テストのご案内は1次選考を通過された方のみとなります。

▼ 2次〜最終選考
原則オフィスでの対面面接を実施いたします。状況に応じてオンライン(Microsoft Teams)も可能です。必要に応じて複数回実施(最大5回)いたします。

▼ リファレンスチェック
ご紹介いただいた候補者に対し、ヒアリングを実施いたします。ヒアリングはWeb入力形式のシステムを採用しています。選考状況に応じてご案内いたしますが、応募いただいたポジションによっては実施しない場合もございます。

▼ 内定・条件提示
最終選考から1〜3週間を目安にご連絡いたします。

▼ バックグラウンドチェック
ご入社前のプロセスの一環として、パスポートおよび卒業証書または卒業証明書をご提出いただきます。またご提出いただいた書類に不備がないか等を確認するため、専門機関に依頼いたします。確認項目は以下の通りです。
・ご本人確認
・最終学歴
・法規制に基づく確認事項
バックグラウンドチェックで得た情報は厳重に管理し、採用選考以外の目的には使用しませんので、ご安心ください。

Q. ASMLでは職種別採用を行っているそうですが、新卒でも応募はできますか?

新卒の方も採用していますが、「新卒一括採用」は行っておりません
ASMLでは「職種別採用」を行っているため、新卒の方であっても募集ページから働きたいポジションを選んでご応募いただけます。

Q. 外国人留学生の採用を行っていますか?これまでの実績についても教えてください。

ASMLは国籍を問わず採用を行っており、実績も多数あります。日本拠点の場合、これまでにもオランダ・フランス・ベトナム・インドネシア・フィリピン・アメリカ・台湾・中国・韓国・インド・日本・アイルランドなど、様々な国籍の人材が当社の一員となり、活躍しています。
※ 2024年11月時点の情報です

Q. 現在海外に住んでいるのですが、応募は可能でしょうか?日本以外からでも選考を受けることはできるか教えていただきたいです。

もちろん応募可能です。海外在住の方はオンラインで選考を実施しています。これまでにも多数の実績があるので、ご安心ください。入社前に海外居住されている方に関しては、入社時の転居サポート(渡航費用を会社負担、ビザ取得サポートなど)を行っています。

Q. 文系出身ですが、ASMLではノンエンジニアの採用も行っているのでしょうか?

状況に応じて採用している場合があります。ASMLの募集ページをご確認ください。

Q. 会社の雰囲気を直接知りたいのですが、会社見学や社員の方とお話しする機会はありますでしょうか?

会社見学およびOGOB訪問は行っていませんが、ジョブフェアに出展する際は、各部門のエンジニアと直接話せる機会を設けています。2024年度は東京キャリアフォーラムに出展し、多くの求職者の方々にご来場いただきました。

Q. 日本国内で参加できるインターンシッププログラムはありますか?

申し訳ございません。現在、日本の拠点では行っていません。

Q.語学力についてはどの程度のスキルが求められますか?どういった場面で必要になるのか、具体的に教えていただきたいです。

エーエスエムエル・ジャパンは日本を拠点としているため、接するのは日本のお客様が中心となり、日本語でのコミュニケーションが求められます。ただし、部門によっては英語のみを使用する場合もあります。社内の共通言語は英語のため、日本語を母国語とする方は初級レベルの英語力が必要となり、日本語が母国語でない方はビジネスレベルの英語スキルが必須になります。

さいごに

最後までお読みいただき、ありがとうございました。みなさんの疑問や不安の解消に少しでもお役に立てたでしょうか。エーエスエムエル・ジャパンでは年間を通して採用を行なっており、新卒・キャリアを問わず新しい人材を受け入れています。少しでも興味をお持ちになった方は、ぜひ募集ページからご応募ください。

▼ASMLで募集中のポジションはこちら

また、今回の記事では入社前の疑問についてお答えしましたが、実際に働く環境も気になるところかと思います。冒頭でご紹介した記事には、入社後の働き方や将来のキャリアが伺える内容をまとめていますので、ぜひあわせてご覧ください。ASMLで働くイメージが少しでも具体的に描けるきっかけになれば嬉しいです。


■ ASML日本法人サイト(エーエスエムエル・ジャパン)

■ ASMLグローバルサイト