ジブリ大博覧会(2/5)
平成30年8月21日(火)に見に行ったジブリ展の話です。
昨日までは、魔女の宅急便とおもひでぽろぽろ、紅の豚を紹介しました。
この大博覧会では、パネル展示や絵コンテが中心になっており、そのそばに鈴木プロデューサーや宮崎駿などのメモが公開されています。
今回ご紹介しますのは、平成狸合戦ぽんぽこ、もののけ姫、そして宮崎駿の私物が置かれた部屋の再現展示の話です。
平成狸合戦ぽんぽこ
キャッチコピーですが、たぬきだって、たぬきなりにがんばってるんだよォというのが、最初の案だったようです。
たぬきなりに、は、もたつくので削除されたらしい。
わたしの個人的な意見ですが、この映画は説教くさくて好みではありません。
たぬきがユーモラスなところはよかったけどさ。
最後までほのぼのやってほしかった。
そういう理由で、ラストのシーンは忘れました(こら)
もののけ姫
キャッチコピーは、「生きろ。」主人公のサンの下絵スケッチいろいろありました。
時期は室町時代から中世に向けての物語。
サンはかっこいいね。
宮崎駿の私物展示
その次のスペースは、正面は本棚で、そのすぐ前にPCが置かれた机がありました。
漫画の絵をPCで書くのか。話には聞いてたけど、どうやって絵を描くんでしょうね。
絵が描けるってうらやましい……。
机の上には、スタンドライトやトトロの資料、サイコロの入った透明なキャンディの瓶、なぜか墨液も置かれています。
本棚のとなりはタイプライターみたいなのがありました。
本棚には、ファイルがいろいろならんでいます。
ゲド戦記、風景画、キャラクター完成見本、借りぐらしのアリエッティ、
もののけ姫などと書かれたバインダーがずらり。
その隣でもののけ姫の名シーンを集大成したものが、モニターに映し出されています。
もののけ姫にリキが入っています。
中国地方が舞台だから、かも。